
日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告(65)が逃亡しました。
会社法違反(特別背任)などで起訴された事件で保釈中だったのですが、中東レバノンに出国したことが31日にわかったのです。
レバノンも認めている
レバノン大統領府の報道官は、ゴーン被告が現地時間29日深夜から30日未明の間にレバノンに到着したことを認めています。
ゴーン被告は首都ベイルートの空港でフランスの本人名義のパスポートとレバノンのIDを提示して入国したと説明したのです。
ゴーン被告は31日、米国の広報担当者を通じ、
「有罪が前提で差別が蔓延(まんえん)し、基本的な人権を否定している不正な日本の司法制度の人質ではなくなる」
との声明を出しました。
日本政府は、外交ルートを通じてゴーン被告の引き渡しに向けてレバノン政府との調整を始めています。
しかし、難航が予想され、今後、ゴーン被告の公判が開かれる可能性は低いと見られています。
東京地裁は2019年3月と4月に保釈を認めた際の条件として、ゴーン被告の海外への渡航を禁じパスポートは弁護人が管理するとしていました。
この条件は変更されていません。
出入国在留管理庁の関係者によると、ゴーン被告名の出国記録はないということです。
ゴーン被告が保釈条件を守らず、違法な手段で日本を離れたとみられています。
レバノン政府が出国に関与した疑いもありということで、法務・検察当局が出国の経緯を調べる方針です。
弁護団からは
ゴーン被告の弁護団の弘中惇一郎弁護士は31日、報道陣の取材に応じ、
「出国は寝耳に水で報道で知った」
と語っています。
国土交通省によると、29日夜に関西国際空港からトルコのイスタンブールに向けて離陸したプライベートジェットがあるということです。
レバノンの軍事情報筋は31日、読売新聞の取材に対し
「ゴーン被告は木箱に隠れて飛行機でトルコに向かい、PJでレバノンに入国した」
と語ったのです。
ゴーン被告はブラジル、レバノン、フランスの国籍を持っています。
レバノンの治安当局は31日、国営通信を通じ、ゴーン被告の入国について「合法的」としたうえで、
「(強制退去や拘束などの)法的措置を取る理由は何もない」
との声明を出しました。
保釈金は没収
ゴーン被告は19年3月の保釈時に10億円、翌4月の再保釈時に5億円の計15億円を保釈保証金として納付しています。
東京地裁は31日、東京地検の請求を受け、保釈を取り消しました。
保証金は没収され、ゴーン被告は再び勾留対象となります。
日本はレバノンと逃亡した容疑者や被告の身柄を引き渡す条約を結んでいません。
ゴーン出国してたんか!!もしかしたら、日本で最後にお送りしたタクシードライバーになってしまったかもしれん(*^_^*)普通に良いおじいちゃんの印象やった pic.twitter.com/lUOHMmseKJ
— とっしー (@toshi_180sx) December 31, 2019
そのため、日本の当局が外交ルートを通じてレバノンの現地当局に身柄の引き渡しを要請する必要があります。
ネットの反応
「木箱に入って出国したとすると、入管、国税が間抜けだった。遡れば今まで相当数の密輸が行われていたかもしれない。プライベートジェット経由での審査は行われていないのも同然だったと思う。」
「最初無罪を主張してた割に、変装したり箱に入ったりコソコソしすぎ。仮にもカリスマだっだんだから、たとえクロでも堂々としててほしい。」
「弁護士さん、本当に寝耳に水だったなら、弁護士としての管理能力がないことが世間にさらされましたね。まあ、知らなかったということが信用できませんが。本当に知らなかったなら、思いっきり、面子をつぶされましたね。」
日産自動車の会長までやった人が木箱に隠れて出国というのもなんだか…ですね。
よっぽど日本を出たかったんでしょうけど、これから記者会見をするってことですから、日本の悪口をたくさん言いそうですよ。