三菱コルト800の発表は1965年…国産初のファストバック採用

三菱「コルト800」発表。国産初のファストバックを採用した小型車【今日は何の日?10月18日】

1965(昭和40)年10月18日、三菱自動車の前身である三菱重工から小型車「コルト800」が発表されました。

三菱重工が、本格的に独自開発した初の乗用車は、1960年にデビューした「三菱500」です。

その後、1962年の「コルト600」と「コルト1000」を経て登場したのが「コルト800」です。

国民車構想に応えて三菱初の小型乗用車登場

三菱初の独自開発による小型乗用車・三菱500は、1955年に通産省が国産乗用車の開発を促進するために提唱した、“国民車構想”に基づいて開発されたモデルです。

三菱500の後継が、1962年にデビューした、初めてコルトの名を冠した4人乗り2ドアセダンのコルト600。

パワートレインは、594cc空冷2気筒OHVエンジンと3速MTの組み合わせで、RR(リアエンジン・リアドライブ)レイアウトでした。

翌年1963年には、三菱としては初の量産4ドアセダンのコルト1000が登場。

その後も、コルトシリーズの展開は続き、コルトが三菱の基幹モデルとなりました。

ファストバックスタイルが注目されるも短命で終わったコルト800

コルト800は、コルト600とコルト1000の間を埋めるモデルとして誕生しました。

注目されたのは、当時欧州で流行っていた2ドアファストバックを採用したスタイリングでした。

室内は、後部座席のサイドウインドウに曲面ガラスを採用して、大人5人でも十分なスペースを確保。

パワートレインは、フロント縦置きの843cc 直3の2ストロークエンジンと4MTの組み合わせ、駆動方式はFRレイアウトでした。

当時は、まだ排ガスや燃費が重視されない時代だったので、軽量コンパクトで高トルクを発揮する2ストロークエンジンは、軽や小型自動車では一般的に使われていました。

コルト800は、スタイリングや技術面で注目されるところもありましたが、排気量843ccが中途半端で、軽自動車で一般的な2ストロークエンジンも、やや時代遅れな印象は否めませんでした。

そのため、コルト800はわずか10ヶ月の短命に終わり、代わって1966年9月からは4ストロークエンジンに換装したコルト1000Fが登場しました。

新型コルトが復活もその役目は新型ミラージュに

コルトシリーズは、「コルトギャラン」へ引き継がれ、1970年には名車「コルトギャランGTO」が生まれましたが、その後はコルトの名前は三菱のラインナップから消えました。

GTOの販売終了から24年後の2002年、コンパクトカーとして新型コルトが復活。

三菱は、2000年にダイムラー・クライスラーと資本提携を締結し、新型コルトがアライアンスの第1弾として登場したのです。

積極的な販売活動の効果もあり、発売1ヶ月の販売台数は15,000台を超える好調なスタートを切りました。

その後、徐々に販売は落ちるものの、三菱を代表するコンパクトカーとして、新型ミラージュが登場した2013年まで販売が続けられました。

今年4月、コルトを2023年秋に欧州市場で復活させるという発表がありました。

日本での販売を期待したいところですが、日本市場にはミラージュがあるので日本導入は難しいでしょうね。

おすすめの記事