
『ゴジラvsコング』にアメリカの観客熱狂、モンスターバース史上最高評価に ─ 初日興行収入はコロナ禍の最高記録
ハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』シリーズと『キングコング:髑髏島の巨神』(2017)がクロスオーバーする「モンスターバース」最新作、映画『ゴジラvsコング』が2021年3月31日に米国公開を迎えました。
すでに世界38市場で公開され、海外オープニング興行収入1億2,310万ドルというコロナ禍屈指の成績を収めた本作。
アメリカでも怪物級のスタートダッシュとなったのです。
コロナ禍でも大人気
報道によると、『ゴジラvsコング』は3月31日に全米2,409館で公開され、初日興行収入は960万ドルを記録。
平日の公開ながら、コロナ禍の初日最高記録を達成しました。
4月2日(現地時間)には上映館が3,064館に拡大されるため、さらなる好調も期待されます。
注目すべきは、本作が公開初日からHBO Maxにて同時配信されていること。
それでも劇場に足を運んだ観客が多いことは、劇場体験を切望していた観客が多いことの証左と言えるでしょう。
批評家も好意的
本作は、早くも観客から熱狂的な支持を得ました。
観客の満足度調査に基づくCinema Scoreでは、モンスターバース史上最高のA評価に認定。
初日の劇場調査でも観客の86%が好意的な反応を示し、74%は「非常におすすめ」と回答。
アフリカ系アメリカ人からの支持は特に大きく、92%が好意的、85%が「非常におすすめ」と答えたのです。
また、米Rotten Tomatoesの観客スコアは95%、米IMDbのユーザー調査は★4.0という高成績。
批評家からも好意的なレビューが目立ち、Rotten Tomatoesの批評家スコアは79%で「Certified Fresh(公認フレッシュ)」の認定を受けています(いずれも4月2日15時時点※日本時間)。
コロナ禍屈指の滑り出しと作品の高評価によって、『ゴジラvsコング』は興行収入をさらに伸ばす可能性があります。
ただしこの情勢下での大規模公開&平日初日、HBO Maxでの同時配信とあって興行予測が難しいのも実情です。
オープニング興行収入について、米Deadlineは「2,000~3,000万ドル、それ以上の可能性もある」、米The Hollywood Reporterは「3,000~4,000万ドル」と記しており、予測値にも幅があることがわかります。
作品に期待の声が
もっとも現時点で、『ワンダーウーマン 1984』の1,670万ドル(3日間)を超えて、コロナ禍の初動興収記録を更新することは確か。
今後、4月5日からはロサンゼルスの映画館の観客収容制限が50%まで緩和されることも有利に働きそうです。
興行の後押しとなり、本作がハリウッドの復活を記念する作品となることに期待したいところ。
「ゴジラvsコング」が全米2409館で公開され、初日興収960万ドルでぶっちぎりの首位デビュー。コロナ禍に公開された作品の中では最高の数字となる。制限付きながら主要市場であるNYとLAの映画館が再開されたことも大きな追い風で、このヒットにより全米市場に久々の活気がもたらされた。 pic.twitter.com/5SLv9A80br
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) April 1, 2021
ネットの声
「洋画の日本での公開が遅過ぎるのはいつもの事だけど、ゴジラなんだからもうちょい早く観たかったな。でも配信より映画館で観た方が楽しい作品だと思うから、5月が待ち遠しい。今回の世界興収次第では続編も有るかなー」
「アメリカのこういう映画はアクション2割ドラマ8割というのが多いけど、これは逆にアクション8割で凄く楽しめました。必ずしも続編を作らなくても良いというエンディングも意外だったし、日米両方のファンが納得できる決着の仕方だったと思う…最もアメリカでは誰が勝ったか、誰が強いのかで論争が起きているようですが…ww」
「少し静かなシーンがあったらよかったです。常に効果音が激しくて、忍び寄る恐怖みたいな感じがありませんでした。ホストがコングでゴジラがメインゲストでって感じかな、って思いました。」
かつての『キングコング対ゴジラ』はキングコングに花を持たせたのですが今回は??