
スズキ100周年の時にアップされた動画なんですが、当時かなりの人気を博した動画です。
ちなみに『2ストロークエンジンは速い』っていうことを世界ではじめて実証したのは、実はスズキだったのです。
スズキファンだけじゃなくバイク乗り全員におすすめ!
何のアナウンスも無く、しれっとスゴい動画がアップされる『Suzuki Global』のYoutubeチャンネルは皆さま、ご存じでしょうか?
そこに、この動画がアップされたのは2020年のことでした。
100周年記念の一環となる『Suzuki MotorCycle Racing History』のエピソード1なのですが、すばらしい動画なのでご紹介します。
NHKもドキュメンタリー難組も真っ青のハンパじゃない完成度。
見てない人には絶対に見てほしい動画です。
スズキは『2ストのバイク』で世界に名を知らしめた
みなさんはスズキが今現在、どうして世界的メーカーに成長したかをご存じでしょうか。
軽自動車メーカーとして名を馳せたのではありません。
スズキはバイクのレースでその名を世界に知らしめたのです。
有名なエピソードだと『1962年の英国のマン島TTレース優勝』がありますが、そんなあっさりで語りつくせるものではない、ということを、恥ずかしながらこの動画を見てはじめて知りました。
浅間火山レースから世界への挑戦まで。
そして4ストロークエンジンばかりの中で、2ストの速さを世界に証明したんですね。
他にも6分50秒あたりには『え……そういう理由で世界へ打って出たの!?』 といった衝撃エピソードまで盛りだくさんです。
見て損はない動画
スズキファンじゃなくても、これは『へぇ~』の連発になること間違いなし。
ただし動画はフルで37分ほどあります。
動画の長さもクオリティも、完全にドキュメンタリー番組のレベルです。
見ていると飽きないまま、すぐに37分経っちゃいますが、せっかくなので時間にゆとりのあるタイミングで見て頂くのが良いかと思われます!
この動画は本当におすすめ。みなさんも是非お楽しみくださいませ!
ネットの声
「まさか世界レースを薦めたのが本田宗一郎だとは・・
スズキとホンダの互いを認め合い切磋琢磨する姿に感動した。」「めちゃくちゃ面白い!!!
60年代の映像がカラー化されてるのが素晴らしいですね」「何が凄いって、ホンダ・スズキ・ヤマハが同じ地域から出ていることが偶然すぎるでしょ!」