「知らないドライバー多すぎ!?」 バス発車のウインカーで後続車はどうすべき? 対応次第でうっかり交通違反に該当も!?
街中では、一般車はもちろん、バスやタクシーなどの交通機関も走っている様子が見られます。
そのようななか、SNSでは現役の路線バス運転手が街中を運転中のひとコマについて投稿した内容が話題となっています。
目次
バス運転手のつぶやきに反響
投稿主であるあるバス運転手のつぶやき(@busdriver_bot)さんは、以下のような投稿をしています。
「免許持ってる人でも知らない人多くて驚きなんですが、バスが発車の合図でウインカー出してたら後続車は譲ってくださいね!
バスは図々しいとか強引だとかじゃなく、ちゃんと道交法で決まってることなんで!!!」
免許持ってる人でも知らない人多くて驚きなんですが、バスが発車の合図でウインカー出してたら後続車は譲ってくださいね!
バスは図々しいとか強引だとかじゃなく、ちゃんと道交法で決まってることなんで!!!
— バス運転手のつぶやき (@busdriver_bot) January 18, 2022
投稿主は、バス停から発車の合図でウインカーを出しても、道を譲ってくれないケースが多いといい、この投稿について、ユーザーからは多くの反響が寄せられています。
SNSでは、「バスは譲るべき!」「たまに後ろのクルマからクラクション鳴らされたり対向車ギリギリで追い抜くクルマいるの良くない」といった意見や、
「いつもやってるけどより積極的に譲ろうと思った」など、法令を認知しており意識的におこなっているというユーザーの声もありました。
なかには同業者からのツイートで、「私もバス運転手ですが、合図を出しても全然止まってくれないです。先に行きたいのはわかりますがバス発進に協力いただきたいです」といった声も挙げられています。
バスの合図については、法令で定められています
道路交通法の第31条の2では、
「停留所において乗客の乗降のため停車していた乗合自動車が発進するため進路を変更しようとして手又は方向指示器により合図をした場合においては、その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、当該合図をした乗合自動車の進路を妨げてはならない」
との記載があります。
このため、バスが発車でウインカーを出していた場合は、周囲のクルマは譲る必要があります。
その一方で、この法令を知らずに、バスに対してクラクションを鳴らしたり、急な追い越しをしたりといったドライバーもいるようです。
仮にバスなど乗合自動車を妨害した場合には、乗合自動車発進妨害違反に該当し、違反点数1点、反則金6000円が科せられます。
発車しようとする路線バスの前に割り込んで来てすぐ左折する乗用車…
追突どころか急ブレーキで立ってる人怪我しちゃうから本当やめてくれ。
— バス運転手のつぶやき (@busdriver_bot) January 26, 2022
取り締まりはどうなってる?
バスを見かけた際には譲ってあげる心がけが必要といえますが、実際のところバスを追い越すなどの行為をおこなった場合には、積極的な取り締まりはあるのでしょうか。
警察署の交通課担当者は以下のように話します。
「バスなどの前方を塞いだり、進路を妨害するなどの行為は違反で取り締まる場合があります。
ただこうした極端な場合を除くと、バスを追い越したからといって必ず取り締まるといい切ることはできないです。
バスは車体が大きいことから発進がゆっくりであり、タイミングによっては一般車がバスを追い越してしまうケースもあるでしょう。このため状況によって異なります。
しかし、前にバスがいた場合には譲るのが基本と思って、優先するように意識してもらえればと思います」
バス運転手のつぶやき(@busdriver_bot)さんは、今回の投稿をした想いについて以下のように話します。
「投稿した内容が十分に認知されていないのが実情です。
乗合自動車発進妨害は、免許を持っている人でも知らない人が多く、日頃仕事をしていると半分以上譲ってくれないのが現状です。
この法令を1人でも多くの方に知っていただき、公共交通の円滑な運行に協力いただければという思いでつぶやいています。
こうやって、問題を提起することで、世間的認知度が高まればと思っています」
SNSではほかのユーザーからは、「バスの運転手がサンキューハザードして気を遣ってる場合さえある!大変」といった声もあげられています。
バスは公共交通機関なので一般車よりも優先権があります。
一般ドライバーは、バスを見かけたら自身が先に進むのではなく、優先的に譲る心がけをしましょう。
バスは朝夕のラッシュに本数が増えるから日中は暇。だから運転手の仕事も日中時間帯に長?い休憩があるから拘束時間が長くなっちゃうんだよ。
— バス運転手のつぶやき (@busdriver_bot) January 30, 2022
ネットの声
「バス停で右ウインカー出してるのに抜かすドライバー多過ぎる。警察もバス停での取締しないし。堂々と警察が立ってても違反する法律知らない運転不適格者多いだろうな。」
「知らない人が多い?のに驚き。
例えバスでなくともウインカー出して、きちんと意思表示してくれたら入れてあげるけどね。」「譲らない人、無理に抜かす人いるよね。ウィンカー出してるバスのために減速してたら、後続車が私を追い抜いて、バスのために開けていたスペースに入り込んできたことがあった。バスがブレーキ踏んで事故は免れたけど、一歩間違えたら事故だった。」