
ペヤングソースやきそばが、株式会社はくばくとコラボレーションした『ペヤング もち麦MAXやきそば』を発売しました。
はくばくってどんな会社?
株式会社はくばくは、穀物を扱う食品会社です。
同社の「はくばく”もち麦”」を使った商品は、食物繊維が豊富なことから、健康志向が高まった消費者に好評。
その「はくばく”もち麦”」をペヤングの具材に使用するというアイデアカップやきそばなんです。
いつものソースとかやくの他に、もち麦が入っています。
もちろん、青のりとスパイスも付属。
もち麦って何?
大麦には、粘りが少ない「うるち性」と粘りが強い「もち性」があります。
この「もち性」の大麦の総称が、もち麦なのです。
食物繊維が多い食材として知られ、腸のぜん動運動を活発にする効果と、腸内環境を整える効果があるそうです。
『ペヤング もち麦MAXやきそば』作ってみた!
作り方はいつもと一緒!
かやくを入れてお湯を注いで3分待ち、湯切りするだけ。
ボリュームも、スタンダードなペヤングと同じです。出来上がりがこちら。
中央に見える粒粒がもち麦です。
お湯を注ぐ前は、結構大量にある印象でした。
出来上がりは、それほど違和感なく、やきそばの具材になじんでいましたよ。
ソースと青のりをかけたら、ほぼ、いつものペヤング。
やっぱり、安心感がありますね。
食べてみた! 気になる味は? 食感は?
一口すすります。
いつものコクあるソース。
細めのちぢれ麺もおなじみの食感。
その中に、プチプチと感じる新しい食感。
これがもち麦か! 肉のギュッとした食感とも、キャベツのしんなり食感とも違いますね。
ちょうどいい歯ごたえとプチッとつぶれる面白さがあって、いいアクセントになっています。
もち麦が口の中で主張することで、食物繊維を食べている実感が湧くのがいいですよ。
これは本当に健康な感じがします。
もち麦自体は、味やにおいが薄めで、ペヤングソースになじむ感じがあり、味わいも、スタンダードなペヤングソースやきそばと変わりありません。
このプチプチ食感はクセになるかも。