EV電池を中韓から調達…ホンダ衰退の始まり!?

ホンダ、EV電池を中・韓メーカーから調達…次世代電池の自社開発は継続

ホンダの電気自動車(EV)用電池の調達計画が明らかになった。生産拠点の近くから輸送するため、日米中の3市場でそれぞれ異なる中国や韓国のメーカーから調達します。

米国では提携するゼネラル・モーターズ(GM)と共同購入することで、さらに調達コストを下げるとのこと。

より長い航続距離を実現する次世代電池の自社開発も急ぐとのことです。

電池を低コストで確保するため

複数のホンダ関係者が明らかにしました。

ホンダは2040年までに、新車販売の全てをEVか燃料電池車にする目標を掲げています。

実現には大量の電池を低コストで確保することが欠かせません。

ただ、車載用電池の世界シェア(占有率)上位10社は3位のパナソニック以外、中韓勢が占めています。

現在主流のリチウムイオン電池は重くて発火の恐れがあり、輸送費が高いのです。

電池工場はEV生産拠点の近くに立地していることが重要ですが、パナソニックはトヨタ自動車や米EV大手テスラとの関係が深くなっています。

そのため、パナソニックからの調達はホンダには荷が重いのも事実。

電池の調達を中韓に頼る

ホンダは目標達成に向け、当面は生産量の多い中韓勢からの調達に頼ることにしました。

次世代電池として期待される「全固体電池」は20年代後半の実用化を目指して自社開発を続け、実現すれば切り替えを進めたい考えです。

北米市場向けに、米国の工場では世界シェア2位の韓国・LGエナジーソリューションから供給を受けます。

ホンダ幹部は「米国ではLGと合弁電池工場を建設するのも選択肢の一つ」と話します。

GMとEVを共同開発し、2029年までにスポーツ用多目的車(SUV)や中小型車を発売する予定です。

中国系の工場が日本に

世界最大の自動車市場の中国では、トップシェアの中国・CATLから調達。

ホンダは中国で2026年までにEV10車種を発売する計画です。

2024年には武漢市など2か所にEV専用工場を建設します。

日本では中国系のエンビジョンAESCから買い入れるとのこと。

同社が2024年に茨城県で稼働させる工場から調達するとみられます。

ネットの声

「ちょうど今から60年前、バイクメーカーだったホンダは突然!F-1参戦を熱く発表した!しかし、この電池ニュース。何とも冷め切ったホンダを感じてしまう、、。」

「2040年までに全ての車種をEVと燃料電池車になるのに、自社では電池もモーターも作れない。つまりホンダは、ただの組立工場になってしまう。これでホンダは、VTECなどの先進のエンジン技術で世界をリードしてときたのに、優位性を全てを失うことになる。これでは、ホンダは生き残れそうにない。」

「うーん、ちょっとどうなんだろ?って感じだ。HONDA一社がどうのこうのと言った問題じゃないと思うんだが。これじゃ、まるで例えば、日本の他の車メーカーがどうなってもHONDAさえ良ければって感じちゃう。第一、中国や韓国のバッテリーは確かに安いのかもしれないが問題はたくさん起こしているよね。その辺はどう考えているのか?正直、中国や韓国のバッテリーを積んだ車なら買いたいとは思わないな。もうその辺は価格だけの問題じゃない。ハッキリ言って残念でしかない。」

おすすめの記事