車・バイク リターンライダー大型バイク乗りたい リターンライダーでも大型バイクに乗りたい! 2022年1月16日 リターンライダーです。本当は大型バイクが欲しいけど、小排気量からの方が上手くなる近道ですか? 最初から乗りたいバイクに乗りましょう 実はコレ、意外なほど多い質問なのです。 もちろん、徐々に慣れていくという意味で、まずは手に負える重さやパワーのバイクに乗るのが無難ともいえますが、でも残された人生、そんな悠長なコト言ってい... abundant
車・バイク バイク人気250ccオススメ 250ccのバイクが人気…オススメの理由とは 2022年1月15日 コロナ禍で人気のバイク、「250cc」が今オススメな理由 第1位はホンダ「CB250R」、2位はカワサキ「ニンジャ250」、そして3位がホンダ「レブル250」。 このランキングは「初心者におすすめする250ccバイク」として名があがったもの。 日本トレンドリサーチとRIDEZが共同で、全国のバイク乗り男女447名を対象... abundant
車・バイク 運転免許自主返納一部だけ 運転免許の自主返納…「一部だけ」ってできるの? 2022年1月15日 運転免許の自主返納、「一部だけ」を返す、または残すことってできるの? マイカーの運転は止めることにしたので、免許返納は考えているけれど、近場での日常の買い物などに原付きスクーターは使いたいところです。 田畑で使うトラクターはまだまだ使う用事があるけれど、自動車は手放したい。 使わないと決めた免許の種類だけを返納すること... abundant
車・バイク バイクサイドスタンド左側 バイクのサイドスタンドはどうして左側にあるの?? 2022年1月14日 右側通行の国もバイクも、サイドスタンドはすべて左側についています。 何か決まりでもあるのでしょうか。 右左通行に関係なくバイクのスタンドは左に 意識したことはないかもしれませんが、バイクのサイドスタンドは車体の左側にあります。 日本の場合、クルマやバイクは左側通行なので、路肩に停めてサイドスタンドで車体が左側に傾いてい... abundant
車・バイク クルマEV化ガソリンスタンド クルマのEV化が進めばガソリンスタンドはどうなる?? 2022年1月13日 クルマの電動化で今後はどうなる!? 激変するガソリンスタンド事情 ガソリンスタンドが減少の一途を辿っています。 近所のガソリンスタンドを思い浮かべてみても、「そういえば、あそこにあったスタンドが無くなってる……あっちのスタンドも……」と思い当たる人も多いでしょう。 なかには往復で数十分かかるガソリンスタンドまで給油に行... abundant
車・バイク スピードメーター実際速度 知ってた?スピードメーターは実際の速度よりも速い速度を表示している 2022年1月13日 なぜスピードメーターは実際より速い速度を表示? 車検で“速度の誤差”が許される訳とは クルマを運転するときに走行状態を把握するための装備のひとつとして、「スピードメーター」があります。 スピードメーターには厳密な基準があり、JIS(日本工業規格)で「自動車用スピードメーター」(D5601-1992)として細かい規定が定... abundant
車・バイク コロナ免許影響納車 コロナの影響でバイクブーム再来!?納車も免許取得も大混雑 2022年1月12日 コロナ禍の交通手段に「バイク」人気 教習所に生徒が殺到、納車に影響 新型コロナウイルスの影響でオートバイが今、注目されています。 東京都内の教習所には二輪免許取得のため生徒が殺到し、講習でバイクに乗るのに1カ月かかる場合もあるということです。 二輪免許取得希望者が急増 武蔵野市にある武蔵境自動車教習所では、2020年6... abundant
車・バイク クルマオプションフロアマット クルマのフロアマット…付属品ではなくオプションにしている理由は? 2022年1月12日 フロアマットの装着率は90%以上と言われています。 クルマの営業マンに聞くと、フロアマットが注文されていないクルマを納車した記憶は数台ほどということです。 純正品を購入しなかったユーザーも、自身で社外品を購入・装着しており、フロアマットを装着せずに走っているクルマは、ほとんど見かけません。 ほとんどのユーザーが購入・装... abundant
