
伝説のラブコメが令和によみがえる。
作者厳選エピソード。
筆致が伝わる生原稿再現スタイル。
1981~84年に「週刊少年マガジン」(講談社)で連載されたマンガ「The かぼちゃワイン」のエピソードを作者の三浦みつるさんが厳選した書籍「The かぼちゃワイン First Look」(立東舎)が4月11日に発売される。
コミックスに未収録だったカラー2色ページを多く含むエピソードが収録され、執筆時の筆致が直に伝わる生原稿再現スタイルになるという。
伝説のラブコメディーマンガが令和によみがえる。
目次
“SLコンビ”の恋を描いたラブコメディー
各エピソードの制作時の逸話を中心とした「The かぼちゃワインについてのQ&A」、関連イラストを集めた「The かぼちゃワインGallery」、設定資料の「The かぼちゃワイン アーカイヴス」も掲載される。4400円。
ショッピングサイト「T-OD」で、三浦さんのサイン入り書籍、マッチングロングTシャツ、トートバッグ、A5サイズのアクリルプレートがセットになった“PREMIUM EDITION”も販売される。1万8700円。
「The かぼちゃワイン」は、サンシャイン学園を舞台に、硬派を自称する小柄な青葉春助、大柄な美少女・朝丘夏美(エル)の“SLコンビ”の恋を描いたラブコメディー。
可愛く、グラマラス、優しく、春助に対して一途なエルは少年たちの心をつかみ、人気キャラクターとなった。1982年にテレビアニメ化された。
?『The?かぼちゃワイン First Look』が4月11日に立東舎から発売されます。本書は同社の「手塚治虫復刻シリーズ」同様、生原稿で編んだアンソロジーで、特にカラーページが含まれる回を中心に作者自身が厳選した13のエピソードで構成、巻末にはキャラクターのスケッチなどを掲載しました。 pic.twitter.com/4RGHZCCicR
— TV AGE広報部 (@TVAGE_official) March 17, 2025
エルと春助の恋はここから始まった!
ラブコメの金字塔が原画のタッチを活かしたカラー印刷で甦る!
作者自らが厳選した13話に加えて貴重な資料も多数掲載。
1981年~84年に『少年マガジン』で連載された「The?かぼちゃワイン」の全エピソードの中から、単行本化の際には未収録だったカラー2色ページを多く含むエピソードを作者自らが厳選。
執筆時の筆致が直に伝わる生原稿再現スタイルで刊行します。
カバー装画は今回のために描き下ろされたスペシャルなイラストで、エルと春助のFirst Lookを彩ります。
また巻末には各エピソードの制作時の逸話を中心とした「The かぼちゃワインについてのQ&A」を掲載するほか、The かぼちゃワインGalleryでは関連イラストを、The かぼちゃワイン アーカイヴスでは登場人物の設定資料を披露しています。
総天然色で楽しむ、新しい「The かぼちゃワイン」の世界が誕生です。
https://youtu.be/sltHUcdXKRU
CONTENTS
- S&Lコンビ誕生の巻
- ホッカホカ思いやりマフラーの巻
- 春助ン家の商売は…!?の巻
- 店員さんはつらいよの巻
- あしがら山の春助クンの巻
- ああ、カンちがい…の巻
- 夫婦ごっこは大成功!?の巻
- 思い出のカワの巻
- 寒中水泳The根性の巻
- ビデオでムフフッの巻
- 三年間の思い出の巻
- 消えたペンダントの巻
- ペンダントはだれの手に?の巻
The かぼちゃワインGallery
The かぼちゃワイン アーカイヴス
The かぼちゃワインについてのQ&A
ネットの声
「今でもたまにアニメの主題歌を聞いてます(^_^)横沢啓子さん演じるエルちゃんが良かった!アニオリの話も多数あったがこの時代だから仕方ないかな。テッキン役の銀河さんも良い味出してましたね。かぼちゃワインを見てから背の高い女の子が好みになり、いいオジサンになったが好みは今でも変わらないです(笑)」
「私の場合、当時はこんなに好き好き言ってきて、べったりな感じの女子がどうも苦手でしたね。もっと女子には恥じらいを持って欲しかったかな。
もっと大人になると、あんな全身全霊で好意を表してくれる女性の存在が如何に貴重で有難いものかとも思い直すんですがね。。
ちなみにエルの声優さんは、ラピュタのシータの声でもありましたよね。
この声もあって、ちょっと苦手さがありましたね。
『春助くぅん、だ~い好き?!』って感じが、どうもね。。」「よこざわけい子さんの演技とエルさんのキャラがピッタリだった。当時の十代の自分を思い返せば春助の鉄の意志がもどかしくもあった。それでもエルの魅力は今でも通ずるものがあると思う。」
|
|