車・バイク ンデム・ロードイオンシネマ系全国ロードショー 映画『タンデム・ロード』2025年6月13日 イオンシネマ系他 全国ロードショー 2025年5月26日 ふたりで、バイクで、世界一周! バイク1台で世界一周 映画「タンデム・ロード」全国ロードショー 一般社団法人ニコニコフィルムは、2025年6月13日より映画『タンデム・ロード』を全国公開すると発表した。 同映画は、数多くの映画の演出部として活躍してきた滑川将人(ナメさん)氏と、パートナーの長谷川亜由美(アユミ)氏が、ア... abundant
車・バイク バイク原付2種中型バイク並 中型バイク並にデカい原付2種バイク5選 2025年5月22日 原2だなんて信じられない! 間違って高速道路を走りたくなる!? とにかくデカい中型並みの車格を持った125ccバイク5選 中型バイクの維持費がネックな人は、125ccモデルをチェックするのもいいかも 排気量が125ccを超え、400cc以下のモデルは普通二輪免許で運転できる中型バイクに区分されます。 そんな中型バイクは... abundant
車・バイク 登場セルシオ世界一のクルマ セルシオの登場に誰もがこれが世界一のクルマだと感じた 2025年5月19日 こんな静かで快適なクルマ……存在するのか! 世界が腰を抜かした「初代セルシオ」があまりにも凄いクルマだった 日本の高級車を世界に知らしめた初のクルマといえば、トヨタ・セルシオだろう。 そのお披露目は、1989年のデトロイト自動車ショー。そこで発表されたのが、トヨタの海外向け高級車ブランドのレクサスが放ったLS400だ。... abundant
車・バイク バイクバイク乗りここが好き バイクのここが好き!バイク乗りで本当によかった! 2025年5月14日 車にもない、バイク「だけ」の魅力とは! 皆さんは「バイクって何がそんな楽しいの?」と聞かれて返答に困ったことはありませんか? 確かにバイクってめちゃくちゃ楽しいのだけど、意外と言語化することは難しく、特にバイクに乗ったことのない人にその魅力を伝えるのは苦労しますよね。 なんとなく「風を切る感覚とか気持ちいいから」と伝え... abundant
車・バイク ホンダMotoGPザルコ 【MotoGP】ホンダ久しぶりの勝利…ザルコは来期ホンダファクトリーへ昇格確実!? 2025年5月13日 波乱のフランスGP制したザルコ。 魔法のような勝利がホンダのファクトリー昇格の追い風に? MotoGP第6戦フランスGPの勝者であるヨハン・ザルコ(LCRホンダ)は、2026年にホンダのファクトリーチームにステップアップするための助けになると考えている。 はっきりしない天気が明暗を分ける フランスGPは、各ライダーが雨... abundant
車・バイク フォーブス日本のスポーツカー90年代 90年代が日本スポーツカーの絶頂期!?米フォーブスが選んだ「日本のスポーツカー」ベスト5 2025年5月5日 日本のスポーツカーは、性能と信頼性、そして手頃な価格を完璧にバランスさせたことで、自動車の歴史において相応の特別な地位を確立してきた。 高額な価格が付けられたり、単純にパワーのみを追求した欧州や米国のスポーツカーとは異なり、 日本のスポーツカーは、精緻なエンジニアリング、革新的なテクノロジー、そしてチューニングする人に... abundant
車・バイク F1レーサー義務レース後 F1レーサーの義務!?レース後の体重測定の後にFIAから1枚の紙切れが… 2025年5月3日 F1ドライバーがレース後に渡される1枚の紙切れ。 そこには色んな意味で“重み”がある!? F1ドライバーはレース後にFIAによって体重測定が行なわれ、その後紙のレシートのようなものが手渡される。 その場面を目にしたことがある者は少なくないだろう。 一見すると取るに足らない紙切れ── F1では、どんなに小さなディテールに... abundant
車・バイク ホンダモトコンポシティ ホンダだからできた!シティとモトコンポのある6輪ライフ!! 2025年4月29日 クルマのトランクに積むための原付! ホンダ「モトコンポ」で描く当時の若者にはウケなかった6輪ライフとは 1981年に登場したホンダ「MOTOCOMPO(モトコンポ)」は、「トラバイ」と名付けられたユニークなバイクでした。 その呼び名の意味を解く鍵は、「モトコンポ」と同時に発売された「CITY(シティ)」というクルマが... abundant
