自転車は「軽車両/歩行者」どっちなの? 法律では同定義? 条件で異なる複雑な事情とは
自転車は、運転免許などが必要なく子供から年配者まで幅広く利用出来る移動手段として認知されています。
しかし、自転車は条件や状況によって「車両」と「歩行者」に区別され、それぞれの法律やルールが適用されます。
それでは、自転車はどのような場合に「車両(車道)」と「歩行者(歩道)」ではどのように区別されるのでしょうか。
目次
自転車事故の割合は増えている
警察庁が発表している「自転車関連事故件数の推移」では、2020年中の自転車関連事故(自転車が第一当事者又は第二当事者となった交通事故)は6万7673件と、前年より1万2800件減少しています。
しかし、全交通事故に占める構成比は21.9%と、2016年の18.2%以降から増加傾向にあるようです。
基本的に自転車は、道路交通法第2条第11項にて「軽車両」に該当していますが、自転車を押して通行する場合などは歩行者という扱いとなります。
自転車って道交法で言う所の軽車両。バイクと同じで体むき出しで車道を走る。
何故に車道を走るように指示するのならばヘルメットを義務にしないのだろうか?
これだけでも、死亡事故減らせる気がする。免許が無い乗り物を車道に放つならば、自己防衛の為にもヘルメットは義務化するべきだと思う。
— 長距離ドライバー?車とアウトドア好き? (@FMUnHRiw0d3ujaf) October 25, 2021
基本は軽車両だが標識の指示に従う
走行に関しては歩道と車道に分けられている道路において、車道の走行が原則となっています。
しかし、「道路標識などで指定された場合」、「児童(6歳以上、13歳未満)や幼児(6歳未満)」、「70歳以上の者」、「一定程度の身体の障害を有する場合」、「車道または交通の状況からみてやむを得ない場合」などの状況や条件によっては歩道の走行が認められています。
このように、軽車両(車道)と歩行者(歩道)が複雑になっている自転車ですが、信号機は車両と歩行者のどちらに従うのが正しいのでしょうか。
これは、設置されている信号機によって異なります。
例えば、「車両用信号機」と「歩行者・自転車専用信号機」が設置されている場合では、車道や歩道に関係なく歩行者自転車専用信号機に従う必要があります。
また、「車両用信号機」と「歩行者用信号機」が設置されている場所では、車道を通行している場合は車両用信号機、歩道を通行している場合は歩行者用信号機に従うようになっています。
久々に毒を吐くけど
車を仕事で運転するようになって「より」思う様になった事がある。マジで「公道で歩きスマホ」してる奴はヤメてくれ…単純にコワイ??あと、ながら自転車。マジで捕まってくれ、おまいの乗ってるのも法律で定められた軽車両という車両だからな?
— ぜにがたとっさん? (@tomato1985z) October 25, 2021
自転車に乗る人の認識を明確に
そのほか、交差点などでは近くに自転車横断帯があれば横断歩道ではなく自転車横断帯を通行することが定められていますが、横断歩道しかなく歩行者がいない場合は自転車に乗ったまま横断が可能です。
また、自転車に乗ったままで、傘を差す行為や携帯電話で通話することは道路交通法や都道府県条例などで違反となります。
東京都の場合、都規則第8条第1項第3号では「傘を差しなど安定を失う恐れのある運転」、第4号では「携帯電話の保持や通話、画像注視をしないこと」とあります。
このように、自転車に「乗っている」「押している」という部分でもルールが異なるため、自転車を利用する人はそのあたりの認識を明確にしておくことが大切です。
ネットの声
「結局自転車なんて自分の都合で歩道走ったり車道に出てきたりするし、歩行者用信号機に従ってみたり車道の信号機に従ってみたり自分勝手な感じですよね。車の動向関係無しに車道に出てきて車にぶつかりそうになる。明らかに飛び出しなのに凄い形相で睨みつける人の多い事。車は急に止まれない事も想像出来ない人なんですよね。そういう人って。自転車は1番偉い的な考えで。自転車にも、ナンバーつけて取り締まればいいのにね。」
「自転車がからむ事故が多いのは、元をただせば、警察庁が自転車を「車と歩行者の中間的存在」としてしまった事が原因だと思う。いわゆる「コウモリ」のような存在というべきか。歩行者から見れば車だが、自動車から見れば歩行者のようなもので、どちらからも邪魔な存在。昭和中期のモータリゼーションの流れの中、事故防止で歩道を走っても良いことにしたんだろうけど、警察庁としても、もう手が付けられなくなったというのがホンネかな。」
「道路事情、交通環境等様々なので全てを法律で網羅するのは難しいと思います。でも、せめて車道だけではなく歩道通行時も左側通行と歩行者優先、歩行者の近くでは徐行と決めて欲しい。狭い歩道で自転車同士がすれ違うのと歩行者の直ぐ横を速度を落とさず走り抜けるのは止めて欲しい。」