生活習慣病の一つ…糖尿病はどのように診断するのでしょうか

糖尿病という病気は、尿から「糖」が出ることに由来します。

健康な人の尿から糖がでることはありません。

しかし糖尿病の人は糖の代謝が悪くなっているので、尿から糖が出てしまうのです。

以下に糖尿病という病気の特徴についてまとめてみました。

  • インスリンの分泌量が減少する。
  • インスリンの働きが悪くなる
  • 血液中の血糖(ブドウ糖)が増え、血糖値が高くなる
  • 血糖値が高くなることで、さまざまな合併症を引き起こす

簡単ですが、大ざっぱに書いてみると、以上が糖尿病のしくみとその特徴です。

健康な人はインスリンの働きで、血糖値がほぼ一定の範囲で保たれています。

しかし、糖尿病の人はインスリンの働きが悪くなってます。

アラプラス 糖ダウン

血糖値が高くてもうまくエネルギーとして使われないのです。

糖尿・高血圧など生活習慣病対策に治験モニタ

その結果、体が衰弱していき、血液中に溢れたブドウ糖が、全身の血管や細胞を傷つけます。

そのことで、さまざまな合併症を引き起こすのです。

これが糖尿病の一番怖いところです。

糖尿病は生活習慣病の一つとされています。

つまり、生活習慣を見直すことで予防できる病気なのです。

また、糖尿病になってしまったとしても、正しい生活習慣に戻すことで、

それ以上悪化することを防ぐことが可能な病気なのです。

そのため「自分で病気をコントロールする」という気構えが大切なのです。




おすすめの記事