
なぜか話題にならない「フワちゃん」コメンテーター 「グッとラック!」出演の評判は?
人気があるのかないのかよく分からない。それでも「悪名は無名に勝る」のか、テレビ出演は引きも切らない──。
フワちゃん(26)の現状をまとめれば、こんな具合になるでしょうか。
グッとラックの金曜コメンテーター
フワちゃんは10月2日から、朝の情報番組「グッとラック!」(TBS系列・平日・8:00)に金曜コメンテーターとしてレギュラー出演。
そして10月9日、番組は池袋暴走事故の初公判を取り上げました。
自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)に問われている飯塚幸三被告が無罪を主張したことを紹介。
番組はフワちゃんに意見を求めたのです。
これにフワちゃんは言葉を詰まらせながら、「やりきれないです」などと発言し、最後は号泣してしまったのです。
面白い子だな~と思ってたけど、
— 絵夢ねむ (@emu_nemu_) October 2, 2020
敬語使えることも知ってたし、さん付けできることも知ってたよフワちゃん!来年悲願の海外留学できるといいねー!#フワちゃん #グッとラック pic.twitter.com/td06nWuIJ6
《テレビ制作会社関係者》が、フワちゃんを評価するコメントを掲載。
以下に一部を引用しました。
《視聴率低迷のテコ入れとも言われましたが、破天荒すぎるフワちゃんに《情報番組には合わないのでは》とする声が圧倒的でした》
《しかし今回、たどたどしくもありながら率直な気持ちを吐露したことで、好感度がかなり上がっているようです。ひょっとすると、番組の救世主になるかもしれません》
喜怒哀楽が必要
民放キー局の番組制作に携わるスタッフは、「フワちゃんの加入が、番組を活性化させた面があるのは事実でしょう」と指摘します。
「金曜の雰囲気が、いい意味で賑やかになりました。アンミカさん(48)と田村淳さん(46)がしっかりサポートしていますので、浮くこともありません。
何よりご本人は、生放送で初めてのコメンテーターをやるとあって、安全運転を心がけているようです」
しかしこのスタッフは、“号泣事件”については否定的な見方をします。
「『グッとラック!』は視聴率の低迷に苦しんでいます。フワちゃんの起用は、ある意味で劇薬をぶち込むという側面があったと思います。
グッとラックインスタストーリー💕😊
— 🌻さっちゃん🌻 (@usk_5296) November 19, 2020
ゆーちゃんカッコ可愛い😍💘#上地雄輔 #田村淳 さん#フワちゃん #グッとラック pic.twitter.com/Deg4PmMjpqスタッフが期待していたのは“忖度しないコメント力”だったでしょう。大人が言えない本音を口にして、視聴者の共感を呼ぶという役割です。
ところがフワちゃんは番組で“感想”は口にしますが、“自分の意見”は言えていません。これでは視聴者は不完全燃焼でしょう」
裏切られた期待
フワちゃんが、社会的関心の高い事件や事故、刑事裁判といった重いテーマにどうコメントするか、まさに視聴者は強い興味を持っていたはずです。
しかし、池袋の交通事故裁判が明らかにしたことは、今のところ視聴者の期待は裏切られたということです。
「泣いた彼女は、視聴者にとって期待外れだったと思います。弁護士や医師といったコメンテーターなら感情的になってはいけません。しかし芸人のコメンテーターは違います。涙ではなく、喜怒哀楽を前面に出したコメントで番組を盛りあげるのです」
涙と「哀」が違うのは言うまでもありません。
ある時は正論を吐いて視聴者に溜飲を下げさせ、ある時は世論に逆らって番組の議論を煽る…。
真面目な意見が続いてスタジオが疲れたなら、冗談を言って和ませることも必要なのです。
「お笑いコメンテーターの先輩たちと違って、フワちゃんにそういう芸当がないのは仕方ありません。
むしろ気になるのは、真面目なコメントを口にする時、知識が不足している気配がすることです。
番組スタッフも配慮しているのか、金曜は他の曜日に比べてエンタメネタが多いような印象もあります」
明日はゥチらの誕生日❗️(あと嵐の大野くんと関ジャニ丸山くんとカルーセル麻紀もいっしょ) pic.twitter.com/FJZDp8KPNl
— フワちゃん FUWA (@fuwa876) November 25, 2020
世間も注目せず
劇薬という役割には、SNSやネットメディアでフワちゃんのコメントが紹介され、賛否両論が入り乱れながらも拡散していく…番組側には、こんな期待もあったのかもしれません。
しかし今のところ、フワちゃんの番組における発言が、批判であっても注目を集めることは少ないのです。
小林麻耶(41)の降板問題で発言を控えたり、遅刻報道に反論したりする姿が注目を集めてはいますが、本来のコメンテーターに対する関心とは違います。
「残念ながら、世間を賑わすコメント力に欠けていると言わざるを得ません。気のせいか、番組では顔に疲労感が表れているようにも見えます」
森本ドキュメントTV登録者1億人おめでとうって言ってるフワちゃん、画角もコメントも全部可愛かったしオチも最高だったので本人の時の動画見に行ってきた💗💘🌈 #森本ドキュメントTV pic.twitter.com/YzzmaBmbl8
— 焼きたてアップルパイ (@freshlybaked876) November 13, 2020
ネットの声
「テレビ局はもっと一般的な意見、評判をよく把握してコメンテーターのオファーをした方がいい。彼女が評判よい、素晴らしいなど、わたしの周りにはひとりもいない。どこからの評価なのか。いかにも頭悪そうなコメントやめてほしい。事件によっては腹が立ってしかたない。」
「コメントも薄いし浅い。チョけられても面白くもないし、周りの演者は苦笑いを隠すためのただの愛想笑い。場も盛り上がってるようには見えない。他の演者が、『少なくともこの子よりはましなコメントが出来てる』という心の保険となっているくらいでは。」
「そもそも、情報番組やワイドショーでフワちゃんを起用してる地点でおかしいんだけどなぁ。
喋らなくてもふと画面に映っただけで嫌悪感示す人が多いだろうから、喋ったらなおさら印象悪くなる。」
情報番組に出演するならある程度の予習は必要になると思うのですが、薄いコメントを見るとそのような勉強はしていないようですね。