
他の人なら認められない……「さかなクン」があの“ハコフグ帽子”を被って国会に出席です。
タレントで魚類学者として知られるさかなクンが2月12日、参議院国際経済・外交に関する調査会で参考人として意見陳述します。
国会の規則では、品位や礼節を欠くとして、帽子の着用は認められていません。
ところがさかなクンに限っては、着帽は特例で認められたというのです。
国会の規則では、基本的に帽子の着用は禁止されている
「参議院規則」第209条によれば、
〈議場又は委員会議室に入る者は、帽子、外とう、襟巻、傘、つえの類を着用し又は携帯してはならない。ただし、国会議員及び国会議員以外の出席者にあつては議長に届け出て、これら以外の者にあつては議長の許可を得て、歩行補助のためつえを携帯することができる〉
「衆議院規則」も同様で、第213条によれば、
〈議場に入る者は、帽子、外とう、えり巻、かさ、つえの類を着用又は携帯してはならない。但し、病気その他の理由によって議長の許可を得たときは、この限りではない。〉
国会での帽子着用については、1991年11月、社会党の長谷百合子衆院議員がベレー帽を被ったまま国会議場に登院し、問題になったことがありました。
「長谷議員は、ベレー帽をトレードマークにしていたので、規則違反に問われても、86年5月に訪日したイギリスのダイアナ妃が国会を訪問し、帽子を被ったまま議場で演説した例をあげて反論しました。ところが、衆議院議員運営委員会は、ダイアナ妃は国賓であり、式典での着用であるため前例にはならないとして彼女の主張を退けたのです。もっとも、一部の女性議員から、女性議員増加を快く思っていない男性議員の執拗な攻撃だと擁護する声もあがりました。ただ、土井たか子元委員長が帽子着用には冷淡な態度を示したため、結局、ベレー帽を脱ぐことになったのです」(大手新聞の政治部デスク)
品位、礼節に欠いたものにならない
ではなぜさかなクンは認められたのでしょうか。
さかなクンが意見陳述するのは、昨年10月にスタートした参議院国際経済・外交に関する調査会。
「さかなクン」がトレンドに上がってるから、えっ、さかなクン結婚!?と思ったら「国会でハコフグの帽子かぶってもいいよ」って話だった。
さかなクンは帽子だけじゃなくてウェットスーツもガチなんだぜー。 pic.twitter.com/bKxgiWaO0v— a little scorpion (@walkwiththesun) February 11, 2020
全体のテーマは、「海を通じて世界と共に生きる日本」です。
「12日の調査会では、『水産資源の管理と保護について』という小テーマで意見を述べていただくことになっています。さかなクンの他に、漁業ジャーナリストの片野歩氏、東京財団政策研究所の小松正之上席研究員にも参加をお願いしています。いずれも、水産資源の有識者です。さかなクンが参考人として選ばれたのは、この分野で広報活動を精力的に行っているからです。大学でも教鞭を執り、政府や国連でも活躍されています。どういう話をなさるのか、こちらからは何も指示は出しておりません。現在、さんまの漁獲量が減少していますので、その辺の話をされるのかもしれません」(参議院事務局)
東京海洋大学名誉博士、東京海洋大学客員准教授という肩書を持つさかなクンは、中学3年生の時、学校で飼育していたカブトガニの人工孵化に成功。
高校3年の時、バラエティ番組「TVチャンピオン」(テレビ東京系)の「第3回全国魚通選手権」で準優勝、以後同番組で5連覇を達成しました。
この時、番組のMCを務めた中村有志氏が「さかなクン」という芸名をつけたのです。
2010年、絶滅種とされていたクニマスが西湖で生息していることを発見して話題となったこともあります。
12年には、海に関する研究や啓蒙活動に貢献した「海洋立国推進功労者」として内閣総理大臣賞を受賞しましたた。
そもそもさかなクンが、ハコフグ帽子を被るようになったのは、2001年4月です。
「どうぶつ奇想天外!」(TBS系)に出演し、伊豆の海に潜る際に被ったのが最初でした。
それ以後、どんな席でも被るようになったのです。
ハコフグ帽子は、冬用、夏用(メッシュ加工)、水中用、教壇用(大学の校章入り)、クロマキー用(映像合成)と複数あって、被り分けているようです。
09年10月に開催された日本魚類学会の研究発表会で、現上皇陛下が出席された時でも、ハコフグ帽子を被っていました。
満場一致で賛成
ハコフグ帽子着用は、彼のたっての希望だったのでしょうか。
「参考人として調査会に参加するにあたって、さかなクンから、『通常の服装でよろしいでしょうか?』と要望がありました。それを受けて、2月5日、調査会の前に行われた理事会で、自民党の鶴保庸介会長が、『国会の規則では、帽子は、品位、礼節を欠いた服装ということになっています。ただ、さかなクンの帽子は、品位、礼節に欠いたものにはならないと思っています。ご本人からも、通常の服装で出席したいという意向がありました。彼の帽子を認めてもよろしいでしょうか?』と各会派に聞くと、みなさん賛成でした」(同)
これwすごくないwこれで国会でたってよさかなくんw
全会一致でさかなクンだけは帽子( *¯ ꒳¯*)ok!!だってwやっぱすごいわw pic.twitter.com/Dd6pFugbEa— えび(あるふぁ) (@i91itxALPHA) February 11, 2020
12日の調査会は、午後1時から、参議院の第22委員会室で開かれます。
参考人の意見陳述は1人あたり20分。その後、議員との質疑応答が2時間行われるということです。
ネットの反応
「『さかなクンの帽子は、品位、礼節に欠いたものにはならない』という言葉に、さかなくんに対する尊敬の念を感じる。こういうのは、いいね。」
「『>彼の帽子を認めてもよろしいでしょうか?』と各会派に聞くと、みなさん賛成でした(同)不覚にもほっこり」
「さかなクンの場合は、あれが正装って解釈なんでしょう。職業「さかなクン」ってことよね。」
国会がきちんと評価するというのは、意外と国会が柔軟なのか…
さかなクンさんがそれだけ積み上げてきたものがあるということでしょう。
それと、ハコフグ帽子をかぶらないとさかなクンから聞いているような気がしないのでは??