トラックの本場米国で軽トラが人気なんだって

いま軽トラがアメリカで人気だと!? カーガイの趣味だけじゃなく「実用性」でも熱視線を浴びていた!

日本での軽トラックと言えば、農家の人や配送業の人が使う働くクルマというイメージが一般的でしょう。

最近ではクルマ好きの芸能人が軽トラックをベースにカスタマイズを施し、楽しんでいるシーンも見ることができるため、一般ユーザーからの注目も集まっています。

じつは日本のみならず、アメリカでも軽トラックが注目を集めています。

右ハンドルのままアメリカの大地を走っている軽トラ

アメリカといえば右ハンドル車の輸入登録が難しい国としても知られていますが、生産から25年が経過した車両が基準緩和対象となります、

いわゆる「25年ルール」によって1990年代の車両が輸出されていることはご存知の人も多いでしょう。

しかし、軽トラックに関してはもっと新しいモデルも輸出されています。

これは一体どういうことでしょうか。

そもそも広大な土地が存在しているアメリカでは、その広い土地を活かして農場や牧場を経営している人も珍しくありません。

そういったユーザーにとっては自身の敷地内を移動するためだけに大排気量のアメリカ製ピックアップを導入するよりも、小さく経済的な日本の軽トラックを導入した方がコストメリットに優れるという点があります。

もちろん自身の敷地内のみで運用するのであれば登録も必要ないため、より快適な高年式の軽トラックをチョイスするというワケです。

軽トラらしい使い方

それ以外にも「オフロード車」や「LSV(LOW SPEED Vehicle)」として登録する場合も25年を待たずして登録することができます。

ここでいうオフロードとは道路以外の場所を指しており、前述の構内作業車に近いニュアンスとなります。

ただ、作業場感を移動するために公道の走行が特別に許可されるというワケです。

また、LSVもその名の通り低速で走行する車両ということで、前述のオフロード車と同じく特例的に公道を走行することができます。

ただし、最高速度が制限されていたり、一部の高速道路の使用ができなかったりといった縛りがあるのですが、軽トラックらしい使い方を考えれば、とくに過不足がない範囲とも言えそうです。

物珍しさも

このように特例などを使ってでも日本の軽トラックを使いたいと考える理由は、そもそもアメリカがピックアップトラック王国であり、トラックに親しみがあること。

そんなトラックでありながら、信じられないほど小さく、それでいて高い性能や信頼性を持っていること。

そして何よりまだまだ珍しいということで、アメリカのカーガイ達がこぞって軽トラックを購入しているのです。

そのため、YouTubeで「Kei Truck」と検索すれば、日本の軽トラックを彼の地で乗り回す海外ユーザーの動画が多数ヒットします。

もし興味があれば動画をチェックしてみれば、海外で軽トラックが人気の理由がさらに深く理解できることでしょう。

ネットの声

「日本車愛好家YouTuberのスティーブさんの動画でもアメリカの方が軽トラを楽しそうに可愛がってくれていて微笑ましいです。ロバート秋山さんのお父上の話だったと思いますが、立派なお庭があるアメリカの家庭では道具を積んで庭を移動するカート代わりに軽トラが大人気なんだとか。秋山さんのお父上はアメリカに軽トラを輸出するお仕事をされているそうですが、ボディにスプレーで漢字を一文字入れておくと喜ばれるとの事でした。良い面ばかりではないと思いますが、外国の方が日本製品を評価してくれるのはやはり嬉しいですね。」

「1960年代、自動車から撤退する直前のスチュードベイカーがこういうキャブオーバー型のミニトラックを試作していたことが知られている。だから元々需要はあったのだと思う。ただ、自動車として公道(特に地方)を走るのには車体もエンジンも小さすぎる、ということなのだろう。軽自動車も浮世絵のように、海外のマニアが現存する個体をあらかた押さえてしまう時代が来るのかもしれない。」

「アメリカで日本の軽トラが流行っているといっても、人口比率で言ったら、極々一部のマニアの人達だけですよ、昔から一部の構内作業等で使われる例はありましたが、そもそもスケールが違いすぎるアメリカですよ、日本人が日本で軽トラを使うような感覚で、日本人の感覚で見たら馬鹿デカイピックアップを使うのがアメリカ人です、動画を見ても、身長も高く、太っているアメリカ人では軽トラを運転するのも窮屈そうで、逆にそれを楽しんでるみたいですけどね。」



おすすめの記事