スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日 工藤香 (著) 自由国民社 (2024/3/18) 1,870円

アルプスと森と湖に恵まれた小さな国の12か月

スイスに約20年暮らし、スイスでの生活をブログ『スイスの街角から』で発信し続けてきた“Apfel”さんこと工藤香さんが綴ったスイスの日常のエッセイ。

有名な観光地のことはもちろん、

年中行事やイベント、スイスの人々の意外な一面まで、

365のテーマに沿った文章と写真は、まさにスイス尽くし!

パラパラとページをめくって眺めているだけでも楽しいもの。

アルプスと森と湖に恵まれた小さな国の日常がたっぷり詰まった1冊。

ハイジの国の暮らしの中に、幸せのかけらを探してみませんか?

▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲

いつまでも眺めていたい空と山、

どこまでも続いていくかのようなパノラマの道。

高級チョコの箱を開けた瞬間のときめき、

日常のそこかしこで見つける幸せのかけら。

「今、ここ」にあるものを大切にするスイスでの暮らしには、

何気ないことに歓びを見つけ、人生を豊かにするヒントがあるようです。

【目次】
4月 グリュエッツィ/国花 エーデルワイス/噴水が薔薇で満たされる日…etc.
5月 ジンジャー・ビール/刺繍の切手/エルダーフラワー…etc.
6月 アペロって?/ツール・ド・スイス/さくらんぼ祭り…etc.
7月 モントルー・ジャズ・フェスティバル/夏のルツェルン/レマン湖クルーズ…etc.
8月 ユングフラウヨッホ/マッターホルン/『アルプスの少女ハイジ』の村 マイエンフェルト…etc.
9月 湖岸に広がるブドウ畑/ブリエンツ村/スイスアルプス パノラマの道 …etc.
10月 鹿肉の季節/山羊バター軟膏/ベルニナ急行…etc.
11月 秋のリース/ケーゼシュニッテのレシピ/ロマンシュ語…etc.
12月 シンギング・クリスマスツリー/フォンデュ・シノワーズ/カーリング…etc.
1月 サン・モリッツ/スノーハイキング/氷河特急…etc.
2月 凍ったチューリッヒ湖/レシュティグラーベン/冬のツェルマット…etc.
3月 誕生日の祝い方/民族衣装/マグノリアの季節…etc.

著者について
工藤香〔Kaori Kudo〕

スイス在住歴20年目のライター。
スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、イギリス人の夫と共に暮らす。アルプスに囲まれた美しい国の自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、観光情報、知られざるスイスの姿、海外生活でのカルチャーショックなどを写真と文章でブログに綴る。ブログ『スイスの街角から』は「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」のブログニュース賞を受賞。自身のブログ、SNS以外でも、過去にはスイスのニュースを10か国語で配信するSwissinfoの公式ブログでライターとして、スイスでの生活情報を配信。日本の情報誌などにも、スイスの情報やエッセイなどを綴っている。

「Instagramでいつも美しいスイスを拝見していましたが本でじっくり見たいと思い購入。
日本人目線でのスイスの情景が伝わって来て、いつか行ってみたいと思いました。」

「美しい季節の写真と共に、スイスの魅力がいっぱい詰まった1冊です。掲載されている情報も新しく、ガイドブックとしても活用できそう。在住者でなければ知らない情報や、スイスの珍しい風習、習慣など、人々の生活風景が目の前に浮かんできます。カレンダー通りに毎日1ページずつ読み進んでもよいですし、ぱらぱらめくって気になる画像やトピックのページをじっくり読んでみるのもよし。スイスを知りたい人におすすめの本です。」

「考えてみると????スイスをテーマにした本はこれまで多くなかった。
食事と山歩きでいつか再訪したい国をじっくり知るための良書。ところどころ、勿体無いところはあるけれど、旅への意欲が高まった。」


(↑クリックするとAmazonのサイトへジャンプします)

 

おすすめの記事