車を持つ持たないで20年で1,000万円も違う!?

「若者の車離れ」30代ママが車を持たない現実的な理由…「20年間持たなければ1000万円が浮く」

「若者の車離れ」という言葉を最近よく耳にします。

ネット上では物流の担い手不足も叫ばれています。

一体なぜなのか、本当に若者は車離れしているのか。

車を持つ気がないという若者に話を聞きました。

20年間持たなければ1000万円が浮く

兵庫県に住む会社員の30代女性は、2歳の子供と夫との3人暮らし。

夫婦ともに運転免許は保有していますが、車は所有していません。

一度、義理の両親から「車を譲るから乗らないか?」という誘いを受けたそうですが、「ほとんど使わないし、駐車場代や維持費がもったいない」という理由で断ったそうです。

家のすぐ近くにバス停があり、徒歩5分圏内にスーパー、保育園、クリニックなどがあるという便利な環境。

さらに、普段の買い物はほとんどネットスーパーやネットショッピングを使用することから、重い物を持ち運ぶこともありません。

休みの日には歩いて散歩に出かけたり、バスや電車を使って遊びに行くことや、家でYouTubeなど見ることに満足しています。

子供の急病などの場合はタクシーを使用するか、使ったことはないがレンタカー、シェアカーなども近くにあるといい、いざという時には運転するつもりだったというのです。

「一番の理由は節約です。急激に円安・物価高が進んでいて、子供の教育費などが不安。車を持てば年に50万円ほどかかるけど、20年間持たなければ1000万円が浮く」

車があれば…と思った場面も

それでも、車を持っていないことで困った事態が発生したそうです。

女性が深夜に体調が急変、呼吸困難を起こし救急車で搬送され、新型コロナウイルス陽性であることが判明したのです。

帰る際には陽性が判明していたことからタクシーなどの公共交通機関は使用できず、呼吸が苦しいなか自宅まで2キロほどを歩いて帰らざるをえませんでした。

家族にレンタカーなどを使って迎えにきてもらうことも、レンタカー店側に迷惑になると思うとできませんでした。

「初めて、車を持っていればと思った出来事でした。家族が同じ目にあった時、どうしたらいいのか。ちょっと購入を検討しようかなと思いましたけど、頻繁にあることではないのでどうですかね…」と話しています。

経済的な不安から車を持たない人が増加

日本トレンドリサーチが21年に行ったアンケートによると、免許を取得しない理由として

「必要性を感じないから」が最も多く44・4%。

「車に興味がないから」が29・9%。

「お金がかかるから」が27・5%。

一方、免許を取得した人のなかで、車を持っている人は77・4%。

年代別に見ると、30代(73・0%)以降は70代以上(88・1%)まで70%以上の数字が出ているのですが、20代だけは55・2%にとどまっています。

また、車を購入した人のなかで「良かった」と思う人は98・6%と大多数である一方、車を持たない人では「持ちたいと思わない」人が59・9%と約6割を占めました。

経済的に不安を覚える若者が増えるにつれて、マイカー離れは自然な現象なのかもしれません。

ネットの声

「ほんと車は購入費用も維持費も高い。ガソリンも高くなっているし、家計に重くのしかかる。ウチは地方なので1人1台の車が必要。我が家にも2台の車があるけれど、年間80万以上は車にかかっている。1台は軽自動車なので、税金や車検代など抑えられているけれど、かなりの負担。田舎じゃなければ、車なしで生活すると思う。」

「地域柄、大人は一人1台の地方に住んでいます。 駐車場も家賃もそこまで高くないし、保育園の送迎や通勤に必要です。(仕事でも社用車を運転します)
最近思うのが、災害時の避難場所。住んでいる地域は学校の体育館などが避難所になりますが、コロナ禍になりグランドを車で避難する避難所になるようになりました。子どもが小さいし、プライベート空間を確保したり、ナビで情報を得ることも出来るので安心感があります。発熱時の受診にも、車中診察もあり助かっています。保険料やガソリン代などもありますが、都会の家賃を考えれば安いと感じています。」

「持たないで生活が成り立つなら良いのでは?場所的に駐車場を借りる必要があるみたいだし、カーシェアがあるなら必要な時だけ借りればよいというのは合理的。
そういう場所に住んでいれば車を持つのは贅沢なんでしょうけど、公共交通機関が整備されている都市部以外は事実上持たないという選択肢は無いんですよ。かたや贅沢品、かたや必需品といった事情を考慮せず全国一律の課税というのは何とかならないもんですかね。この辺に手を付けずに地方創生といったって画餅ですよ。」



おすすめの記事