楽天モバイルが「1GBまで0円」廃止。3GBまで1,078円の新プランを7月から提供
楽天モバイルは、新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を2022年7月1日から提供すると発表しました。
従来の「Rakuten UN-LIMIT VI」を利用しているユーザーについては、7月1日に自動的に移行するとしています。
目次
1GBの区切りが廃止
Rakuten UN-LIMIT VIIは、月間データ利用料が3GB以下の場合は1,078円(以下、税込表記)、3GBを超え20GB以下の場合は2,178円、20GBを超えた場合はデータ無制限で3,278円という料金プラン。
従来のプランでは、1GBまでは0円、1GBを超えて3GBまでは1,078円というかたちだったのですが、新プランでは1GBの区切りが廃止され、1,078円が最低料金となる格好です。
その他の部分については従来同様で、国内のパートナー回線エリアにおける高速データ通信は月間5GBまで、海外のパートナー回線における高速データ通信は月間2GB。
同社のコミュニケーションアプリ「Rakuten Link」を使用した場合の国内通話についても、引き続き無料で利用できます。
上述の通り、現在Rakuten UN-LIMIT VIを利用中のユーザーについては、7月1日に自動的に新プランへ移行されます。
一方で、プラン移行から最大4ヶ月間、月額データ利用量が1GB以下の場合に月額料金相当分の楽天ポイント還元が行われるとのことです。
つまり、1GB以下であれば実質0円となるため、10月末まで従来のプランと実質同じ料金で利用できると同社では説明しています。
楽天解約について「たかだか980円/月じゃん」と否定的な方も見られますが、短慮甚だしいっすな。
問題は0円→980円では無く、980円なら楽天より遥かに品質の良い通信回線がいくらでもあるという点っすよね。
今の楽天回線なら他社の半額程度までが許容ラインじゃね?ってこと。— くろ むら (@mura96_gadjet) May 13, 2022
10分が15分通話かけ放題に
ほか、これまで月額1,100円で提供していた「10分(標準)通話かけ放題」が、5分延長した「15分(標準)通話かけ放題」にアップグレード。
2022年5月13日以降に初めて「10分(標準)通話かけ放題」に加入したユーザーは、7月1日に「15分(標準)通話かけ放題」へ自動移行されると共に、月額料金が3ヶ月無料になります。
公式メールサービス「楽天メール」(無料)も7月1日よりスタート。
また、新プランの提供開始記念として、6月1日から「楽天市場」の買い物で貰えるポイントが増量。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)に加えて、楽天モバイル回線で+1倍、ダイヤモンド会員なら+1倍となります。
なお、毎月の獲得上限ポイント数はそれぞれ1,000ポイントです。
楽天モバイルが1GBまで無料としていたプランを廃止したことで「楽天解約」がTwitterのトレンドに上がってきたけど、普通に考えてスマホを1円も払わずに使おうとするような人達が「解約してやったからな!!」と騒いでも、楽天からしたら「ありがとうございます」って感じよね。 pic.twitter.com/USTDHo61rt
— 小原ブラス@ロシア系関西人?????? (@kobaravlas) May 13, 2022
「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
楽天モバイルは5月13日、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表。
月額980円~月額2980円(税抜)の変動制となる一方、これまでのプランとは異なり、0円で利用できる幅がなくなります。
7月1日に改定されます。
これについて、「0円のユーザーがいなくなって、熱量のあるユーザーがとどまる。ビジネスとしての質を上げるというように、少し経営のギアが変わってきたと考えるべきなのか、そのあたりはどうなのか」という質問がありました。
これに対して三木谷氏は、「ぶっちゃけそういうこと。まあ、お金を0円でずっと使われても困っちゃう、というのがぶっちゃけな話かな。すごく正直に言って」と返答していました。
なお、同日午前中の新料金プラン発表時には、0円を廃止する理由について、「電気通信事業法に抵触する」というコメントがありました。
楽天解約しますって言ってる人が辞めれば辞めるほど楽天の利益が増えるシステム
— らいぞう (@harmony_ribbon) May 13, 2022
ネットの声
「0円は厳しかったにしても、同等の他社に匹敵するプランを用意できなかったのかね?使用者次第の部分もあるが、他社より高く割高になるので変えますよ」
「まぁそうなるだろうと思っていたし、どんなサービスも最初は投資して認知度上げるために無茶なサービスを行うもの。出前館とかUber Eatsなんかも以前は使いきれないほどにクーポンをばら撒いてくれて、実質半額とかで出前を楽しめたが最近は全然キャンペーンやらないし。」
「グループでこの事業だけが大損してて株価も下がってるんだから限界なんでしょうね。せめて1GB300円とか作って欲しかった。」