ETCの利用率が9割超に!逆に1割弱の人が気になる!?

高速道路で9割超が「ETC」を利用!

便利なのになぜ使わない人がいる?

「一般レーン」しか通れない人の“実態”とは?

高速道路など有料道路を通行する時に便利な「ETC」ですが、利用率が高まっている一方で、ETCを利用せず一般レーンを通行するクルマも一定数いるようです。

ETCを使わない人にはどういった事情があるのでしょうか。

便利な「ETC」利用しない/できない人の事情

国土交通省の集計によると、ETC利用率は2023年8月時点で94.3%となっており、ほとんどのクルマがETCを利用しています。

その一方で、20台に1台はETCを利用せず、一般レーンから現金やクレジットカードで通行料金を支払っているということになります。

ETCを利用しない理由は、まずクルマにETC車載器が搭載されていないことが挙げられます。

様々な理由でETCカードを持っていない人が存在

近年では新車に標準装備されている車種も出てきましたが、多くの場合はオプションで取り付けが必要となるため、

高速道路を利用する予定がほとんどないという場合、

機器代や取り付け工賃などの追加料金を払ってまでETCを設置する必要性を感じないという人もいます。

また、クルマにETC車載器がついていても、ETCカードを保有していないという人はETCレーンを通行することはできません。

ETCカードは基本的にクレジットカードに紐づいているため、クレジットカードが作れない人や、クレジットカードを持ちたくない人は一般的なETCカードを作ることができません。

クレジットカードを持たない人のために、高速道路各社が「ETCパーソナルカード」を発行していますが、

年会費がかかることと平均利用額に応じた保証金(デポジット)を事前に預けないといけないことから、あまり利便性が高いとは言えないかもしれません。

ほかにも、自分のクルマを保有していないことからETCカードを保有していないという人がレンタカーで高速道路を利用することも考えられます。

ただし、レンタカー会社からETCカードをレンタルすることも可能なため、

自分のETCカードを持っていなくても、レンタカーでETCを利用することは可能です。

ETCを敢えてセットアップしない

意外にも、クルマにETC車載器がついていてETCカードを保有しているのに、ETCを利用せず一般レーンを通行する人も少なからず存在します。

例えば、ETC車載器のついた中古車を購入した場合に、利用者の住所や氏名を登録する「セットアップ」の作業が必要になりますが、

セットアップができる販売店やカー用品店に持ち込んで依頼する必要があり、数千円程度ながら費用もかかります。

そのため、あえてセットアップをせず、ETCを利用していないという人がいるようです。

さらに、ETCで高速道路を利用すると、カードに利用履歴が記録され、通行料金がクレジットカードに請求されます。

その一方で、その場で領収証などが発行されないため、取引先などへの領収証や通行の記録の提示が必要な場合には、機器やカードが整っていても、あえて一般レーンで支払う必要があります。

ほかにも、お忍びのカップルなど、履歴を残したくない事情のある人があえて一般レーンを通行することもあるようです。

※ ※ ※

ETC利用率は年々高まっていますが、車載器やETCカードを保有していない人や、様々な事情によりETCレーンを利用できない人が一定数は存在します。

一方で、全国の高速道路ではスマートICの設置が進んでおり、さらにETC専用に変わるICや出入口も増えています。

今後、ETCがないと通行できない道路がさらに増えてくるかもしれません。

ネットの声

「以前、三菱ふそうで陸送ドライバーでした。シャーシのみのトラックで、架装会社へ持って行く時は、まだETC機器が取り付けられてません。
その時は、手持ちのETCカードを一般レーンの係員に渡して利用証明書を発行してもらいます。
なので、一般レーンは必要なんです。

架装が終わってETC機器が取り付けられ、セットアップが終わってお客さんに納車する時は、ETCレーンを通れます。」

「シンガポールなどではコンビニでEzyカードというスイカのようなカードを先に購入します。その際に最低金額をチャージさせられ、それをETCのように使用します。残高が無くなり不足金ががでたら、次のチャージした時に差し引きされるプリペイドカードでした。新しくカード購入するとまたカード購入金とられるので皆んな手持ちのカードを継続して使用していました」

「仮ナンバー車のセットアップ云々をコメントされている方がいるが、セットアップというのは車種を認定する作業でもある。
同じ車でも3ナンバー登録なら普通車、1ナンバー登録なら中型車であったりと、料金が変わってくる。
仮ナンバーの車は車検証が無いので認定出来ず、係員がチェックリストに沿って、目視で仮認定する必要があるので、ETCレーンを利用する事が出来ないのが実情です。」

おすすめの記事