京都二条城と寛永文化 Living History in 京都・二条城 協議会 (編集) 青幻舎 (2022/9/24) 2,200円

二条城へと向かった空前絶後のパレード「寛永行幸」から四百年。

いま、日本の美意識のルーツをクリエイティブな画期「寛永」に探る。

千年の都・京都。江戸時代の京都は出版文化の発祥の地であり、陶磁器や染織などの技術、産業の振興はめざましく、日本人の教養を高めた新しい文化芸術の展開も数多くみられました。

なかでも寛永の時代は、「日本の文化の故郷」とも呼ばれるほど、多くの文化人が活躍した時代です。

後水尾天皇、徳川秀忠・家光、東福門院和子(まさこ)、小堀遠州、狩野探幽、野々村仁清、松花堂昭乗、俵屋宗達、本阿弥光悦、池坊専好…。茶の湯、書画、いけばな、数寄屋建築、やきもの、小袖、出版など、多様な分野に綺羅星のごとく現れた、才気あふれるスター&百花繚乱のアートを一挙紹介します。

国宝を含む貴重な史料 約80点を収録

[目次]
プロローグ 寛永は日本文化の故郷??京都・二条城に生まれた物語を知る
第一章 寛永行幸への日々??進められた綿密な計画
第二章 寛永行幸??二条城が煌めく五日間
第三章 寛永文化とその継承??広がり・交わり・リバイバル
エピローグ 寛永の香り漂う二条城と京都めぐり(寛永をめぐる京都MAP付)

[監修]
濱崎加奈子(Living History in 京都・二条城 協議会 会長)

[筆者・寄稿者](五十音順)
家塚智子、井上治、岡佳子、門脇むつみ、熊倉功夫、神津朝夫、実方葉子、鈴木健一、千田嘉博、田島達也、仲隆裕、長崎巌、名児耶明、原田信男、日向進、廣瀬千紗子、深谷信子、二木謙一、宮本圭造

著者について
Living History in 京都・二条城:
二条城のもつ文化・歴史的価値を現代に伝えるため、令和元年度(2019)から始まった取り組み。文化庁の「Living History(生きた歴史体感プログラム)促進事業」に採択され、寛永茶会、大政奉還、大正大饗など、歴史的場面を体験するプログラムの開発・実施を行っている。

「分かりやすいです。読みやすいです。見やすいです。ただ内容としては少々浅いといいますか、もう少し掘り下げられなかったのかなという残念さがありました。最初のレビューで低い評価をするのはためらわれたのですが、期待が大きかった分の反動でごめんなさい。☆2.4くらいのイメージでつけました。」


(↑クリックするとAmazonのサイトへジャンプします)

 

おすすめの記事