車・バイク 復活コンセプトモデルスバル360エルテン スバル360が復活か!?コンセプトモデル「エルテン」に会場ざわつく 2025年4月28日 スバルの提案「スバル360“復刻版”」に反響殺到。 「これ絶対に売れる!」「ちゃんと360の雰囲気ある」と絶賛の声。 デザインは「旧車」でも中身は“先進的”な軽自動車「エルテン」コンセプトとは。 スバルは、1997年に開催された「第32回東京モーターショー」にて、「エルテン」という個性的なモデルを出展し提案しました。 ... abundant
車・バイク F1レギュレーション変更見直し 【F1】2026年のレギュレーション変更に見直し論も… 2025年4月26日 2026年の新レギュレーションに“見直し派”が現れたわけ… 本田宗一郎は89年の“ホンダつぶし”に「バカなやつらだ」と笑った 来年から導入される新しいレギュレーションを巡って、F1関係者たちによる政治的な争いが勃発している。 パワーユニットの新しい規則 問題となっているのは、パワーユニット(PU)に関する新しい規則だ。... abundant
車・バイク バイクライダーすり抜け自動運転 ライダーには面倒なことになりそう…自動運転のために「バイクのすり抜けは違法」にする!? 2025年4月25日 「バイクのすり抜けは違法」にして自動運転を拡大する! 理由は技術的対応が難しいから…… 警察庁が事務局となり、自動運転拡大のための議論を続けているのは「自動運転の拡大に向けた調査検討委員会」(委員長=神戸大学大学院研究科・中川丈久教授)です。 「検出が難しいから」道交法改正や自動運転車に対する配慮が必要 検討委員会は... abundant
車・バイク F1トヨタ本格参入 トヨタもF1に戻ってきた…将来的な本格参入へ布告か 2025年4月20日 トヨタ、F1で存在感 ハースとの提携、着々と F1シリーズに戻ってきたトヨタ自動車が、じわじわと存在感を高めている。 昨秋、傘下のトヨタ・ガズー・レーシング(TGR)と米国拠点のF1参戦チーム、ハースの提携を発表。 15年ぶりに最高峰レースに「復帰」後、初の日本グランプリ(GP、4月4~6日)では、とりわけ目立った。 ... abundant
車・バイク ホンダMotoGPヤマハ復調 【MotoGP】今年のホンダとヤマハはひと味違う!少しずつだけど確実に復調してる! 2025年4月19日 ホンダ、ヤマハに復調の気配… 試行錯誤の末たどり着いた「エンジンの遅さ」とは? カタールGP4位のザルコは「着実に前進している」 マルク・マルケスを筆頭に絶好調のドゥカティ勢は、4戦を終えてスプリント、決勝とすべてのレースで表彰台を独占している。 この記録をドゥカティがどこまで伸ばすのか興味はつきない。 その一方、数年... abundant
車・バイク バイクどうして立ちゴケ 立ちゴケはバイクにつきものというけどどうしてコケるの? 2025年4月17日 「なんで転ぶの?」バイク初心者が立ちゴケする本当の理由と解決策 低速走行時に転ける所謂立ちゴケをしまくる人の共通点とは… 手元を凝視している 1つ目は手元を凝視しているです。 皆さんはバイク以外の乗り物、例えば自転車や車に乗っているとき、そして歩いたり走ったりする際はどこを見て動き出していますか?。 この質問のキモとな... abundant
車・バイク バイクゼロハンRZ50 1980年代はゼロハンスポーツの時代…最強バイクはRZ50だった! 2025年4月14日 ゼロハンでもRZが開発できた原付ピーク時代! 1979年にホンダがリリースした、まさかの2ストローク50ccスポーツのMB50(広告なでの名称はMB-5)。 250ccやビッグバイクのスケールダウン・デザインが定番だった50スポーツに、概念を打ち破る斬新フォルムと、ホンダでも2スト・スポーツに着手した予告めいた存在に既... abundant
車・バイク どっちカーナビスマホナビ カーナビとスマホナビ…どっちを使ってる? 2025年4月10日 「カーナビって必要? スマホナビで充分?」 実際どちらが「正解」なのか… 思わぬ「デメリット」も存在! 調査では“驚きの実態”も クルマを購入する際、標準装備やオプションで「カーナビ」が付いてくるのが一般的です。 いっぽう、道順を教えてもらう手段であれば、スマホを使用し、さまざまなマップアプリでナビしてもらえば十分と思... abundant