元祖オシャレ映画『黄金の七人』って知ってる?

多くのエンターテインメントに影響を与えた“伝説のオシャレ映画”が日本最終上映!

『黄金の七人』『続・黄金の七人』

60年代オシャレ映画の金字塔作品

ルパン三世、峰不二子、『オーシャンズ』シリーズ、渋谷系、サントラブームの元ネタ映画として知られる『黄金の七人』『続・黄金の七人』の2作が、国内上映権終了のため日本最終上映される。

この度、日本最終上映を飾る、華やかな予告映像とポスタービジュアルが公開された。

多くのエンターテインメントに影響

『黄金の七人』『続・黄金の七人』は、天才的リーダー“教授”率いる7人の泥棒のプロと謎の美女。

大胆不敵な強奪の手口、“世紀の美女”ロッサナ・ポデスタ扮するジョルジャのセクシーな衣装とたたずまい。

アイデア満載&二転三転のストーリー、巨匠アルマンド・トロヴァヨーリの軽快でオシャレな音楽。

「ルパン三世」『オーシャンズ』シリーズ、ピチカート・ファイヴやフリッパーズ・ギターら90年代渋谷系ブームなど、多くのエンターテインメントに影響を与えた。

現在にも通じるエンタメ映画

『黄金の七人』と『続・黄金の七人/レインボー作戦』がスクリーンに帰ってくる!

ロッサナ・ポデスタ演じる妖艶なジョルジャ、フィリップ・ルロワ演じる老獪な「教授」、そして6人の盗賊どもが繰り広げる「ルパン三世」ばりの華麗なる金塊強奪劇。

そして、そこに流れる、あのフリッパーズ・ギターにも影響を与えたアルマンド・トロヴァヨーリによる、めくるめくダバダバ・スキャットをフィーチャーしたジャジーで煌びやかなテーマ曲。

1960年代の公開当時ご覧になった方も、90年代の渋谷系の時代にリバイバル公開でご覧になった方も、またその時代に憧れる若い世代の方も、最終上映となるこの機会に、このシックスティーズらしいイタリア映画の傑作を、ぜひ大画面の劇場でご堪能ください。

ネットの声

「わー!楽しみ!
いつかはあのテーマ曲を映画館で聞きたいと思ってたんだよねぇ。近くの映画館でやってくれると嬉しいな。」

「オシャレよね。何もかもが。それをただただ引用しただけのフリッパーズギターには閉口したけど。」

「観たいなぁ、スクリーンで。でも田舎じゃ観れない。」

おすすめの記事