内燃機関にこだわるトヨタがレクサスを全車EV化する理由

「ガソリン車廃止」反対のトヨタがレクサスを全車EV化する理由

トヨタ自動車<7203>が電気自動車(EV)を本格展開することになりました。

その目玉となるのが同社の高級ブランド「レクサス」です。

これまでEVに消極的とされ、豊田章男社長も「すべてがEVになればよいという話ではない」と主張しているにもかかわらず、「レクサス」ブランドはすべてEV化するそうです。

レクサスを全車EV化

12月14日に開いた「バッテリーEV戦略に関する説明会」で、「レクサス」は2030年までに欧州、北米、中国でEV比率を100%とに。

2035年には日本を含むグローバルでEV比率を100%に引き上げる目標を掲げました。

つまり14年後には「レクサス」にガソリンエンジン車はなくなるということです。

その理由は車体価格にあります。

EVは生産台数が少ないこともあって、車両価格が割高です。

とりわけ基幹部品である電池が割高で、先進国メーカーの場合、小型車でも車両価格が300万円を超えるのが当たり前の状態となっているのです。

高級車市場であればEVは売れる

EV市場では「どうせコスト高なら、高い値段で売ってしまえ」という鉄則があります。

車体価格が高い高級車であれば、高い電池コストも吸収しやすいし、そもそもそんなに売れなくても利益が取れるビジネスです。

事実、世界最大のEVメーカーである米テスラは高価格帯のEVから市場に投入し、普及につれて中価格帯へラインナップを広げています。

欧州メーカーでもメルセデス・ベンツをはじめとする高級車メーカーがEV化に熱心です。

高所得者層は環境問題に敏感

さらに高級車を購入する高所得者層は、家庭で複数の自動車を所有するのが当たり前。

つまり電池切れが気になる遠距離ドライブといったEVに苦手な用途では所有する別のガソリン車を利用し、街乗りには静かでストップ&ゴーの燃費(電費)がよく、加速がスムーズなEVを使い分けるといった具合です。

高所得者層が環境問題に敏感という事情もあります。

そうした顧客層の支持を得るためには、望む商品=環境対策車、すなわちEVを本格展開するのが望ましいのです。

EVを軸にしたマーケティング戦略と言えるでしょう。

「レクサス」から完全EV化に着手するのは正攻法なのです。

おすすめの記事