車・バイク バイク250ネイキッド 女性向き!?乗りやすいバイクはやっぱり250ネイキッド 2022年3月11日 初心者や女性にも乗りやすい! 風を感じて軽快に走れる250ccネイキッドバイク5選 俊敏で足着き性も抜群な軽量スポーツ 風を感じて走るのに最適なバイクといえば、やはりカウルレスのネイキッド。 街にもマッチするスタイリッシュなデザインを持つタイプも多く、スーパースポーツなどと比べると、ポジションが楽で長距離走行でも疲れに... abundant
車・バイク 原付二種電動バイク原付に酒航続距離 電動バイクもここまで来た…原付二種区分で航続距離140km達成 2022年3月9日 原付二種区分なのに航続距離140km!近未来な電動バイクで街を俊敏に駆け抜けろ! じわじわと人気を集めている電動バイク「XEAM」にニューモデルが登場。 ひとたび跨れば、アクション映画の主人公のような出で立ちに。 航続距離140kmを実現!通勤にも便利な電動バイク スポーティーなルックスで登場したXEAMの新作「TS ... abundant
車・バイク カワサキ旧車マッハ 旧車ブームの中でも燦然と輝くカワサキ500SSマッハⅢ 2022年3月9日 猛烈な加速を魅せるジャジャ馬。 カワサキ 500SSマッハⅢ 世界を驚愕させた2ストローク3気筒500cc。KAWASAKI 500SS マッハⅢ の衝撃 世界最速を標榜するカワサキ カワサキというメーカーには、世界最速を至上命題として開発された機種が多く存在します。 わかりやすい例で言えば90年代後半から00年代に巻... abundant
車・バイク トヨタ2000GTフェンダー謎の蓋 名車トヨタ2000GTへのトヨタの思いはフェンダーの謎の蓋にも 2022年3月5日 伝説の名車「トヨタ2000GT」のフェンダーにある「謎の蓋」! 開けると「トヨタの思い」が詰まっていた トヨタを代表する車種として、未だに圧倒的な存在感を放っているトヨタ2000GT。 当時のフラッグシップモデルであるクラウンのおよそ2倍という車両価格でしたが、それでもなお、売るほどに赤字となると言われるほど利益を度... abundant
車・バイク クルマEV将来停電 クルマが全てEVになってしまうと停電が増加?将来何が起こるかを大胆予測 2022年3月5日 停電が増加? クルマは「買わない」ものになる? クルマが全部電気自動車になると何が起こるか大胆予測 ガソリンスタンドは壊滅する 社会的な大きなニーズであり、目標となっているカーボンニュートラル。多くの自動車メーカーは2040年~2050年あたりまでの自社生産のモデルをすべてEV(電気自動車)にするというロードマップを描... abundant
車・バイク 憧れアウトバーンドイツ やっぱり憧れる?ドイツのアウトバーン 300kmhオーバーは日常風景 2022年3月3日 300km/hオーバーは日常の風景!? アウトバーンでもっとも悪名高きドライバーのクルマとは ブガッティ・シロンがアウトバーンで最高速度417km/hを出したニュースがにわかに話題となっています。 ドイツのみならず日本でも数多く報道されているので、ご存じの人も多いのではないでしょうか。 この速度は速度無制限区間で記録さ... abundant
車・バイク スズキGSX-S1000GT国内発売 スズキGSX-S1000GTを国内発売 2022年3月2日 スズキが新型「大型2輪」投入、初めて採用した機能とは? スズキは大型スポーツツアラーバイク「GSX-S1000GT」を国内で発売しました。 同社のバイクでは初めてスマートフォン連携機能付きの大画面フルカラー液晶メーターを採用し、長距離ツーリングでの快適性を高めました。 価格は159万5000円(消費税込み)。 国内で年... abundant
車・バイク 終焉ハイブリッド悪役 ハイブリッド車の終焉…いつから「悪役」になった? 2022年3月2日 ハイブリッド車はいつから「悪役」になったのか 正義の味方「EV」をめぐる2つの大きな誤解 今、世界をゆるがす「脱炭素」の流れで、2030年代にガソリン車・ディーゼル車等の販売禁止を宣言する国が増えています。 いったいなぜ、そんなにも早く禁止するのでしょうか。 しかも、ガソリン車・ディーゼル車に加えて、ハイブリッド車まで... abundant
