iPhoneユーザーなら「Apple One(アップルワン)」がオススメかも…とりあえずサブスクの全てが楽しめるよ!

Appleのサブスク「Apple One(アップルワン)」とは?

映画・音楽・ゲームをまとめて楽しみたい方におすすめのサブスク。

Appleのサブスクリプションサービス「Apple One(アップルワン)」について解説します。

登録すると「iCloud+」「Apple TV+」「Apple Music」「Apple Arcade」を、それぞれ個別で登録するよりも安く利用可能です。

料金や登録方法について解説するので参考にしてみてください。

Apple One(アップルワン)て何?サービス内容や登録方法について解説

Appleでは「Apple One(アップルワン)」というサブスクリプションサービスを提供しており、

「iCloud+」「Apple TV+」「Apple Music」「Apple Arcade」の4つを、それぞれ個別登録したときよりも安い価格で利用できます。

ここではApple Oneのサービス内容や利用料金、登録方法などの基本的な情報をご紹介します。

登録者のほかに家族5人までと共有できるファミリー用のプランもありますよ。

iPhone・iPad・Macユーザーの方で条件を満たしていれば利用できるので、ぜひ注目してみてくださいね。

iCloud+
Apple Oneに登録すると、写真・動画・ファイルなどの保存に便利なiCloudストレージを、個人プランなら50GB、ファミリープランなら200GBまで利用可能です。

無料のiCloudストレージは5GBなので、容量が大幅にアップして快適になるでしょう。

DATA
Apple┃iCloud+

Apple TV+
Apple TV+は、Appleオリジナルのドラマ、映画、アニメなどを楽しめる動画配信サービスです。

オリジナル作品を広告なしで楽しめるのがメリット。

作品はダウンロードも可能で、ダウンロード後はいつでもオフラインで楽しめます。

DATA
Apple┃Apple TV+

Apple Music
Apple Musicには、1億曲以上という豊富な曲が用意されています。

インターネットに繋がないオフライン再生や、プレイリストの作成、歌詞の表示なども可能。

空間オーディオやロスレスオーディオにも対応しており、優れた音質でお気に入りの音楽を楽しめます。

DATA
Apple┃Apple Music

Apple Arcade
Apple Arcadeでは、200種類以上のゲームを楽しめます。

新作や受賞作、App Storeで人気のゲームなどをオンラインでもオフラインでもプレイ可能。

途中で広告が表示されることも無く快適です。課金もありません。

DATA
Apple┃Apple Arcade

Apple Oneの料金は月払い┃個人orファミリープランから選択

Apple Oneの料金は月払いとなっており、個人またはファミリーでの登録になります。

ファミリープランに関しては、登録者を含む家族6人での共有が可能です。

【Apple Oneの月額料金】

プラン 月額
個人 1,200円(税込)
ファミリー 1,980円(税込)

4つのサブスクを個別で登録するよりも、個人プランの場合は1,830円/月、ファミリープランの場合は1,950円/月も安く利用できます。

Apple Oneで利用できるサブスク4種類を、個別に利用する際の料金を以下にまとめました。

利用したいサブスクの月額料の合計が、Apple Oneの月額料より高い場合は、ぜひお得なApple Oneへの登録を検討してみてください。

【Apple Oneのサブスクを個別に利用する場合の料金】

サブスクリプションの種類 個別契約の月額料金
iCloud+ 50GB:150円(税込)
200GB:450円(税込)
2TB:1,500円(税込)
6TB:4,500円(税込)
12TB:9,000円(税込)
Apple TV+ 900円(税込)
Apple Music 個人:1,080円(税込)
ファミリー:1,680円(税込)
Apple Arcade 900円(税込)

※料金は2025年5月18日現在のものであり、今後変動する可能性があります。

Apple Oneは1か月無料トライアルが可能

はじめて利用するサブスクリプションサービスであれば、すべて最初の1か月のみ無料で利用できます。

無料トライアル後に継続しない場合は、毎月の更新日の1日前までに「設定」>「Apple Account」の流れでキャンセルが可能です。

利用を迷っている方は、無料トライアルも検討してみてください。

■Apple Oneの利用条件&登録方法

続いて、Apple Oneに登録する際の利用条件と、登録の手順について解説していきます。

Apple Oneのは条件に合うiPhone・iPad・Macで利用可能

AppleOneは、以下のデバイス・OSで利用できます(2025年5月時点)。

・iOS 14以降を搭載したiPhone
・iPadOS 14以降を搭載したiPad
・macOS Big Sur以降を搭載したMac

ご利用のデバイスが対応しているかどうかをご確認ください。

Apple Oneの登録手順
AppleOneを登録する際の手順は以下の通りです。

  1. 各デバイスで最新のOSにアップデートする(iPhone・iPadは「設定」>「一般」>「ソフトウェア・アップデート」、Macは「システム環境設定」>「ソフトウェア・アップデート」)。
  2. 「設定」から名前をタップして「サブスクリプション」を選択。オプションの「Apple One」をタップ。
  3. 個人またはファミリーのプランを選択し、「無料トライアルを開始」へすすむ。
  4. 支払いを認証して登録完了

【これ大事1】Apple Oneは必要?デメリットもある?

アップルワンのサービスが始まった初期(2020年)から使用しています。

それまで、音楽のサブスクはAmazonMusicからspotifyを使い続けており、アップルワン初期は1,100円であったことから、わずかな料金の追加でAppleMusicが使えるという感覚でした。

というのも、ゲームとAppleTV+のラインアップは日本人に馴染みのあるものではなく、特にゲームは欧米人が好みそうなものばかりでした。

それでも、ソニックレーシングやRPGゲームなど、遊び倒せるゲームがありました。

AppleTV+の画質は綺麗でしたね。

当初はAppleMusicのみでも満足していました。

spotifyと比較すると、最初の頃はspotifyのほうが良いなと思っていたのですが、だんだんとAppleMusicに慣れていきました。

当初はこんな感じでしたが、今はゲームも日本人向けのものもたくさん出てきており、アクションからパズルまでオールジャンルで楽しむことができます。

数も多く、今ではApple発表の通り200を超えるゲームがあるので、遊べるゲームがきっと見つかります。

AppleTV+のラインアップはAppleオリジナルのものばかりなので、数は少ないですが、作りが丁寧で標準以上の佳作~名作が多い印象です。

iCloudは目立ちませんがなくてはならない存在ですね。

50GBが少ないと感じればオプションで増やすこともできるので保険といった意味では力強いサービスだと思います。

総評として、Appleユーザーであれば入って損なしです。

音楽サブスクでの比較でspotifyからAppleMusicも移る感覚がいいかなと思います。

おすすめの記事