ナビとETCは必須と思うけど使わないで済むなら…

出川哲朗「全然嫌じゃないけど」愛車にナビ&ETC設置しない理由 「地図も一切見ない」

お笑いタレントの出川哲朗(58)が10日放送のテレビ朝日系「有吉クイズ」(月曜後11・45)に出演。

愛車にカーナビとETCを設置しない理由を語りました。

機械を信用してない

「機械を信用してないんですよ。基本、現金主義だから。カードも使わないし。カードもあまり信用してないから」とETCはセットしていない。「全然いいんだけど、ETCって家に、どこそこの高速に行ったっていうのが来るんだって。全然嫌じゃないけど、余計だなと思って」と話していました。

自分が走りたい道を走る

ナビも「大嫌いだから」取り付けていないといい「人に命令された道を走りたくない。俺は自分が走りたい道を走りたい」と熱弁。

目的地への方向が分からないときは、通行人やガソリンスタンドの店員、高速道路の料金所で聞いたりするというが「だいたい、いつも感覚。地図も一切見ない。絶対に着きますね」と説明していました。

ネットの声

「電動バイクの旅を見ていて、仮に出川の車にETCやナビつけても場所を通り過ぎたり間違えたり無視したりするのが眼に浮かぶから、本人が要らないというならばつけなくても良いと思った。」

「自分も、一台前に乗っていたクルマにはナビ付けてなくて平気だったけど、一度その恩恵にあずかっちゃうともうダメで…(笑)
ETCは、付けてないと入れない高速入口が増えてるから、不便になっちゃうんじゃない?
まぁ、高速乗って遠出しないんであれば要らないか…」

「まあね、昔はアトラスの地図帳見てルートの予習してから遠出したものです。迷ったら車止めてアナログでリルートしてね。

そして、その頃は出川さんのように勘(という名の経験)でたいがいたどり着けたけど、ナビ付けてから頭であまりルートを考えなくなって、知ってる場所でもナビがないと不安になる時があります。

でも、クレジットカード使ってるならETCはあった方が楽です。」



おすすめの記事