ニュース 三陸道250キロトイレなし どうして?開通した三陸道の250キロ“トイレなし区間”の恐怖 2022年3月20日 2021年12月に全線開通した青森県八戸市と仙台市を結ぶ三陸沿岸道路(三陸道)。 全長359キロのほとんどが無料区間で、物流網の強化や観光客誘致などにより、東日本大震災からの復興加速が期待されます。 ただ、八戸市から宮城県気仙沼市までの約250キロはトイレの〝空白地帯〟。 自動車道を降り、地域にある「道の駅」などの利用... abundant