
米ディズニーは、米国にて動画配信サービス「Disney+」の広告ありプランを12月8日から導入すると発表しました。
価格は7.99ドルで、現在の広告なしプランと同じ。
その同日に広告なしプランを月額10.99ドルとして、3ドル値上げする予定です。
目次
Netflixも広告付き低価格プランをスタート予定
この広告付きプランは3月に発表したもので、いきなりではありません。
ようやくどの程度の価格になるか、いつ始まるかが明かされた格好です。
ライバルとなるNetflixも広告付き低価格プランを、2023年初め頃にスタートする予定です。
しかし、自社製作ではないライセンスド・コンテンツ(ほかのパブリッシャーから合法的に配給してもらうコンテンツ)が全て観られるわけではないと認めており、Disney+の広告付きプランも同じような制約が課される可能性もあります。
ロサンゼルス市街を車で走ってたら
なんか見覚えのある広告が。どこの法律事務所だ??と思ってよく見たら
Disney+でまもなく配信開始の
MCU ドラマ #SHEHULK #シーハルク
だったという笑笑こういう広告の出し方の芸が細かくて素敵?? pic.twitter.com/zPazfI3vJo
— westergaard????????????Princess/Pixarの人 (@westergaard2319) August 14, 2022
広告の頻度は低く
ディズニーのボブ・チャペックCEOは第3四半期決算報告の場で、広告付きプランにつき「視聴者に素晴らしい体験を保証するために、広告の負荷と頻度は低くする」と述べていました。
つまり広告が長すぎたり、たびたび挟まれたりすることはないというわけです。
これに先立つ5月には、ディズニーは広告付きプランでも1時間に4分以下しかCMを流さないと噂されていました。
また、同社のクリスティン・マッカーシーCFO(最高財務責任者)は、小さな子供のプロファイルには広告を出さないと述べたそうです。
ゆりかもめがDisney+の広告だらけだ
— Showk (@jj5fxl_showk) August 13, 2022
日本も値段の改訂が
Disney+広告付きプランに年間契約はなく、そちらは広告なしプランのみとされています。
その年会費も79.99ドルから109.99ドルに、30ドル跳ね上がることになります。
このプランは、2023年には他の諸国にも展開される予定です。
今のところ日本では月額990円(税込)、年額9000円(税込)ですが、広告付きプランが追加されたタイミングで、値段も改訂されるのかもしれません。
少し前になりますが、Disney+、Hulu、ESPN+のバンドルのCMがこちら。今後も12.99ドルのバンドルプランを訴求していくと推測しています。これからは広告がつきますが。 pic.twitter.com/uWyKZW8D7h
— アメリカメディア ウォッチ | US Media Watch (@NaokiMedia) August 12, 2022