
「4630万円誤振込」の田口翔被告がSNSを開設。“有名になった素人”が稼げる時代の明暗
おはようございます。
本日も全国的に35℃以上になるようです。
こまめな水分補給やエアコンの適切な使用、熱中症対策をし研修の方に臨みます。 pic.twitter.com/1iyPtFFVEJ— 田口 翔 (@taguchi_sho) August 10, 2022
セルフモザイクを作り出した“無意識過剰”の男
横目に映ったテレビ画面の中の、強風で長髪をなびかさせながら、警察署の前で深々と頭を下げて、マスコミに謝罪する男に目を奪われました。
頭髪が顔を完全に被っていて、謝罪にしてはふざけすぎかも。
「無反省」をエクスキューズしつつ、一応ちゃんと謝罪する方法として、これほど合理的な方法もないでしょう。
しかし彼は、世間に対して反抗的な態度を示しているわけではなく、偶然の強風のせいで、意味深長な変人に見えてしまっているだけである。そんなところも余計に笑えてくるのです。
田口被告のサムネおもろすぎるんだが pic.twitter.com/0NZXCOlXt8
— 小野妹子 (@imoko_16) August 5, 2022
この無意識過剰な天才コメディアンは誰?
マスコミに向かって謝罪するのだから、どうやらタレントのようでもあります。
この男は一体何をしたんだ???
ロン毛のお笑い芸人なのかとも思ったのですが、そんな名前の芸人は思い当たらない。
よくよく見てみると、山口県阿武町の給付金詐欺事件で逮捕された田口翔被告だとわかり、今度は声に出して笑ってしまった人もいるでしょう。
なんであなたが謝罪会見を!?
田口翔被告の天然に備わった喜劇性
世間にとってもこの謝罪はインパクト大だったようで、ネットでは顔に被った頭髪を指して「セルフモザイク」と、気が利いたツッコミが入っていました。
ワイドショーではタレントのユージが、「ある種持っている人に見えちゃう」とコメント。
犯罪を犯した人間に「持っている」は不適切なのかもしれませんが、ユージのコメントは私の気持ちを代弁してくれているのです。
この謝罪会見の狙ってできない滑稽にただただ感心するばかり。
いや、謝罪会見だけでなく、誤送金がされた時点で、何ともすっとこどっこいな奇跡が連続する数奇な運命でした。
彼に天然で備わった喜劇性を感じざるを得ません。
ヒカル氏は田口被告人を助けたんじゃなくて、ビジネスとして利用しただけやのに何で周りは『救済』とか言うとんやろ。自分の会社じゃなくて、紹介しただけ。金は貸しただけだし、話題性もあるから回収できますやん。ただのビジネスや。救済とかアホちゃうか。
— くじら@webライター (@anglais919) August 5, 2022
ユーチューバーヒカルが目指す「win win」な関係
この「持っている男」をユーチューバーのヒカルがスカウトしたのです。
ヒカルが経営する会社に田口翔は就職するという。
ヒカルは「win winの関係」を強調します。
今後YouTubeで田口翔の動画が公開されれば、大変な数の再生回数を記録するのは必至。
それはそのまま収益の数字となるでしょう。
まったくもって凄い時代です。
立花孝志はマツコデラックスに執拗に絡んだことで、動画の再生回数を稼ぎ、大変な収益を得たと言います。
それはあらかじめ調査して、再生回数を稼げる人物としてマツコデラックスをターゲットにして話題を作ったと言うのです。
逆に太田光を調査したところ、再生回数が見込めないことがわかり、彼をターゲットから外したとも。
そのことを太田光は非常に悔しがっていたとか。
「マツコさん、稼がしていただいてありがとうございました」と、イケシャーシャーと、立花孝志はYouTube動画で語っていました。
かつて自然主義文学の私小説が一世を風靡した時、最終的に、小説のネタのためにスキャンダラスな生き方をする本末転倒な作家が現れることによって、自然主義文学のムーブメントは衰退していったといいます。
ユーチューバーのしている事はそれに似ているのかもしれません。
しかし、最終的に文学作品を作る必要はなく、ただ再生回数を稼げば良いのですから本末転倒だろうが、ユーチューバーの方法論が廃れていく事はないでしょう。
なんにしても、私生活は金になるということです。
田口被告の件は賛同できない派だけど??
コレさんと絡んでるときのヒカルは結構好きwww#コレコレ生誕祭生放送#コレコレ— ゆらゆら?? (@lipcream_rk_th) August 12, 2022
田口翔は犯罪者だが憎み切れない
もし自分のの銀行口座に大金が誤送金された時、どうするでしょうか。
田口翔と同じことをしないことを、断言できない人も多いでしょう。
また静かに暮らしていた人間が、誤送金によって人生を翻弄されたことに同情も集まりました。
田口翔は罪は犯したものの、憎み切れない理由を持っていて、お騒がせ系YouTubeタレントとして、格好の素材なのかもしれません。
今後、こうした“インスタント有名人”をスカウトする流れが続くでしょう。
それに対する違和感はなくもないけれど、それを否定する理由も全く見出せないのです。
個人が巨大な発信力を持つ現代社会は、かつて経験したことがないほど変な社会となりました。
アンディ・ウォーホルが「未来には、誰でも15分間は世界的な有名人になれるだろう」と言ったのは50年以上前のこと。
現在はその15分間を、瞬く間にお金に変換することができる仕組みが出来上がっているのです。
やっぱり変な社会です。
ヒカルが美談化されてる。
非常に違和感。
ヒカルくんは田口被告に寄り添って、彼の更生に一役かっている。
1度の罪で人生を台無しにして欲しくない。
疑問?
ヒカルが田口被告を助けた真の目的が見えない。
1度の罪と言うが、犯罪には必ず被害者がいる事を忘れてないか?
— karakuchikun。 (@shin1974z) August 9, 2022
ネットの声
「悪名は無名に勝るとはよく言ったもんだ。強力な後ろ盾があっての事だと思うし、これが普通になったらそれこそ世の中無法地帯になると思う。正しい事が評価され、評価されるべき人がキチンと評価される世の中であって欲しい。」
「一時お金は入るのかもしれないが、自身を晒すことだからなぁ。それに伴うストレス分は相殺されるくらいならいいけど、どうだろうね。借金返しちゃったらみんな興味なくなるかもだし。
金の匂いのところにはすぐ群がる人も要るから、そういうのに上手く利用されてポイッてならないよう、やはり地に足付けて別の事も同時進行がいいと思うけどね。
まぁ、ある意味持ってる人なんだろうから、その運使い果たしちゃったってならないように。他人事だからどーでもいいけど。」「田口被告がユーチューブで稼げるかどうかは、結局視聴する側の判断次第かと。
ユーチューブという職業の特殊性は知りつつも、この様な事例がまかり通り、どんな手段であれ有名になってさえしまえば、稼げて勝ち組になれるようでは、全うな世の中とは思えない。
最近の選挙当選者を見ても違和感を感じることがあり、日本の将来に一抹の不安を感じます。」