車・バイク スズキツイン軽 軽のスズキから軽自動車よりももっと小さいクルマが発売されていた 2023年1月26日 スズキから軽自動車より小さい小型モビリティ「ツイン」。 2人乗りコミューターへ大注目 軽自動車初のハイブリッド車も注目 2003(平成15)年1月22日、スズキから軽自動車よりさらに小型の「ツイン」がデビューしました。 軽自動車よりも一回り小さい2人乗りなので、個人用の足としての用途に秀でてもいます。 スズキとして初の... abundant
車・バイク 新車装備オプション 新車のオプションで装備したいのはこれだ! 2022年12月27日 失敗したくない!新車のオプションで付けるべきアイテムとは? 新車を購入する際に悩ましいのが、オプション装備の選択。 これも欲しい、あれも欲しいと選択していると、どんどん高額になってしまいます。 ただ、オプション装備のなかには、「これはもう当たり前装備でしょ、なんでオプションなの?」と思ってしまう装備も。 クルマの進化が... abundant
車・バイク ホンダアコードエアロデッキ ホンダ・アコードエアロデッキ…日本では売れなかったけど欧州では大人気に 2022年12月6日 「なぜだ!?」日本で不人気、ヨーロッパで大人気!アコードエアロデッキとは 日本で不人気、ヨーロッパで大人気の「なぜ?」 ホンダが1985年にモデルチェンジした3代目アコードへ、2代目までの3ドアハッチバック車の後継として設定した「アコードエアロデッキ」。 これからのカーデザインを示唆する、大きなスタイリング・トレンドを... abundant
車・バイク EVエンジン勝てない エンジン車はEV車に勝てない…それがたとえスーパーカーでも 2022年12月6日 もうスーパーカーでもエンジン車は絶対に勝てない! 発進加速でEVが無双する理由 自動車メーカーの公表値で動力性能を指す指標となっているのが0-100km/h発進加速タイムです。 ほかにも最高速度や0-400m発進加速などが示されるケースもあります。 一般的にスポーツカーやハイパワーモデルで示されることが多いといえます。... abundant
車・バイク 復活ブルーバード411 まさかのブルーバード411が復活するかも!? 2022年12月5日 まさか「ブルーバード」が数十年ぶりに蘇る!? 丸目4灯&水平グリル採用! レトロ顔「411」が現代に脚光を浴びる!? 毎年さまざまなカスタムカーやチューニングカーが展示される「東京オートサロン」。近年では、自動車メーカーの新車発表などもおこなわれています。 そうしたなかで、自動車専門学校の学生たちが手作業で作り上げる個... abundant
車・バイク トヨタセリカ1970年 衝撃の1970年…国産初のスペシャルティカートヨタ『セリカ』登場 2022年12月3日 国産初のスペシャルティカー! トヨタ「セリカ」という衝撃 1.6リッターDOHCエンジン搭載、あなたは1970年の閃光を知っているか 「未来の国からやってきた」――。そんなコンセプトを冠してトヨタ・セリカが登城したのは1970年。 このモデルが当時の社会に与えたインパクトとは。 「スペシャルティカー」という新しい考え方... abundant
車・バイク 125cc50cc排ガス規制対策 排ガス規制対策?125ccのバイクの出力を50ccレベルにするとどうなるの?? 2022年12月2日 125㏄バイクの出力を50㏄レベルに。これが原付1種における第四次排ガス規制クリアの最善策 125ccを馬力を落として50ccとして生産を 自民党オートバイ議員連盟は11月9日、衆議院議員会館で「二輪車車両区分要望に関する勉強会」を開催。 そのなかで自工会二輪車委員会と全国オートバイ協同組合連合会(AJ)は、二輪車車両... abundant
車・バイク ホンダトヨタヨタハチエスハチ ホンダS800vsトヨタスポーツ800…同じ800でもエスハチのほうがヨタハチよりも高性能だった 2022年12月2日 ホンダS800に劣る非力な大衆車エンジン! それでも「トヨタ・スポーツ800(ヨタハチ)」が「エスハチ」のライバルたりえた技術の追求とは 大衆車のエンジンでスポーツカーを成立させたトヨタの技術力 トヨタ・スポーツ800とホンダS800は、1960年代半ばの小型スポーツカーとしてよき競合でした。 国内レースにおいても、... abundant