車・バイク メリットEV化ディーゼル車 EV化が進む中でディーゼル車はどうなるの?メリットは?? 2022年1月12日 絶滅寸前でも意外な利点が。 ディーゼル車は今買っても良いの? モーターがエンジンにとって替わろうとしている現代において、クリーンディーゼルエンジンは驚くほどファン人気が高いのです。 それは圧倒的なトルク感や走りの楽しさによるものですが、音・振動といったネガに取られがちな部分も、エンジンの鼓動を感じられて好印象に捉えられ... abundant
車・バイク JAFロードサービス会員特典 ロードサービスだけじゃない…JAFの会員になると特典もいっぱい 2022年1月9日 JAF会員は優待が使える!?利用可能な施設やお得情報について解説! JAFの会員になると、日本全国の有名チェーンやテーマパークといった施設で割引などのお得な優待を受けられます。 とはいえどのような施設で使えるのかよく分からないという人もいるのではないでしょうか。 JAFの優待を使える施設は数万か所にものぼるため、会員証... abundant
車・バイク クルマ急増タイヤパンク クルマのタイヤのパンクが急増している…その理由とは 2022年1月8日 なぜ高止まり?13年前から10万件増!パンクが増え続けている理由 近年、タイヤがパンクする事例が増えています。 JAFによると、ロードサービス出動件数のうち、タイヤのトラブルは2017年度に約39万件と、過去最多を記録したそう。 これは、10年前である2007年度(約29万件)から、約10万件も増えていることになります... abundant
車・バイク 夏タイヤ突然の雪どうしたら 夏タイヤで突然の雪…どうしたらいい?? 2022年1月8日 まだ夏タイヤなのに… 突然の雪に見舞われたらどう対処すべき? 「大雪に警戒を!」天気予報だって100%当たるとは限りません。 しかし自分のクルマで冬のドライブに出るときは、誰だって万全の準備をすると思います。 夏タイヤで雪は早めのリタイアを! 雪道の可能性が高い地域へ行くのなら冬用タイヤに履き替えるでしょう。 そうでな... abundant
車・バイク バックモニター過信禁物 便利だけどクルマのバックモニターに過信は禁物 2022年1月7日 頼りすぎは厳禁! 便利過ぎるバックモニターの意外な落とし穴とは 最近のクルマではほとんど標準装着されている「バックモニター」。 これほど便利な装備もそうはないでしょう。 バックモニターが登場するまではバック駐車など後方確認を「勘」に頼る部分が多く、ベテランドライバーでもバック駐車は緊張するものだったのです。 それがバッ... abundant
車・バイク トヨタ箱根駅伝bZ4X トヨタの新型SUV「bZ4X」箱根駅伝で世界初お披露目! 2022年1月6日 世界初! トヨタ新型「bZ4X」ナンバー付き公道走行! 斬新デザインに日本中が注目! 箱根駅伝でお披露目! 正月の風物詩といえば、お茶の間を大いに盛り上げる「東京箱根間往復大学駅伝競走(通称:箱根駅伝)」が挙げられ、例年1月2日に往路、3日に復路を学生達が走ります。 そうしたなかで、トヨタが2022年年央にグローバルで... abundant
車・バイク ホンダS660追加生産 ホンダ・S660を追加生産…これが本当に最後!? 2022年1月6日 ホンダ、S660追加生産を公式に発表…なぜ追加販売に踏み切ったのか? ホンダは11月1日、2021年3月に生産終了を発表したS660を650台追加生産し、一部販売店での販売ならびに抽選販売を行うそうです。 2022年3月の生産終了に向けて、これが最後の販売となります。 想定を越えた売れ行きで なぜ今回追加生産に踏み切っ... abundant
車・バイク バイクバッテリー押しがけ バッテリーがあがったときの奥の手…バイクの”押しがけ”って知ってる? 2022年1月5日 “押しがけ”って何? バッテリーがあがった時の必殺技!? どのバイクでもできるの? バッテリーが弱っていたり、ライトの点けっぱなしなどで、バッテリーが上がってしまった…。 スターターボタンを押してもセルモーターは“ギュッ…、ギュッ…”と力なく、エンジンがかからない…。 特に冬の朝はそんなシーンをよく目にします。 一... abundant