DAZNの1000円超の値上げは“殿様商売”なの?

伊集院光も「えげつない」 月額1925円→3000円『DAZN』の大幅値上げは“殿様商売”なのか

《DAZNすげえな、えげつないや》

1月21日、Twitterでつぶやいた伊集院光。

5年間の投資期間を経て

『DAZN(ダゾーン)』とは、スポーツ専門の定額制動画配信サービス。

サッカー日本代表戦の全試合が観られるのはDAZNだけで、アウェー戦すべての独占ライブ配信を行なっています。

そのDAZNについて、どうやら値上げするらしい、という情報が漏れたのが1月21日のこと。

スポーツ観戦全般が好きと公言する伊集院は続けて、

《他社をやっつけて、独占状態に近くなったら値上げは、もう王道のやり方なのだろう。これがうまくいかなくて、撤退なんてことになったら、焼け野原だ》

とも、つぶやいたのです。

1月25日には、DAZNから値上げについての正式発表がありました。

月額料金が現行の1925円から3000円へと約55%のアップ。

「今までの5年間は投資期間だった」と同社の日本法人である山田学副社長はコメントしたのです。

ネット上では「サッカーしか見ないのに3000円は高すぎる」「殿様商売だ」などの悲鳴の声が上がりました。

値上げはITサービスの常套手段

「赤字覚悟でユーザーを増やす施策を行ってきて、ある程度のユーザー数を確保できたので、値上げに踏み切ったと思われます」

と、ITジャーナリストの三上洋さんは見解を示します。

「安い価格、もしくは無料でユーザーを集めておいて、集まってから値上げや有料化するのはITサービスの常套手段です。Amazonプライムの会員費用も、シェアが小さい国では安く、シェアが大きい国では高くなっています」(三上さん)

『Amazonプライム』は、2019年に年会費を3900円から4900円に値上げしました。

この際に会員数などに影響がなかったか、アマゾンジャパンに聞いたところ、

「具体的な数字については公表しておりません。ただ、2007年のプログラム開始時は配送特典のみでしたが、以降、より多くのサービスと特典を追加してまいりました。会費改定後もお客様の日々の生活をより便利で豊かにするために、お買い物やエンターテイメントなどの多様な特典を提供しております」

と、胸を張ります。

たしかに、Prime Videoの会員特典対象コンテンツの視聴、広告なしで200万曲が聴き放題のAmazon Musicなど、利用特典は増えているのです。

ドコモは“今は”据え置きだが

一方で、DAZNについて三上さんはこうも指摘します。

「DAZNの日本の価格は、アメリカより高い。日本の物価を考えると、アメリカより高いのは納得しにくい部分はあリます。経営体制が代わって、日本での黒字化を急ぎたいという事情の可能性があるかもしれません」

また、ドコモユーザーの場合は価格が据え置きなど、キャリアによって価格差があることも三上さんは指摘。

というのも、2020年9月30日までに『DAZN for docomo』を契約した人は、引き続き月額980円で利用できるようで、現地点でこの変更は発表されていません。

「ドコモとDAZNの契約が、一定期間で契約が縛られているため、値上げできないのではないでしょうか。これだけ価格差があるとドコモのユーザーが増えるので、ドコモにとっては悪い話ではないでしょうが、将来的にどうなるのかは不透明ですね」(三上さん)

『au』もDAZNをセットにしたパックを発表するなど、どこと契約するかという点も焦点に。

「好きなチームからDAZNに入会すれば、応援しているチームに配当があるので、チームのためなら納得できる」(サッカーファンのDAZNユーザー)

今回の値上げは適正価格とみるか“えげつない”とみるか、納得できるプランを見極める必要もありそうです。

ネットの声

「1925円でも大してサッカーを見ない人にはあまり得には感じないし、3000円に値上げされてもサッカーが見たい!という人も一定数いる。でも急に月1000円以上も上げられたら困惑するでしょ。」

「欧州サッカーの放映料が高く、この値段では維持出来ずに、、、っていうきちんとした声明があるなら理解は出来るんだけど、突然の値上げ。しかも来期のプレミアリーグ放映が未定っていう。」

「資本原理なので仕方が無いが、やはり一強って良くないよね。ライバル企業がいるってのは素晴らしい事だ。
ほっともっと、ホッカホッカ亭戦争も、ほっともっとが勝利してからクオリティー劇下がりした。トヨタもダイハツを子会社にしたが、強くなりすぎると良くない。」

おすすめの記事