
暖房はタダ同然!? 燃費は「ACスイッチ」で左右されていた? 効率の良い設定とは
クルマで快適に移動するには、冷暖房による適切な温度調整が欠かせません。
冷暖房機能を使うと燃費に影響するといわれ、あまり使わない人もいるといいますが、暖房時には燃費に影響しないといいます。
これはどういうことなのでしょうか。
カーエアコンのスイッチを入れなくても「暖房」は機能する
クルマのエンジンは、始動しているだけで大量の熱を発生させ、暖房はエンジンの熱を利用して温かい空気を車内に送っているのです。
エンジン始動中は、温度が上昇し続けるため、冷却水(ラジエーター液)を循環させてエンジンの温度を下げます。
その冷却水は管で繋がっており、アルミでできたヒーターコアという部品に流れ、風を当てて温かい風を作り出します。
冬にクルマに乗って、エンジンをかけてもすぐに温かい風が吹かないのは、エンジンの温度が上昇するのに時差があるためだからです。
そのため、そのまま暖房を使えば燃費に大きく影響することはないものの、
基本的に暖房時には「A/C」と書かれたスイッチをONにしていることが多く、これにより燃費に影響が出ているのです。
★車の豆知識★
知っている人は多いと思いますが、
カーエアコンの暖房はエンジンの熱を利用して温風を出しているんです!
ので、エンジンをかけ始めたばかりではなかなか温まらないんですよ…
朝、デスフローターでフロントガラスの霜を溶かそうとするときは、時間に余裕をもちましょうね! pic.twitter.com/hU3Vb9HPtx— コバック【公式】🚗 (@kobac_jp) November 22, 2019
A/C機能は
A/Cとは、エアコンディショナーの略称となり、ONにすることでコンプレッサーを動かし、冷房・除湿機能を作動させます。
この、コンプレッサーを作動させるためにはエンジン出力の一部を使用するため、結果的に燃費に大きく影響を与えていて、
A/CをOFFにしていれば、ファンをモーターで回転させるため少量の影響で済みます。
なお、冷房時には空気を冷やして除湿するA/CをONにする必要がありますが、暖房時にはエンジンが動いていれば暖房機能をオンにするだけで車内は温まります。
クルマの暖房の仕組みについて、整備士は以下のように話します。
「ダイヤル式の場合、暖房はカーエアコンのスイッチを入れずつまみの青いところから赤いところのみで調整していきます。
分かりやすくいうと、青い方側だと蓋が閉まっていて、白いところだと半分、赤の方側だと全開で蓋が開いており、暖房機能を使いたいときは、このつまみで微妙な量を調整し、快適な室内温度にすることが可能です。
ただ温かい風だけだと、外の冷気との差でガラスウインドウに結露が発生し曇ります。
とくに日本のように湿度の高いところだとフロントガラスも曇っていき視界が悪くなります。
A/C機能は冷房以外に除湿機能が備わっており、スイッチを入れるだけで調湿もしてくれます。
それはフロントだけでなく、バック、サイドウインドウも曇りにくくなりますので、状況に応じて、季節問わず結露が気になる際に利用してください」
一方で「冷房」はどういった仕組み?
暖房はエンジンの熱を利用していますが、一方の冷房はどういった仕組みなのでしょうか。
カーエアコンは、液体が気体(蒸発)になるときに熱を奪う(気化熱)性質を利用しており、冷房は、液体(冷媒)を密閉された管であるエアコンシステム内で循環させ、
「気化(蒸発)→液化→気化」を繰り返しおこなうことで熱を奪い冷やし、その冷えた管に風を送ることによって、車内に冷房効果をもたらします。
コンプレッサー、コンデンサー、コンデンサーファン、レシーバー、エキスパンションバルブ、エバポレーター、ブロアファンなどの複数の部品を循環し、
圧力をかけたり、減圧させたりと気化と液化を繰り返すことで「冷やす装置」ができ、このサイクルを持続的に続く状態を作ることで、車内が涼しく快適に保たれます。
こういった仕組みは、A/Cスイッチを押すことで機能するため、夏につまみを青い方側にしていても、A/Cスイッチを入れないと生温かい送風が吹き涼しくなりません。
ネットの声
「カーエアコンを適度に使わないとコンプレッサーが壊れるんだよね。エアコン内部を潤滑にするためにガスにオイルが混合されてんだけど、エアコン使用しなかったらオイルが下にたまり、機動部の潤滑が悪くなる。冬でも月一はエアコンいれたほうが良いと記事に書いた方がよいと思う。」
「みんなが知っていること。昔の自動車は、パワーが無かったから力強く走らせるためにACをオフにすることもあった。(坂道などで)今も燃費よく走行をしようと考える人は、必要のないときはACをオフにしてフロントガラスが曇ってきたらオンにするという事を行っていると思う。」
「内側のガラスは曇らない。人数多くなると車内の湿気が増えるのでオンにしないと曇る事が多い。使い分けが肝です。」
クルマの暖房はエンジンの熱をリサイクルしてできるもので、クルマを自動で暖かくしてくれます。
無駄な燃費を防ぐためにも、A/Cスイッチを上手に使うよう心がけましょう。