
子供がまねするからやめろ…フワちゃん、自身への批判に「私も下品なこと言うけど…わきまえてます」
人気YouTuberでタレントのフワちゃん(26)が13日、TBS「グッとラック!」(月~金曜前8・00)に出演。
自身をものまねする子供たちへの思いを明かす場面があった。
鬼滅の刃の残酷シーンについて
番組では、空前の大ヒットとなっているアニメ「鬼滅の刃」について、
リアルな、残酷なシーンも多く含むことから一部で子どもに見せるべき、見せないべきかで論争が巻き上がっていることを取り上げていました。
子どもに選択させるべき
「鬼滅の刃」鑑賞については、子どもに選択させるべきだと見解。
そのうえで「私自身のキャラクターも子どもにまねしてもらうことが多くて」と現状を説明。
「まねして楽しんでいらっしゃるお子さんもいるし、かたや『まねするから、お前、そういうことするな!』って意見もある」としつつ…
「ただ、子どもがまねして何がいけないのか、全然(分からない)。まねしていいと思う」と訴えていました。
「私も下品なこと言うけど、小池都知事との対談では絶対に言わないし。わきまえてます」と主張したのです。
フワちゃんは基本は品がいい
このフワちゃんの話に、落語家の立川志らくは
「フワちゃんは基本は品はいい。下品な人間が下品なことをやったらアウトだけど、品のいい人間が下品なことやっても、クレヨンしんちゃんがお尻出しても下品に見えないのと同じ。クレヨンしんちゃんと同じなんだよ」とフォロー。
ただ、これには、フワちゃんから「どうせなら『鬼滅の刃』で例えてよ」とツッコミが入っていました。
ネットの声
「真似をするなと教育するのが親。テレビ番組が悪影響、漫画が悪影響、ネットが悪影響を与えるとばかり叫ぶが、悪影響も受け入れて成長するものだろ。
変わるべきは周りではなく保護者。」「何でもかんでも作品や人のせいにして教育を怠っているのはその親。自分が出来ていない事を作品や人のせいにして子供を駄目にしてるのも親。結局は、大人がもっとしっかりしないといけないのにしてないからこうなる。子供の方がよっぽどわきまえてるよ。」
「ただ教育に悪いと大人が勝手に判断したものを「見せない」ことで遮断するんじゃなくて、"真似してはいけないもの"がどういうものかも教える必要があると思います。なにが悪いか分からないで大人になってしまうのが一番怖いことです。」
今の50代くらいの大人が子どもの頃の親はドリフにそんなことを言ってましたね。