
ドコモ新料金プラン、20ギガバイトで月2980円 5分以内の国内通話も無料。
NTTドコモは12月3日、データ通信量20ギガバイトで月2980円(税抜き)の新料金プラン「ahamo(アハモ)」を2021年3月から提供すると発表しました。
1回あたり5分以内の国内通話も無料とするそうです。
オンラインで受け付け
新プランは、82カ国・地域でも追加料金なくデータ通信が利用できます。
申し込みは、店舗ではなくオンラインでのみ受け付けるとのことです。
他社からの乗り換えやドコモ利用者の契約変更などにかかる事務手数料は無料となります。
また、次世代通信規格「5G」にも対応します。
他キャリアよりも安い設定
KDDI(au)とソフトバンクはすでに、それぞれの格安(サブ)ブランドから20ギガバイトで通話料込み4500円程度の新プランを発表しています。
しかし、ドコモの新プランはこれらより安い料金となります。
政府は携帯各社に値下げを促しており、ドコモの新プランを受けて料金競争が活発化しそうです。
ドコモ一択と言う声も
「ドコモが20GBで2980円のプランを出す」との報道は数日前からありました。
しかし、ここまで大胆なプランになると予想していた人は少なかったようで、ネットでは、そのシンプルさや安さに対する驚きが広がっています。
ahamoの料金水準は、4月にサービスインしたMNOの「楽天モバイル」と同等となります。
楽天モバイルは通信エリアなどに課題を残しているため、ahamo発表により楽天モバイルの競争力が低下するのでは――と見る向きもあります。
ソフトバンクモバイルやKDDIは、傘下のサブブランドで、20GB月額4000円前後の新料金を発表しています。
しかし、ahamoの料金はそれを大きく下回る水準のため、「今使っているMVNOから乗り換えたい」といった声も多くなっています。
各社はahamoへの流出を防ぐために、さらなる値下げが必至になりそうです。
ネットの声
「サブキャリアではありませんでしたね。UQ、ワイモバを積極的に選ぶ理由は無くなりました。au、ソフトバンクの追従に期待。」
「細かい内容が分からないけどこのまま行くとAUやソフトバンクからの流入が増えるんじゃないの。プランがお得すぎる。」
「サブキャリアではないけどキャリアメールなし、移行はオンラインのみ等サービス面では実質サブキャリアとして見ておいたほうがいい。只お年寄り以外苦でもない事柄ばかりだから良いプランですね。手数料無料2年縛りなしってのもいい。」
これをユーザーがどう捉えるか…現状では他キャリアと比べてかなりお得感があります。