そもそも悠仁さまは優秀なのか…提携校制度で進学だし

「曲がったことが大嫌い」提携校制度で筑附ご進学の悠仁さま“優秀説”の真偽 お茶中は全員の順位を発表しないシステム

「皇族特権、“裏口”ルート」悠仁さまの“提携校制度”受験へ厳しい批判…関係者が「筑附では我が強くないとやっていけない」と懸念

ワクチン接種に興味津々

悠仁さまはどんな人柄なのでしょうか。

漏れ伝わる情報は断片的で、肉声を聞く機会もほとんどありません。

ある宮内庁関係者によると、家庭での悠仁さまは意志が強く活発で、動き回るのが大好き。

さらに好奇心旺盛で、精神的にも物理的にも「曲がったことが大嫌い」なご性格だそう。

「宮内庁の文化祭に信号機の模型や、昔の日本家屋のミニチュア作品などを出品されましたが、傍から見て『小学生だから、もっと適当でも』と思っても、ご本人は嫌なようで部品が少し斜めにズレているだけで許せない。ビシッと水平に修正されます。紀子さまや職員が手伝っているのは事実ですが、作品自体の精巧さは、悠仁さまご本人の性格から来るものです」(宮内庁関係者)

ワクチン接種にあたって、ある宮内庁職員が悠仁さまに注射の仕組みを説明したことがありました。

悠仁さまは目を輝かせながら聞かれていたというのです。

その職員が「真皮の下に皮下組織があって、その下に筋肉があります」「注射針が血管に刺さると、こんな色になります」などと説明すると、その瞬間、悠仁さまは、「ちょっと待って!」と興奮気味に自分の部屋に戻られた。しばらくして持ってきた図鑑を開き、「今のは、ここの話?」と逐一、図鑑と照らし合わせながら確認されたそう。

悠仁さま優秀説の真偽

今回の進学に関して世間が気にしていることの一つは、悠仁さまが提携校進学制度の枠に選抜されるほど本当に成績優秀なのか、という点です。

3年前のお茶中入学式で、悠仁さまが新入生代表として挨拶したことが物議を醸したのです。

代表挨拶は実に十数年ぶりのことで、学校側はその理由を「学業を申し分なく修め、豊かな人格的成長が認められる」と説明したのですが、保護者の間では「なぜ、悠仁さまが?」「もっと優秀な生徒はいる」との疑問の声が燻り続けたのです。

秋篠宮さまは昨年11月の誕生日会見で、「1年前と比べると、机に向かっている時間が格段に長くなっている」とわが子の成長ぶりを褒めました。

この頃を境に2月の試験が近づくにつれ、秋篠宮家周辺やお茶大附属関係者から、「勉強を頑張っている」「中学に入ってから巻き返した」など“優秀説”が頻りに漏れてくるようになったのです。

「秋篠宮さまは近しい人たちに対しても、『息子が頑張っていて、好ましい』と褒められるそうです。その一つがまさに勉強に対する姿勢。中学生の男子ともなれば遊びたい盛りで、試験直前になって慌てて準備する子が多いはずだと。しかし悠仁さまは毎日コツコツ勉強して準備を怠らない。その点を特に評価されているそうです」(秋篠宮家関係者)

実際、お茶中関係者に話を聞くと、父親の言葉通り、普段の学校生活でも、悠仁さまは宿題を早めに済ませ、「もう終わった」と言っては友達を驚かせているというのです。

授業の予習も欠かさない。教師に当てられても、動じることなくスラスラと答える姿が見られるそう。

「トンボやバッタなどの昆虫をはじめ生き物がお好きなので、てっきり理系の勉強がお得意なのかと思っていました。ただ悠仁さまの学校生活を見ていると、実は“文系脳”のようなんです。歴史や地理などの知識が豊富で、さらに国語の成績も優秀。昨年12月に行われた期末テストでは、90点前後の点数を取っていたと聞いています」

全員の順位は発表されないシステム

生徒は自分の成績しかわからず、全員の順位は発表されないシステムになっています。

提携校進学制度に関わる5教科9科目の内申点は、5段階評価で合計45点満点ですが、「何点台のグループに何人」といった形で、分布図が貼り出されるだけで、悠仁さまの点数は他の生徒にはわかりません。

お互いの受験に差し障りがあるとの理由で生徒は志望校について話したり、合否を報告し合うことも固く禁じられているそうです。

ただ、お茶中関係者はこう話します。

「お茶中は女子に比べて男子の成績は格段に落ちるんです。内申点の分布図を見ると、40点から45点のトップクラスは女子ばかりが占めています。男子は1番優秀な生徒でも、女子の30位の生徒と同じくらいの成績です。分布図で言うと35~40点の辺りに1人か2人いるくらい。だから、いくら提携校制度の枠が少ないからと言って、普段の勉強さえ頑張っていれば、男子の中で上位に入るのは、それほど難しいことではありません」

2月16日、筑附高の合格発表の日に報じられた「デイリー新潮」と「NEWSポストセブン」の記事は、悠仁さま“優秀説”に冷や水を浴びせるものでした。

2021年に福岡県北九州市主催の「第12回子どもノンフィクション文学賞」で佳作に選ばれた悠仁さまの作文「小笠原諸島を訪ねて」の内容に、盗用疑惑があると指摘したのです。

ネットの声

「学究の道を目指されるのは自由ですが、研究者だったらモラル違反に抵触するレベルだったと思いますが?それなのに内容を修正せずに、意味不明の感謝の意を表して入選のままなら筋が通らないと考えます。曲がった事が嫌いならなおさらでしょう。公正で公平なコンクールであるためには少しでも疑惑があるなら真摯に謝罪した上で入選を辞退するのが妥当だと思う。感謝しているで有耶無耶にしてズルするなら本人の公明正大な人格形成のためにならないからやめるべきです。」

「素直という言葉の捉え方には、人を思いやり優しいという話と自分の気持ちに忠実にという話の2通り真逆の使い方があります。この曲がったことが嫌いという事も同じような捉え方があるような。嘘や誤魔化しが嫌いという話と自分の考え方生き方を矯正されるのが嫌いという話。作文の件を放置してしまった事は進学方法よりも将来的に影響が大きいのではと思います。誤解されないように言動に十分配慮する事が出来るのも優秀さの証の1つかと。」

「曲がったことが大嫌いなら、作文問題は起きていないし、仮に知識不足だったとしても、辞退や謝罪をしているはずだ。完璧主義で融通の効かない人で、正義感も強い人は確かにいるし見たことがある。そのような人は、どんなに細かい不正義にも妥協することが難しいし、損得考えずに発言し、自然に行動してしまうようだ。親が無理に押さえつければ自傷レベルだし、ずっと根に持ち続けると思う。」

おすすめの記事