車・バイク クルマ現金ローン購入 クルマの購入は“現金一括”または“ローン”のどっち? 2022年3月1日 「営業マンの本音は?」 クルマは「現金一括orローン」どっちが良い? 多様化する購入方法、正解はある? クルマの購入方法が多様化しつつある現在ですが、販売店や営業担当者は現金一括よりも残価設定ローンや個人向けリースをすすめる傾向があるといわれています。 その背景にはどんな事情があるのでしょうか。 多様化する購入方法、正... abundant
車・バイク 理由高性能バイクシート 高性能バイクほどシートが高い納得の理由 2022年2月28日 スーパーバイクなど高性能なバイクほどシートが高く、身長の低いライダーには足が届きません。 同じビッグバイクでも、アメリカンと呼ばれるチョッパータイプだと両足がベッタリ着くので小柄なライダーでも不安なく乗れます。 でも乗りたいバイクはコーナーを華麗にバンクして駆け抜ける高性能なスーパーバイク系と、憧れるライダーは数多くい... abundant
車・バイク トヨタスポーツカープロボックス トヨタのプロボックスはスポーツカーだった!? 2022年2月28日 トヨタの商用バン「プロボックス」はスポーツカーと同じ方向性だった!? 高速道路を“最速”で走れる訳 高速道路を走行中、追い越し車線をかなりのペースで走り去っていく「商用バン」を見かけた経験はありませんか。 荷物の積載性が最優先! 走れる商用バン「プロボックス」 「なぜそんなに飛ばす?」と同時に「なぜそこまで飛ばせるのか... abundant
車・バイク 若者価格クルマ離れ 価格もあるけど…若者のクルマ離れが進んだのはどうして? 2022年2月28日 新車の価格高騰だけじゃない! 若者のクルマ離れはなぜ進んでしまったのでしょうか。 「若者のクルマ離れ」と言われ始めたのは2005年くらいから…。 若者の興味関心がゲームやパソコン、携帯電話などへと移り、若者向けとされていた低価格なスポーツカーが姿を消し始めたころでしょう。 軽自動車でも200万円! 新車の価格が上がった... abundant
車・バイク バイク違反すり抜け いつの時代も論議の的…バイクのすり抜けは違反になる?? 2022年2月28日 右と左、場所で運命が決まる…動いている車をすり抜けるバイクは違反になるの? 車と違って小さくて小回りの利くバイクでは、すり抜けはよく見かける行為です。 前車の左側を抜けて行くこの行為、違反じゃないの?と思ったことはないでしょうか。 すり抜けと似たような動きに「追い越し」「追い抜き」がありますが、それらの違いと合わせてす... abundant
車・バイク クルマ一発屋センターメーター 一発屋?クルマのセンターメーターはどうなった?? 2022年2月28日 一発屋並のブームで終わった! クルマの「センターメーター」がほぼ消滅した理由とは スピードメーターやタコメーター、燃料系などの計器類をダッシュボードの中央に配置するセンターメーター。 1997年に登場した初代プリウスが採用 1950年代のイギリス車、ミニ(BMC)などが、右ハンドルと左ハンドルでも共用できるということで... abundant
車・バイク エンジンバイク選び気筒 バイク選び…エンジンで考えると4気筒と2気筒どっちがいい? 2022年2月26日 最新テクノロジーが詰まった4気筒か、趣味性の高い2気筒かどちらを選べばいい? バイク選びで悩んでいるのがエンジン形式です。 趣味性が高そうな2気筒にしようか、最新テクノロジーが詰まった4気筒にしようか決めかねています。 どちらがビギナーにおすすめでしょうか? バイク選びは、フィリーリングが大事です! と言われてもわから... abundant
車・バイク ガソリン満タン給油 ガソリンの給油は満タン派?満タンにしない派? 2022年2月24日 「満タンにしない」vs「満タンまで入れる」お得なのはどっち? ガソリンの給油の際、「満タンにせず少量をこまめに入れる派」と「必ず満タンまで入れる派」が存在しますが、あなたはどちら派ですか? 「満タンにすると車の重量が増えて燃費が悪くなるから、少量をこまめに入れた方がお得!」という説もあるようですが、実際はどうなのでしょ... abundant