車・バイク 三菱ギャランGTOラグジュアリーカー 三菱最初のラグジュアリーカーコルトギャランGTO 2022年12月1日 なんだこの「全部載せ」感ある車名は! 三菱コルトギャランGTOという激シブクーペとは ブランド初のDOHCエンジンと5MTを採用したスポーツカー どことなくアメリカンな雰囲気が漂う1970年代の三菱車。 そのなかでも1970年に登場した「コルトギャランGTO」は、アメリカンマッスルカーの雰囲気をコンパクトなボディサイズ... abundant
車・バイク 免許MT車運転AT限定 AT限定免許でMT車を運転したらどうなるの? 2022年12月1日 AT限定免許しかないのに「MT車を運転」は無免許運転になる? それとも…? クルマの普通運転免許には、MT(マニュアルトランスミッション)車とAT(オートマチックトランスミッション)車の両方を運転できるものと、AT車に限定して運転できる2種類があります。 ではAT車限定免許しか取得していない人がMT車を運転した場合、ど... abundant
車・バイク バイク50ccなくなる日本独自 日本独自の50ccバイクはなくなるかもしれない… 2022年11月28日 「125ccバイクを50ccとして供給可能に」業界訴え 終焉近い日本独自の50cc 残す方法を模索 日本自動車工業会二輪車委員会(JAMA)と全国オートバイ協同組合連合会(AJ)は2022年11月9日、バイク車両区分を現行の「排気量と定格出力」から「最高出力」に改めることを、自民党オートバイ議員連盟に要望しました。 ま... abundant
車・バイク ATMTドグミッション 昔はATよりMTのほうが速いって言ってたけど… 2022年11月27日 ウデがないとギヤチェンジできない! しかし速く走るには最高! MTの「ドグミッション」って何? マニュアルミッション(MT)車に関心はあるでしょうか。 最近はAT車が圧倒的に増え、MT車は趣味性の強いモデルとして、シフト操作をとおして走りの楽しさを実感したい人に支持される傾向が強いようです。 さて、気になるのはAT... abundant
車・バイク バイクスズキRE-5市販 “スズキRE-5”国産唯一の市販ロータリーバイク 2022年11月27日 ジウジアーロデザインの独創的な意匠に身を包んだ、国産唯一の量産ロータリーエンジンマシン=スズキRE-5。 497ccのシングルローターを採用し、全域でスムーズな回転とフラットなトルク特性を発揮。 2年間で約6000台程度が生産された。オイルショックさえなければ…別の未来が待っていたかもしれません。 オイルショックの煽り... abundant
車・バイク バイクロータリーエンジンヤマハRZ201 “ヤマハ RZ201”かつてロータリーエンジンを搭載した試作バイクがあった 2022年11月26日 ヤマハ RZ201:幻のロータリーエンジン搭載マシン 1972年の東京モーターショーに突如として登場したヤマハのロータリーエンジン搭載車RZ201。 ヤマハファンのみならず、多くの人が新しい時代の幕開けを期待したのですが、ロータリーエンジンの抱える諸問題やオイルショックの影響を受け、量産車となることなく消えていった幻の... abundant
車・バイク 新型プリウスカッコいい 新型プリウスがスーパーカー並にカッコいい! 2022年11月26日 新型プリウスは“スーパーカー”? 「めっちゃ速い!」 これは庶民のクルマなのか 「カッコいい!」 「これは売れる!」 新型プリウスが2022年11月16日(水)に発表されると、ネット上ではそのデザインを評価する声が多く上がりました。 新型プリウスの加速性能にネット驚愕 車体をワイドにしつつ、全高をさらに40mmも下げた... abundant
車・バイク クルマ装備自動化 クルマの装備の自動化はありがた迷惑な場合も… 2022年11月25日 「なんでも自動化すりゃいいってもんじゃないね」って言いたくなる便利さが感じられないクルマの最新装備5選 意外にも多くあった自動化が仇となっている装備たち ひと昔前のクルマと比べると、圧倒的に自動化された機能が多いのが最新のクルマです。 スマートフォンを指先でくるくるなぞるだけで、車外からクルマを動かすことができる機能ま... abundant