江川卓氏 今季完全試合やノーノーなど快投が多い理由語る サンデーモーニング初出演
江川卓氏(66)が15日、TBS系テレビ「サンデーモーニング」に初出演。
ソフトバンク東浜巨投手がノーヒットノーランを達成したことについてコメントした。
目次
落ちるボールが効果的
東浜のノーノーは完全試合を達成したロッテ佐々木朗希に続き今季2人目。
中日大野雄大も9回まで完全投球。延長戦で大記録を逃したが今季は投手の快投が目立ちます。
「今、落ちるボールっていうのが主流なんですね。バッターとしては落ちてくるボールが多くなってくるんで早めに打ちたいっていうことになるんですね。それによって早めに打つことでピッチャーのペースになりやすいってことが起こるので、こういうことが重なって(大記録が)起こる可能性がちょっとあるんですね」
と分析していました。
サンモニ、江川卓さんがコメントで選手のことを「〇〇さん」と呼んでて好感持てたな。野球解説者で現役選手をさん付けするの始めてみた気がする。
— しゃちょー (@reisai_shacho) May 15, 2022
早打ちが目立つ
関口宏MCから「投手の時代?」と振られると「そこまではいきませんが、そういう(落ちる)ボールが増えてきているんでバッターが早く打っている。100球行かないで(東浜は97球で達成)やっているんですよ」と答えていました。
昭和の怪物 江川卓さん#サンモニ pic.twitter.com/B6QtrIgi0l
— 猫輔@Hit! Foot! Get! (@NekoSuke5_5) May 15, 2022
現役時代はセーブして投げていた?
江川氏も学生時代は完全試合やノーヒットノーランを何度も達成しました。
しかしプロではなしえなかったのです。
サンデーモーニング??
関口さん「今年はノーヒットノーラン多いですね。江川さんは学生時代は完全試合してたのにプロじゃ一回もできてませんね?なんでですか?」
江川さん「まあ、周りのレベルが上がったからですかね、、」ナチュラル畜生
— ボンズ (@booozyui) May 15, 2022
「レベルが上がったからできなくなったんだと思いますけど(笑い)」。
そして
「(大)学生の時はシステムが違うので。勝ち点制(2勝先勝)っていって先発したら(次の試合は)リリーフしなきゃいけないんで、(1試合目に)全力で投げてしまうってわけにはいかないんですよ。ある程度セーブしながら1試合目を投げてリリーフするっていう。それを覚えちゃったからだと思うんですよね」
と話していました。
江川さんがサンモニに初登場なのはいいが
関口さんは なんでそんなに江川さんにたいして上から目線なんでしょう(笑)
江川さんと落合さんをゲストで呼んで 関口さんを黙らせてほしいわ(笑)
司会者なのに ゲストにたいして失礼だわ— Key0506 (@Key05061) May 15, 2022
ネットの声
「いやプロのレベルが高かったからじゃなくて大学の時、肩を故障(確か疲労骨折?)したからでしょう。高校時代の江川投手は凄かった。打者がカスリもしないストレート、打者がファウル打っただけで「江川の球当てよった。」とスタンドがどよめく。まさに怪物。大学時代はリアルで観てないのでプロ入り後の投球を楽しみにしてたが「長いシーズンの為、力をセーブしてるのか?」と高校時代の印象があるからそう思った。自分でも「スピードは高校時代が人生最高だった」って言ってるもんな。プロ入り後も凄い投手だったけど圧倒的な怪物ではなくなってしまった。」
「ジャイアンツのOBながら偏らない解説で好感が持てます。絶対に監督として見てみたかった人の一人です。
事情はあるでしょうが、今からでも現場で見てみたい!!」「YouTubeでも何でも動画で見て欲しい!江川さんのストレートの凄さを!球の伸び成ら、佐々木君より凄いよ!」