懲戒免職された元公務員コンビニ窃盗の自業自得

レギュラー買ってラージ注いだ…コンビニコーヒー「窃盗」で懲戒免職の元公務員「犯罪者を出さない仕組みにならないか」

セルフ式のコーヒーが導入されたコンビニで、客がレギュラーサイズを購入したのに、あえてラージサイズなどを注いで逮捕される事件がこれまでに何度も報じられています。

数十円の被害でもれっきとした犯罪

一度の被害金額こそ数十円から100円程度だが、店側からすれば許せない行為であり、れっきとした犯罪です。

ただ、窃盗罪などに問われ、職場から懲戒処分を受けるなど、代償となるペナルティは決して小さいものではありません。

九州地方の元公務員の男性も3年前に同様の行為に及び、窃盗罪で逮捕され、もっとも重い懲戒免職処分を受けました。

仕事を失い、悔やみ続けながら引きこもる生活を送ってきたのですが「犯罪者を出さない仕組みにならないか」と複雑な思いを取材に語りました。

各地で逮捕者や懲戒免職処分、小学校の校長まで

セルフ式のコーヒーマシンで、支払った金額より高価なコーヒーなどのドリンクを自ら注ぎ、警察に逮捕されるような事件は近年でも各地で発生しています。

福岡県のコンビニでSサイズのコーヒー(100円)を注文して、Mサイズ(150円)を注いだとして、70代の男性が窃盗の疑いで、福岡県警に現行犯逮捕された。複数回繰り返したことから店は警察に相談していました。(2022年4月)

兵庫県内の市立中学校長が懲戒免職処分に。

コンビニでレギュラーサイズ(110円)を注文して、ラージサイズ(180円)を注ぐ行為を7回繰り返したとして、窃盗の疑いで書類送検されました。

教育委員会は懲戒免職処分としたのです。

合計490円の被害で懲戒免職処分は重すぎるのではないかとして、X(エックス)でもトレンドになりました。(2024年1月)

高い倫理観が求められる学校関係者でもやるのかと驚かれたのです。

「冗談話がきっかけで」通勤前に立ち寄ったコンビニで現行犯逮捕された

弁護士ドットコムニュースの取材に応じたのは、熊本県内に住む・小出信哉さん(60代・仮名)。

役所の非常勤職員として働いていた2021年1月、出勤前に立ち寄った大手コンビニチェーンの店舗で、レギュラーサイズの料金(100円)で買ったコーヒーのカップに、ラージサイズのカフェラテ(200円)を注ぎ、現行犯逮捕されました。

ガラス張りの店で、セルフのマシンは外からも目に入ります。

「常習者がいる」と通報を受けた警察が外で張り込んでいたのです。

「少なくとも4~5回やったと思います。カップに注ぎ入れ終えた時点で、店に入ってきた警察から『カフェラテを入れましたよね。これは窃盗の現行犯になります』と手錠をすぐかけられました。」

