
加害教員2人の懲戒免職を検討…
神戸市立東須磨小学校(同市須磨区)の教員間暴行・暴言問題。
神戸市教育委員会が加害教員4人のうち、外部の調査委員会から悪質なハラスメントを多数認定された30代の男性教員2人について、懲戒免職を軸に処分を検討していることが分かりました。
男性2人が懲戒免職
懲戒免職になる可能性が高い2人は、調査報告書でそれぞれ89項目と34項目のハラスメントが認定されました。
関係者によると、被害教員に対し加害行為を長く続けた上、同僚女性への極めて悪質なセクハラ行為もあり「免職は免れない」との見方が強いということです。
【神戸教員間暴力 123件を認定】https://t.co/LRvVf9JaTf
神戸市立東須磨小で教諭4人が同僚をいじめていた問題で、調査委員会が、市教育委員会に調査報告書を提出し、概要を公表。加害教諭4人による123の行為をハラスメントにあたる事実と認定した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 21, 2020
女帝は停職…
40代の女性教員は停職、30代の男性教員は戒告となる見通しです。
遅くとも今月中には処分が決まります。
ハラスメントを助長したとされる現校長と前校長は停職以下の懲戒処分で調整。
13項目が認定された40代の女性教員は一連の問題のほかに児童への体罰も確認されました。
懲戒処分では2番目に重い停職が見込まれるということです。
別の30代男性教員は認定数が7項目と他の3人に比べて少なく、戒告で検討しているとみられます。
報告書では
報告書で「(問題を)早期に発見、防止できなかった原因の一つ」とされた管理職についても、市教委は一定の処分が必要と判断。
神戸の東須磨小学校の教師らは腐敗していたのね。今回被害教師が声を上げてよかった。でなければ今でもこんな調子で教育委員会も素知らぬふりだったかもょ。何なの一体加害教員ABCDEって。まだまだFGHIっているんじゃないの?#東須磨小学校 #神戸いじめ事件https://t.co/HRxbYKNMej pic.twitter.com/r26gEnrYGM
— みさとちゃん (@misatochan1ye) February 23, 2020
懇親会への出席強要など2件のパワハラが認定された前校長と、被害教員から相談を受けながら加害教員による報復を許すなど不適切な対応をした現校長について、管理監督責任を問う方向ということです。
市教委は処分案を弁護士らでつくる職員分限懲戒審査会に諮問し、今月中に教育委員の会議を開いて正式に処分内容を決めます。
ネットの反応
「全員懲戒免職、および教員免許剥奪にして2度と教壇に立たせないようにしてほしいと思います。停職予定の女性教諭が自分の手は汚さずに他の男性教諭たちを陰で操っていたボス的存在だったのではないですか?」
「加害者側として関わった職員は、全員、懲戒免職でいいと思います。もちろん、刑事事件(傷害ほか)として、きちんと処罰してほしいとも思います。」
「釈然としない処分だな。首謀者が一番処分が軽い。これでは子どもへの教育に逆効果だ。上手くやったもん勝ちって教えるのもどうかと思うが。悪いことをやったら、やったことに対して相応の制裁を受けて、本人は償う必要があるということをしっかり子どもたちにも見せないといけないのでは?」
処分を検討…ということで現段階では本決まりではないです。事前リークで世間の反応を見る姑息な手段のようにも思えますね。
この処分のままだとかなり世間の風当たりは強そうです。