
1985年に始まった『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズ。
タイムスリップで過去や未来を覗くなど、その画期的な発想で世界を席巻。
現在も世界中で愛され続ける不朽の名作です。
そして、約30年の時を越えて、当時のキャストが奇跡の再集結を果たしたのです。
30年ぶりの集結
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のキャストが再集結したのは、俳優のジョシュ・ギャッドが企画・司会を務めるYouTube番組「Reunite Apart」。
新型コロナウイルス(COVID-19)の対策支援として、番組を通じてチャリティへの寄付を呼びかける企画です。
2020年4月28日、キッズ・アドベンチャー・ムービー『グーニーズ』の出演者をゲストに迎えて、第1回目の放送が開始されました。
※当時劇場版の予告編…かなり硬派ですね。
なつかしの面々が…
第2回目のゲストとして『バック・トゥ・ザ・フューチャー』出演者や制作陣が登場しました。
出演者では、
主人公マーティ・マクフライ役のマイケル・J・フォックス。
エメット・ブラウン博士(ドク)役のクリストファー・ロイド。
マーティの母親ロレイン・マクフライ役のリー・トンプソン
ジェニファー・パーカー役のエリザベス・シュー
クララ・クレイトン役のメアリー・スティーンバージェンの5人が集結。
同シリーズ生みの親のロバート・ゼメキス監督、脚本・プロデューサーのボブ・ゲイル、作曲を務めたアラン・シルヴェストリと、制作陣の面々も再び顔を合わせたのです。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の主題歌『パワー・オブ・ラブ』歌ったヒューイ・ルイスも登場していますよ。
さらに、同シリーズの大ファンであるJ・J・エイブラムスもサプライズ出演を果たしています。
最初に再開を果たしたマイケルとロイドに、さっそくギャッドが
「マーティとドクはどんな関係だったんですか?」と当時を振り返る質問を投げかけます。
これに対し、マイケルは「友情だよ」、ロイドは「マーティにとってのメンターだね」とそれぞれ返答していました。
その後、徐々に出演者が合流。
出演者それぞれがお互いに質問しあったり、当時の思い出話に花を咲かせたりと、その場はおおいに盛り上がりを見せたのです。
とりわけ、ファンにとって心に染みるのは、キャストたちによる当時の場面の再現でしょう。
まずは第1作から、30年前の1955年にタイムスリップしてしまったマーティとドクが両親の通うヒルビレー高校を訪れる場面。
高校生の時の母親ロレインが未来の旦那であるジョージには目もくれず、むしろマーティに惚れている様子を見て、ドクが「明らかに君のお母さんは、お父さんよりも君にそそられているじゃなかいか」と言うのだ。
この掛け合いを、マイケルとロイドが完璧に再現していました。
名作は色褪せない
次に、1955年に戻ったマーティが車に轢かれ、意識を取り戻すと若きロレインの家にいるという場面がマイケルとリーによって披露されます。
さらには、ギャッドがジョージを演じ、リー演じるロレインに告白するという、明らかにギャッド得な再現も。
これらの姿をゼメキス監督やゲイルらは笑っているのかと思いきや、意外にも真剣な顔つきで見守っていたのです。
何より、シリーズ終了から30年も経過した今でも色褪せないキャストたちの演技には驚いた様子でした。
そのほか、走る列車に女優を実際にぶら下げて撮影をしていたエピソードや、
製作のユニバーサル・ピクチャーズがタイトルに「Spaceman from Pluto(冥王星からの宇宙飛行士)」を提案していたエピソードなど、
当時の知られざる秘話が披露。
番組は終始幸せな雰囲気に包まれていました。
最後はミュージカル版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のキャストらによる主題歌「パワー・オブ・ラブ」のリモート合唱で番組は幕を閉じています。
2015年にはマイケルとロイドが「ジミー・キンメル・ライブ」で再会するというサプライズがあったのですが、
監督や脚本家なども交えた今回のような再会は、ファンのみならず出演者本人たちにとってもグッとくるようなものがあったに違いありません。
ネットの反応
「本当に良い映画だった。マーティが若い頃の母親と恋に落ちそうになる場面はちょっと切なかった。この映画はテーマ曲も凄く良い!」
「ドク役の人、当時からお爺ちゃん役(博士)なのに今もお爺ちゃんだけど若々しいのはスゴい。リー・トンプソンも変わらずお綺麗だこと(^.^)」
「ビフのモデルはトランプ大統領。スピルバーグも、まさかビフが大統領にまでなるとは想定外だったでしょうね。」
この映画は後の映画にどれだけ影響を与えたか…
それにしてもみんな歳をとりました…ということは私たちも歳をとったんですね。