犯罪とは無縁の人生だった自分がまさかと驚いた小出さんですが、差額にして100円分の「窃盗」行為への罪の意識はあったのです。

小出さんがこの「窃盗」を始めたのは、2020年の11月頃だそう。

知人が冗談混じりに「小さなカップでも、カフェラテのラージはちょうど入るらしい」と話しているのを聞いたのがきっかけと話します。

「いつも行くコンビニで試したら本当だった。それで癖になった」

仕事と友人を失う…「実名報道」でネットにデジタルタトゥーも

事件の1年前に早期退職して非常勤に切り替えました。

金銭的に困っているわけではありません。

実名報道されたことで、知人からも連絡があり、「どうして?」と聞かれたのですが、明確な答えを返すのは難しかったそう。

10年以上前から診断されたうつ病の症状が当時ひどかったことも背景にあるかもしれません。

「気の緩みかもしれない」ともいっています。

さて、小出さんは店から連れて行かれた警察署で5時間ほど聴取を受け、自宅に帰りました。

「20回くらいやった」という逮捕時の供述が報じられていますが「そこまでやっていない」と首を振ります。

役所はその日から出勤停止となり、検察の不起訴処分を待たないうちに、懲戒免職処分となりました。

この際も「あまりに重い処分ではないか」という意見がSNS上で目立ち、本サイトでも弁護士の見解を紹介しています。

小出さんが警察の聞き取りを受けている間、家族はコンビニを訪れ、店が用意していた示談書にサインをして、15万円を支払いました。

事件が原因で、離れていってしまった友人もいるということです。

何より仕事を無くして、インターネットには名前も残りました。

家に引きこもり、愚かなことをしたと悔やみ、家族への申し訳なさを感じながら、ずっと心の中でモヤモヤを抱えているそう。

「やってしまった立場で厚かましいけど」それでも言いたいこと

店にもよるが、客がセルフコーヒーのマシンで押したボタンは、店側は把握できるようになっています。

「やってしまった立場で言うのは大変厚かましいが、店は私の過ちに気づいたときに注意してほしかった。そしたら不足分の金額を払っていたし、二度とやらなかった」

サイズや種類が多岐にわたる飲み物の中から、自分が買ったものではない商品まで選択できてしまう仕組みは、客の良心をベースに作られているとも言えます。

「買ったもの以外は注げないような仕組みにしたり、そもそも店員さんが注いでくれるような形であれば、間違いは起きない。コンビニや経営者には、犯罪者を出さないような努力をしてもらえないかと思っている」

事件を起こす1年ほど前にも隣の福岡県で同じような事件が報道されていたが、知らなかったそうです。

「記事を読んで、犯罪だと明確にわかっていれば、私はやらなかった」

最近でも同様の事件が定期的に報じられ続けているのを見て、いてもたってもいられなくなったというのです。

「しっかり考えて、後から後悔しないように、小さいことと思っても後から大変なことになる」

「これからずっと先、私は『悪い先祖』として一族の間で知られていくのではないかな」

と不安な気持ちになることもあるそうです。

「惨めな思いをして生きていくのではなく社会に恩返し」仕事復帰が叶った

この春から、小出さんは就労支援センターを通じて仕事を始めました。

元同僚が声をかけてくれたというのです。

1日数時間、週3日から始めて、心身に負担にならないようにしています。

「こんな変なことをして、惨めな思いして生きていって良いのかと思って、社会に恩返ししたくなった」

小出さんは取材をきっかけに、敬遠していたコンビニのセルフコーヒーを久しぶりに飲んだそう。

「家で飲むのとそんなに味は変わらない」。

この3年でコーヒーのレギュラーが20円、カフェラテのラージは50円値上げされていることに驚いていました。

ネットの声

「コンビニ店員ですが、その場で違うのを注いでいるのを見つけたらもちろん即声掛けしますよ。
でも在庫確認したりカメラ映像から後から発覚する事もあるし、その場で店員が見ていても忙しくて出来ない時もあります。その時1回だけなら見逃すこともありますが、常習者は万引き犯と同じ扱いです。
犯罪者を出さない仕組みにならないか…とありますが、店員からしたら逐一気にしなくていいから楽になりますが、そもそも万引きなどやましい事を考える人には関係ありません。

やらなきゃいいんですよ。

普通の人は間違えたと思ったらちゃんと声掛けてくれます。
品物を落として破損したり中身がグチャッとなった時、声掛けて買い取るのが普通ですが、しれっと売り場に戻す人もいます。
バレなきゃいい。という考えなんでしょう。
万引きと同じです。

自分に甘いだけなのに店側のシステムのせいにするのもおかしな話。」

「「やってしまった立場で言うのは大変厚かましいが、店は私の過ちに気づいたときに注意してほしかった。そしたら不足分の金額を払っていたし、二度とやらなかった」
じゃあ、注意されなかったら、捕まるまで何回も繰り返してたんだよね?
実際、注意されて素直に謝罪しますか?
ほとんどの人は、店員を見下している風がありますし、図星を射られきっと「逆ギレ」すると思います。
そもそも間違いは、故意にしろ過失にしろ犯した人の責任。
「知らなかった、わからなかった」では、済まされない場合もある。」

「注意して欲しかった。犯罪とは思わなかった。いい大人がこんな事言うんだ。この人の人生今までもそうだったんだろうな。ある意味捕まってよかったんではないのか。このまま捕まらなかったらもっと重大な事件起こしてた可能性ある。懲戒解雇は厳しい感じもするがそれも受け入れて今後は変な事せずに生きて行って欲しいものです。」

「ミスが起きやすい仕組みはもちろん変えるべきだと思う。表示もボタンも機能も何事も、分かりやすく、ミスしにくく、変えていかなければ。
ただ、この人は知人から聞いて「思った通りのボタンを、わざと、間違えずに、何度も」押せているから捕まったんです。この人に関してはボタンの分かりにくさや別の商品を注げることは関係ないんじゃないかな…。
例えば前方不注意で死亡事故を起こした運転手が「自動車メーカーが衝突防止装置をもっと発達させれば私も歩行者をはねずに済んだのに」と言っているのと同じだと思う。仕組みがどうであれ、ミスしない、犯罪を起こさない、という良心や自制心や責任感は自分が持っておかなければ駄目でです。
20回もやってないとはいえ止められなければ永遠にやったでしょうから、誤って違うボタンを押してしまう人とは全く別枠の話ですよ。」

おすすめの記事