ついつい飲み過ぎてしまう缶酎ハイは飲めば飲むほどヤバい…その恐ろしい理由とは?
缶チューハイは「スピリッツ」、「リキュール」、「焼酎(甲類)」をベースにしたお酒です。
いずれも蒸留酒なので糖質は少ないものの細かな原材料が不明の雑穀を使用しているため、決して体に良いとは言えません。
目次
低糖質に惑わされてはいけない!
これらの蒸留酒は、薬品アルコールと同じ製法である、連続式蒸留法という方法で作られています。
焼酎(乙類)の繊細な単式蒸留法と比べて、安価かつ大量に生産できる製法です。
アルコールの純度が高く無味無臭になるという特徴があり、そのクセの少なさからついつい飲み過ぎてしまうことあります。
また、缶チューハイには保存料、着色料、防腐剤、香料、人工甘味料など食品添加物が多く含まれており、様々な器官にダメージを与えることもありえます。
このように実は缶チューハイはかなりヤバい存在なのです。
帰ってきました。
肉野菜炒めと缶チューハイで、ひとり家飲みの晩酌です。
新発売の缶チューハイ、美味しいけど甘かった。今日もお疲れさまでした。#ひとり家飲み #ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/HCMVoIhE8T— 一燈照隅 (@kankan_hobbies) March 28, 2022
添加物が少ないものを
缶チューハイを購入する際は、ウイスキーなど原材料がハッキリしているものや、果汁がなく、糖質が少ないもの、成分表示がシンプルで、添加物が少ないものを選びましょう。
食品添加物などが気になる人は、糖質ゼロで添加物を抑えたハイボール(ウイスキー+炭酸水)を自分で作るのがベストです。
また焼酎の中でも乙類には血液をサラサラにする効果や血管に付着した脂を取り除く働きを高める効果があるので、飲むならこちらのほうを選ぶようにしましょう。
昨日もスタンドで缶チューハイ飲んでる人がいて警備員に見つかり没収されてて、出るは出るは、缶チューハイ5?6本??
ハマスタ、ビールもサワーも確かに高い??でもルールだし、自分はベイスターズに貢献と思って売り子さんからビール買ってます。
ルール守って楽しく観戦しましょ?? pic.twitter.com/bZYi1hajJN— yoko (@yoko86228062) March 28, 2022
『肝臓の話』はこんな人におすすめ!
・健康的なお酒の飲み方を知りたい!
・アルコールの正しい知識を知りたい!
・家族のお酒の飲み方が問題ないか気になる!
・お酒を飲みながらダイエットしたい!
以上の方には「図解 肝臓の話」は大変おすすめな本です。
みんな大好きなお酒。
しかし、あなたはお酒の『正しい飲み方』をしっかりとわかっていますか?
本書では、そんなお酒を考える上でも最も大切な臓器である『肝臓』の働きから、必ず役立つ『最強の飲み方』まで、すぐに使える実用的な情報を「お酒好き肝臓専門医」としてお酒の著書多数の栗原毅先生が幅広く紹介します。
こんばんは♪(≧∀≦*)いつもありがとうです_(..)_?????????今日はお夕食に焼きそばなどを食べて????缶チューハイ??(アルコール度数9%350ml)を1缶で終了します??????素敵な今夜をお過ごし下さい?????????????♂????? pic.twitter.com/3pqHBaphDf
— たにぐ188㎝レペゼン京都@少年A (@xgHtOOMekhf9jmV) March 23, 2022
『休肝日は不要!』
お酒にまつわる10個の新常識!
最新の研究で判明してきた〝目から鱗〟のお酒の新事実がたくさんあります。
例えば、驚きなのが、
「休肝日は不要!」というもの。
先生によれば、「1日単位でアルコール量を決めるのではなく、1週間単位でアルコールの摂取量を管理するのが理想」だといいます。
確かに休肝日の翌日に我慢した反動でたくさん飲んでしまったらまったく意味がありません。そのため、1週間単位でアルコールの摂取量を管理するのが合理的だということです。
おはようございまスィート????
昨日缶チューハイ飲んで酔って早くに寝てしまったので、早起きです??
日曜日。一週間の疲れを癒します。
また、仕事の人、療養中の人はファイト♪ pic.twitter.com/oH5yYy6geG
— がんばろう@神戸(winter again) (@shirachan07) March 26, 2022
その他にも、
「お酒を飲む人のほうが長生き!?」
「『お酒は太る』はウソ?」など、
気になる内容がもりだくさん!
全く知らなかった10個のお酒新常識で、あなたのお酒ライフが健康的なものになること間違いなしです。
お酒好きが絶対知っておくべき知識を完全網羅
「健康と肝臓にいいお酒ってどう選ぶの?」
「効果的なお酒の飲み方ってあるの?」
「太らないおつまみでオススメは?」・・・・。
お酒好きの知りたいことは尽きません。
本書は自身もお酒大好きの栗原医師がお酒好きの必須知識を伝授します。
「ヤバい缶チューハイの見分け方」
「飲み始めるのにベストな時間は〇時!」
「お酒とダイエットを両立させる最強ワザ」
などなど、今すぐにでも読みたくなる内容満載です。
|