「地頭力良い人」の特徴! 賢さはココから出てる…!
会話の節々で、相手に対して「この人、頭いいなぁ…!」と感じることもあるかと思います。
学歴などは関係なく、頭の回転が速かったり要領が良かったりと「地頭力」を感じる人とは一体どのような人なのでしょうか。
目次
話の飲みこみが速い
何らかの複雑な説明を聞いたとき、それを一回で理解できる人を見ると「この人、頭いいなぁ…」と感じる人が多いようです。
仮に説明の仕方に問題があったときでも、「つまり、こういうことですよね?」と概要をまとめられるとさらに理解力があると思われることでしょう。
このように、話の飲みこみが早い人は、地頭が良いと捉えられることが多いです。
大変申し上げ難い話ではあるが、自閉症のお子さんの療育に携わっているスタッフの間で「あの子、下手に賢いからめんどくさいよね」と厭われるタイプのお子さんがいらっしゃる。いや、勿論めんどくさくしているのは大人の側なんだけどね。
— Saussure (@mamiyac330) April 27, 2022
説明が分かりやすい
人に何かを説明するのは、一見簡単なようで難しいものです。
なぜなら、説明をする事柄の全体像を理解し、話の筋道を立てて話すことが求められるからです。
頭の中で事柄が整理されていないと、分かりやすい説明をすることはできません。
それゆえ、テンポの良い説明ができる人は、地頭が良いと思われます。
人に何かを説明するときは、どのような構成で相手に事柄を伝えるかを整理してから話し始めるようにしましょう。
隠してあるおやつを盗み食いする賢い猫 pic.twitter.com/QEi4Bi5Fiy
— もちまる (@catmotimaru) April 24, 2022
他の人が気付かないことに気付く
複数人で話し合いをしている場面で、他の人が気付かないような問題点・改善点に気付く人は、その話し合いでたいへん重宝されるものです。
このように、他の人と違う視点をもっている人のことを賢いと感じる人もいます。
表面に出てこない小さな問題点に気付く人は、他の人以上にその話し合いの内容を理解していると考えられるでしょう。
新しい挑戦は9割近くが一度は必ず失敗するので、とりあえず否定的な意見を持っていれば的中するので自分は賢いと優越感に浸れる。馬鹿にされながらも、諦めないで何度も挑戦してる人が最後には成功するので、そういう時にはたまたま運が良かっただけだと片付けられる。諦めなければ必ず上手くいく。
— アドラー心理学サロン(アドサロ) ポジティブ心理学サロン (@PositiveSalon) April 23, 2022
話を相手に合わせることができる
人それぞれ、考えていることや価値観は異なります。
そういったさまざまな相手と話をするとき、話をある程度相手に合わせることができる人もいるんです。
そのような柔軟性のある人は、なかなか目立たないものの、とても地頭が良いと考えられます!
というのも、相手が話したがっている話題について機転をきかせて気の利いたコメントをするのは、瞬発力と柔軟性が必要となるからです。
「地頭が良い人」の特徴を4つご紹介しました。
地頭力のある人は、物事の本質を捉えるのが得意で、どのような人にも柔軟に合わせられる能力があるようです