
”世界でもっとも隔離された小屋”に海外YouTuberが宿泊 命にも危険があるその小屋の正体は?
海外の人気旅行系YouTuber「Yes Theory」(チャンネル登録者数789万人)が、”世界でもっとも人里離れた小屋”に50時間滞在する動画を投稿しました。
該当の動画は、2022年10月3日公開の「50 Hours in the Most Isolated House on Earth」です。
カースケード山脈の頂の上にぽつんと一軒家
”世界でもっとも人里離れた小屋”とは、アメリカのワシントンにあるノースカスケード国立公園にあるカースケード山脈の頂の上にぽつんと建設されています。
断崖絶壁の上に建てられており、足下の崖が崩れれば小屋ごと倒壊するので、どう見ても非常に危険です。
動画によると、1930年代に森林火災を警告するために建設されたものの、理由は不明だが4年間しか使用されませんでした。
その後、ボランティアによってこの小屋は保全されており、現在に至るそうです。
命を失いかねない登山
この断崖絶壁の小屋に行くためには、山を登らなければいけません。
まず、自転車を1時間ほど漕ぎ、道の途中にある山道まで進みます。
そこからは山登りになるのですが、一般登山客用に舗装された道には見えず、一歩足を踏み外せば命を失いかねません。
山登りの末、ほぼ垂直の崖を備え付けられたハシゴで登ると、ようやく小屋にたどり着いた。彼らはこの小屋にたどり着くために、早朝から夕方頃まで移動に費やしており、ようやく到着したことに大きな喜びを見せていた。
どうやって建てた?
小屋はというと、形はほぼ正方形で、1部屋のみとなっており簡素。
中にはベッドやソファなどいくつかの家具が置かれています。
驚くことに、本当に崖ギリギリの場所に建っており、何かの拍子に足元の崖が崩れてしまえば、小屋の中にいる人の命はないでしょう。
ただ、苦労の末にたどり着いた小屋の中には特にレジャーを楽しめるようなものはなく、特に何もすることがなかったのが、少し悲しいところです。
ちなみに過去、別の海外のYouTuber(Drew Simms)がこの最も隔離された小屋まで山登りし、宿泊する様子を動画で公開しています。
冒頭の動画とは異なり、ほとんど人の声は入らず、非常にクリアな映像で楽しめます。
冒頭の動画もおすすめですが、別の視点から動画を楽しみたい人は、あわせて視聴してみてください。
ネットの声
「90年近く保全されているってのが凄いな。日本の家は30年程でスクラップになるのが沢山有るけどキチンとメンテナンスすればこれ位は普通に持つのだろうね。」
「かなり険しい山の頂にあるのに風がほとんどないのが不思議。
穏やかな気候でなければ小屋が90年も存続できなかったのだろうけど。」「見つけた。
Googleマップで48.7718174,-121.2984648にあるパノラマビューに小屋が写ってる。」