
女性芸人の「ブス」「デブ」いじりはいけないのか? 尼神インター誠子が出した答えとは
9月10日放送の『アメトーーク!』で行われた「若手女芸人」という企画は、今の時代の空気を捉えた画期的な内容でした。
ガンバレルーヤ、3時のヒロイン、ぼる塾、薄幸(納言)、サーヤ(ラランド)という売り出し中の若手女性芸人たちが集まり、女性芸人としての生き方について活発な議論が交わされたのです。
ブスいじりに違和感
サーヤが現代の一般女性の感覚を代弁して、女性芸人が自分の容姿をネタにしたり、ブスいじりを受け入れたりすることについて違和感を表明したのです。
ガンバレルーヤの2人は、ブスいじりを否定する昨今の風潮に戸惑いを感じつつも、自分たちがからだを張った「古い笑い」をやっているのではないかと悩んでいると話していました。
容姿をいじる笑いは、お笑い界では昔から当たり前のように行われてきました。
近年では、それをやるべきではないという世間の声が徐々に強くなっているのです。
特に、女性芸人に対して「ブス」や「デブ」といった容姿いじりをすることには、否定的な意見が多くなってきました。
容姿いじりはすべて許されないのでしょうか。
場合によっては許されることもあるのか? 自分で言う場合にも許されないのか?
その辺りの細かい論点については、考え方に個人差が大きく、明確な結論は出ていません。
なぜはっきりした答えが出ないかというと、お笑いにはルールブックが存在しないからです。
ルールがあれば正当性アリ
人が人を殴って怪我をさせたら傷害罪に問われます。
しかし、ボクシングの試合でボクサーが殴り合うのを見て、それを犯罪だと非難する人はいません。
ボクシングには明文化されたルールがあり、その範囲内で行われる暴力は業務として正当だと認められるからです。
しかし、お笑いには決まったルールがないため、芸人同士の「いじり」の良し悪しを法律や倫理で判断して裁くのが難しいのです。
お笑いにおける唯一のルールは観客の反応です。
観客全員が不快に思うような暴言や暴力は、いかなる理由があっても正当化できないのです。
観客の感じ方は時代によって少しずつ変わっていきます。
お笑いのルールは今この瞬間にも更新され続けているといっていいでしょう。
尼神インター誠子の考え
尼神インターの誠子が本名の「狩野誠子」名義で出版した初めての著書『B あなたのおかげで今の私があります』(KADOKAWA)を読むと、
彼女がこれまでの芸人人生の中で時代の変化を敏感に感じて、それに対応してきたことがわかります。
彼女は学生時代に男子から陰で「ブス」と呼ばれていたことにショックを受け、内向的な性格になってしまいます。
お笑いの面白さに目覚めて芸人の世界に入ると、ブスを名乗ることが人を笑わせるための武器になることに気付き、
好きな仕事に打ち込んで充実した日々を送るようになり、性格も前向きになったのです。
しかし、大阪から上京してからは、時代の変化と共にブスいじりをされる機会も少なくなり、
むしろ「かわいい」「笑顔が素敵」などと褒められることも増えたそう。
本書の最後には、もはや芸人としてブスという武器を必要としなくなった彼女が、自分の中で「B」と名付けていたブスに別れを告げる場面が出てくるのです。
本書で描かれているのは、1人の芸人が笑いに対して真摯に向き合い続けてきた一連の過程です。
ブスいじりがありかなしかは世間が決めること。
個々の芸人たちは、ただ純粋に人を笑わせたいだけなのです。
ネットの声
「女性に限らず、男性芸人でもかなり酷いいじられ方してる人たくさんいる。
けど、本人たちはいじられた分テレビに映ると思って美味しいと感じてる。
本人の受け止め方次第で、ありがたくも最低にもなるんだろうね」「何をどう言っても、外見の差があることは、しょうがないことで。容姿がいいからモデルやアイドルを目指す人がいるのだからその逆もありで、それは選択肢としてあっても良いと思うし、わざわざ道をつぶす必要もないと思う。それが嫌な人なら芸を磨くでしょうし。
大事なのは芸人同士の信頼、結びつきがあっていじっているということ。この人にいじってもらえたら面白くなると思っている人からならいじってもらいたい。そしてビジネス、お金につながる。
一般のいじり、いじめは金につながらんからダメ。例えば輪に溶け込めず一人ぼっちの子をちょっといじってキャラが出来て認知されて打ち解けて友達出来た。その子は楽しい学校生活を送った。その後いじりはやめる、というのならありかもしれない。」「渡辺直美はデブってよりも芸が先に映えて逆に容姿イジル人いないし女芸人として確立してるんだと思った。最近の女芸人は痩せたりSNSで奇跡の一枚狙ったりで芸人よりタレント意識してる気がする。
芸人的に他にイジルとこないから容姿を仕方なくイジル笑いにするしかないのかなとも。女を磨くとは別でお笑いの芸を磨く方向に力入れないとじきに消えてしまうと思うな。」
誠子は芸風が変わったような感じです。渡辺直美のように芸が容姿を凌駕するような形になるのがベストですね。