年明けから会社を辞めたい人が続出!?退職代行「モームリ」が大盛況!

退職代行「モームリ」、6日の依頼件数は250件超 退職理由も公開 

Xのトレンドにも

退職代行サービス「モームリ」を運営するアルバトロス(東京都港区)は1月6日午後6時ごろ、同日の依頼件数が過去最多の256件に及んだと、公式X(@momuri0201)で発表した。

これまでの1日の最多依頼件数180件から76件増加した。

同日午後6時30分時点で、Xのトレンドには「退職代行」が入っている。

退職理由を一部公開

同社は当日に対応した依頼者の退職理由も一部公開した。

「職場で倒れ、点滴を打ったあとに働かされた」
「社内でケガをした際に会社ではなく自宅でケガをしたことにしろと隠蔽を指示された」

などの退職理由があったという。

退職を雇用主に伝えた際、

「言葉をオフィス中に響き渡るような怒声で発していたので、ほぼ何を言っているか音割れで聞こえなかった」

といった案件もあったという。

一方、同社は「依頼者に非があるような案件も中にはある」とも明かした。

過去最多の依頼件数…年明け

アルバトロスは、5日の午後7時22分時点で、同社の仕事始めに当たる6日の退職代行依頼件数が過去最多の199件に到達したとXに投稿していた。

6日の午前7時24分には、依頼件数が230件まで膨らんだと発表。

一連の投稿はXで反響を呼び、同日午後6時30分時点で3000リポストを突破。

トレンドには「退職代行」「モームリ」が入っている。

2024~25年の年末年始は、暦上2連休、平日1日、6連休と続く飛び石連休で、間の平日が休みであれば、最大9連休の長期休暇となる日程だった。

6日は、アルバトロスと同様、多くの企業において仕事始めに当たる日だった。

ネットの声

「最初は否定的だったけど、去年も理由を見て必要な人がいると少し肯定的になった。
中にはただたんに自分で言うのが嫌ってだけの理由も結構いたりするし、実際に遭遇したことがあるけど。
今回のこの理由も納得だなぁ。
こういう会社は退職届を出しても目の前で破られたりなかなか辞めさせてくれなかったりするんだよね。」

「プライム上場企業ですが、労災隠しも多いし、役員によるパワハラやモラハラも多く、通報制度も逆に訴えると脅されたりするので、退職代行使う人の気持ちもわかります。
社会や働く人の意識も変わっているのに、経営層や上司が昔のままの意識の人が多すぎます。事実、JTCの多くが業績下げてますしね。」

「クリニックに勤めた事がありますがそこは院長がキングで、キングは何を言っても許されるし誰も何も言えませんでした。おべっかつかってうまくご機嫌取りできる人が寵愛を受け、目をつけられてパワハラされた人がひっそりと辞めていくような職場でした。あの頃辞めた人の次に自分がターゲットになりかけて毎日勇気を振り絞って出勤していましたし、院長につく日は一挙手一投足をいちいち言われてまるで針のむしろでした。あと少し、あと少しと自分を殺して耐えていましたが、もう少し居たら今頃病んで働けなくなっていたと思います。モームリがあったら依頼していただろうな。」

おすすめの記事