ザ・商用車!といえばプロボックス…誕生20年でモデルチェンジなしの理由

ザ・商用車「プロボックス」誕生20年 なぜモデルチェンジしない?

それは“無敵”だから!

トヨタの商用ライトバン「プロボックス」が発売から今年で20年。

商用車のなかでも長寿モデルとなった理由を探っていくと、いかに“無敵”かがわかりました。

とにかく長寿! プロボックス

トヨタの商用バン「プロボックス」がデビューから20年目を迎えようとしています。

同車は兄弟車「サクシード」と共に、2002(平成14)年7月に新型商用バンとして誕生しました。

残念ながら「サクシード」は2020年度をもって生産終了となりましたが、「プロボックス」は、まだまだ現役。

その長寿の理由を考えてみます。

まず、押さえておきたいのが、「プロボックス」の販売は、ものすごく堅調であるということです。

デビュー後からリーマンショックころまで、「プロボックス」と「サクシード」の兄弟車をあわせて毎年7~9万台を販売し、その後も年間5万台を堅持しています。

「プロボックス」のみとなった2021年度でも、年間の販売は4万8000台。

驚くばかりの成績です。

普通の乗用車であれば、古くは6年、最近はモデルライフが伸びていますが、それでも10年も経てば世代交代をするもの。

しかし、「プロボックス」は、20年目となっても、いまだにモデルチェンジなしのままで販売が続いています。

もっとも、商用車のモデルライフは普通の乗用車より長いのが当たり前です。

日産の商用バンである「AD」の現行モデルの登場は2006(平成18)年で、今年は16年目となります。

トヨタの「ハイエース」も16年目ですし、タクシーに使われていたトヨタの「クラウンコンフォート」は22年のモデルライフを送りました。

しかし、そんなご長寿さんばかりな商用モデルの中でも「プロボックス」の20年目はトップクラスになるでしょう。

モデルチェンジなしでも売上が落ちていない

では、なぜ「プロボックス」はフルモデルチェンジをしないのでしょうか?

一番の理由は、「売上が落ちていない」に違いありません。

売れ続けているのですから、無駄にフルモデルチェンジをする必要なんてないわけです。

そして、それだけ「プロボックス」が売れているのは、やはりニーズをしっかりと満たしているからではないでしょうか。

商用車に求められるのは、「コスパ」と「信頼・耐久性」、そして「実用性」に優れていることです。

それぞれの要素で「プロボックス」の強味を探っていきましょう。

モデルチェンジは「必要ない」ワケ

「プロボックス」の価格は、エンジン車で約150万円~、ハイブリッドでも約180万円~となっています。

一方、トヨタで言えば「プリウス」や「アクア」にも商用ニーズがあり、それぞれの一番に安いグレードは法人向けがメインとなっています。

「アクア」は先代にビジネスパッケージを用意していましたし、「プリウス」も先代モデルでは、旧型を法人向けに併売した歴史があります。

しかし、現在の「プリウス」のエントリーの価格は約260万円~ですし、「アクア」でも約200万円です。

燃費の良いハイブリッドを「プロボックス」ならば約180万円から買えるのは、まさに破格。「コスパ」は最高です。

そして、「信頼・耐久性」という点では、トヨタに不安は一切ありません。

「壊れない」ことにかけていえばトヨタは世界一と言っていいでしょう。

また、「プロボックス」はバンですから、荷室は当然のように広々としています。

運転席まわりの装備と収納は、非常に凝ったもので、利便性は抜群。

外身は変わらなくても中身は何度も改良が実施されていますから、今どきに必要な“自動ブレーキ”などの先進運転支援システムも完備。

「実用性」も文句はありません。このように商用車に求められるニーズをしっかりと満たしているのです。

ライバルがいない

次に、売れ続ける理由はライバルの不在でしょう。

商用バンは、社会の必需品として、トヨタや日産以外のメーカーも生産しましたが、ホンダ、三菱自動車、マツダは撤退。

なかでもマツダは、「プロボックス」をOEM供給してもらって、「ファミリアバン」として販売しています。

つまるところ、現状で「プロボックス」のライバルなのは、日産の「AD」しかありません。

また、日産「AD」もデビュー16年目ですから、フレッシュさという意味では「プロボックス」と変わりません。

「プロボックス」は、商用車に求められるニーズを満たすうえ、しかもライバルがほとんどなし。

だからこそ、売れ続けている。そして作り続けられているということでしょう。

ネットの声

「プロボックスとAD両方ありますが、基本設計が少しだけ新しいADの方が全体のバランスはいい気がします。無理やり質素にされてる感じで、デチューンされてるのがよくわかります。
全体の使い勝手や故障の少なさはやはりプロボックス。リセールは雲泥の差。ウチの使い方だと、燃費はADの方がいいですね。」

「うちの会社にプロボックスが数台ありますが、創業時からの平成5年式のカローラバンDXが一台だけ残ってます。唯一のディーゼルのマニュアル車で、社員の殆どがオートマ免許なので乗れませんが社長か自分がいつも乗ってます。この頃から使い勝手は良くディーラーのセールスからもそろそろ新しいのにと言われますが愛着もありますので…と断わります。」

「4ナンバーも5ナンバーも同一ボディーで売られていても気にしない世代だから、もし5ナンバーがあったら自家用として欲しい車。
四駆モデルの車高をちょっと上げれば、信頼性と耐久性を備えた無敵のショートワゴンになる。」



おすすめの記事