[例解]現代レトリック事典 瀬戸賢一 (編集), 宮畑一範 (編集), 小倉雅明 (編集) 大修館書店 (2022/11/28) 8,800円

人にアピールし、説得する時に働くレトリックのメカニズムとは?

実例を挙げ、多彩な言語表現の有り様を72の技法を手がかりに解明。

レトリック研究の成果を集大成し、日本語の可能性を広げる事典。

本事典の特色

◆「意味の《あや》」「形式の《あや》」「思考の《あや》」の3部構成

◆古典や現代文学、ノンフィクション、漫画などバラエティに富んだ実例

◆図解約90点、イラスト・写真など約90点を収録

<目次>

はじめに

凡例

◆ギリシア以来の歴史と対話のレトリック

大河の流れ、レトリック2500年

対話のレトリック

◆レトリック技法解説  レトリックがいっぱい  レトリック五部門/ことばのあや分布図

●意味のあや

シミリー     シミリーとメタファーを比較する

メタファー    時間のメタファー

メトニミー    メトニミーの生活と意見

シネクドキ    カテゴリーはどうして必要なの?

擬人法      無生物主語構文

擬物法      「物」に見たててほめる

婉曲法      日本語のトイレ事情

くびき法     ひとひねりしたくびき

共感覚法     共感覚表現のすべて

撞着法      日常のなかの撞着効果

トートロジー   準トートロジー

誇張法      おもしろく、わかりやすく

緩叙法      ミニチュアの世界

曲言法      「ない」の力

類語法      身のまわりの類語法

掛詞       落語の地口オチ

造語法      造語といえば新語・流行語大賞

ルビ法      大活躍するルビ

二詞一意

読み物 村上春樹の比喩の秘密

読み物 擬態とメタファー

読み物 調理とことば

読み物 落語のレトリック――上方落語篇

●形式のあや

押韻法      いろんなところにマザーグース

類音法      キャッチコピーの音のくふう

音象徴      音象徴あれこれ

オノマトペ    オノマトペの真価

強意法      漫画の強意法

反復法      三の魔力①──同じ表現を三回繰りかえす

列挙法      個物とカテゴリーのあいだをさまよう

追加法      その一言はいらない

省略法      語句レベルの省略

文末省略法    文末バリエーションの作り方

黙説法      沈黙と音のはざま

接続語法     接続語を操る

倒置法      倒置法のナイス連携

置換法      置換な言い間違い

形容転置法    「感情表現+の」の魅力

並行法      絵画のパラレリズム

対比法      絵画にみる光と闇

対句法      対句からみた漱石の漢詩

焦点化法     サスペンスと焦点化法

連鎖法      名前のバトンリレー

集約法      ひとくくりにしてつぎへ

句読法      言文一致の瞬間を見る

読み物 絵画に見るレトリックの姿

読み物 童謡・唱歌のレトリック

読み物 アメリカ大統領のレトリック

読み物 落語のレトリック――江戸落語篇

●思考のあや

三例法      三の魔力②──三つで仕上げる

挿入法      日常のなかの「挿入」いろいろ

クライマックス  二種のクライマックスを組みあわせる

急転法      急転法をコミュニケーションに活かす

引用法      語り手と人称

引喩       本歌取りのレトリック

ためらい法    会話のなかのためらい百態

迂言法      迂言を効果的に使う!

冗語法

含意法      「言外の意味」アラカルト

否定表現法    ソシュールと否定の夢

逆言法      「ない」は「ある」?

逆説法      おもしろパラドックス

感嘆法      対話のなかの感嘆

頓呼法      呼びかけ語の使い分け

修辞疑問法    修辞疑問法から詰問法へ

対話法      対話的思考へ

活写法      活写法と視点

縁語法      テクストの結束性を高める

諷喩       諷喩のもと

寓喩       寓話としての『動物農場』

アイロニー    人を動かすアイロニー

ジョーク     ジョークをユーモア仕立てで

ユーモア     ユーモアと擬人法

パロディー    『伊勢物語』のパロディー

パスティーシュ  パスティーシュの練習

破調法      破調の美

破格法      破格法の自由と規律

奇先法      奇先法と文章展開のコツ

自虐法      謙譲表現のレトリック

毒舌法      毒舌家にならう毒舌ノウハウ

読み物 議論法のレトリック

読み物 サミュエル・ジョンソンとレトリック

読み物 落語のレトリック――笑いの東西比較

参考文献

引用文献

あとがき

日英用語対照表

英日用語対照表

索引

図版・歌詞引用等出典 編著者紹介

●カラー口絵

絵画のなかのレトリック/身近に広がるレトリック

「様々なレトリックが一覧となって掲載されています。各用法についてのコラムも併載。

参考書というよりも読み物として、項目を追ってみると面白いのではないかと思います。普段何気なく使っている・目にしている表現、その意図、その関連性、その出自、その起源……。

表現の原理を知ることは表現の幅を広げることだと考えます。」


(↑クリックするとAmazonのサイトへジャンプします)

 

おすすめの記事