「指示通り」ができない人たち 榎本博明 (著) 日経BP 日本経済新聞出版 (2024/3/9) 990円

自分の力量に気づかず、「できる人」のようにふるまって迷惑をかける人、

取引先に一緒に行っても、まったく違う理解で物事を進めてしまう人、

状況の変化に対応できず、すぐにパニックになってしまう人、

そもそも「指示通り」に動くことが難しい人……。

そういう職場にいる人たちを紹介しながら、その改善策も一緒に考えていく本。

そういう人たちの深層心理を理解することで、改善策にも近づくことができる。

様々なケースをもとに、心理学博士の著者と悩める上司の会話で文章を展開。

周囲にこんな人はいないだろうか?

アドバイスを意地悪と受け止める/自分はできる社員と思い込んでいる/すぐにパニックになる/評価してもらえないとすぐヤケになる/「指示通り」に動くのも難しい/すぐに記憶がなくなる/意欲が空回りする など

【目次】
プロローグ

第1章 認知能力の改善が必要な人

コミュニケーション・ギャップが酷い
取引先や顧客とのトラブルが目立つ
すぐに記憶がなくなる
パニックに弱い人
定型文がないと何も言えない
「指示通り」というのが意外と難しい
話が回りくどく、何を言いたいのかわからない
理屈が通じない

第2章 メタ認知能力の改善が必要な人

意欲ばかりが空回り
アドバイスを意地悪としか受け止めない
周囲は手を焼いているのに、仕事ができるつもりでいる
同じようなミスを繰り返す
自分は仕事ができないと嘆くばかりで改善がない
職場の雰囲気が悪いからやる気になれないという
勉強はしているのだが能率が悪い
非常に主観的で判断を誤る

第3章 非認知能力の改善が必要な人

思うような成果が出ないと落ち込み、やる気をなくす
すぐ感情的になり揉め事が多い
評価してもらえないとすぐヤケになる
注意されるとすぐに反発する
コミュ力が高いと思ったが、気持ちの交流ができない
仕事そのものの能力は高いが、人と接するのが苦手

第4章 能力改善の3つの柱

改善するにはどうするか?
認知能力を鍛える
メタ認知能力を鍛える
非認知能力を鍛える

「仕事における人間関係、仕事の捉え方について
それぞれの認識の違いによるものという事を詳細な説明で紹介してあって、とても共感する事が出来ました。部下、後輩の指導される方にとてもお勧めな手引き書かと思います。また自分自身の行動にも当てはまる事も多く、自身の行動を振り返りをする良いキッカケになる内容でした。」

「そもそも『理解できていない』、目からウロコでした!
『教える』は、おたがいの言語理解の上に成り立っているので。
解決策は『読書』。でも、どうやって本を開かせたらいい?
本当に、漫画からかもしれない・・・」

「さまざまな事例について、相談者との対話、著者による解説と解決の提案が繰り返されています。
しかし読むだけの価値を見出すのは難しいです。

本書の考えにしたがえば原因は「頭がわるい」ことにあります。さまざまなトラブルを起こす登場人物はそれぞれ認知、メタ認知、非認知機能などに問題があって物事ができない人のようです。そしてトレーニングすれば頭がよくなって改善するだろうということです。」


(↑クリックするとAmazonのサイトへジャンプします)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

「指示通り」ができない人たち (日経プレミアシリーズ) [ 榎本博明 ]
価格:990円(税込、送料無料) (2024/6/14時点)

楽天で購入

 

 

おすすめの記事