
人は顔で人生がわかるって言うけどホントあかん顔だ
高橋祐也容疑者は薬物使用で4年ぶり5回目…芸能界・有名人では14回も逮捕された人物が
《レジェンド清水健太郎の逮捕歴を越える日がくるかも知れないね。》
《清水健太郎、岡崎聡子、田代まさしに続く レジェンド入り》
覚醒剤での逮捕は5回目
ネット上でこう”揶揄”されてしまったのは、女優の三田佳子(81)の次男で元俳優の高橋祐也容疑者(42)。
9月に東京・港区の自宅で覚醒剤およそ0.01グラムを所持していたとして、覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕されたのです。
覚醒剤で逮捕されるのは、4年ぶりで5回目となる。
厚労省の薬物事犯検挙状況によると、検挙者数(最新データ2017年)で1万4019人。
最多の覚醒剤取締法が1万284人、大麻取締法が3218人、麻薬及び向精神薬取締法が505人と続いています。
また、薬物使用の生涯経験率は大麻1.4%、覚醒剤0.5%、コカイン0.3%、MDMA0.2%、危険ドラッグ0.2%などとなっています。
一生涯で1度でも手を出してしまう人は極々わずかですが、高橋容疑者のように何度も手を出してしまうケースもあります。
今日投函されてた日曜版がタイミング良すぎて草
#高橋祐也 pic.twitter.com/H9L9QMM1zA
— かるちぇ (@nya_nya_nya31) October 21, 2022
体操の岡崎聡子は14回逮捕…
芸能界で振り返ると、先のツイートにあるように断トツで最多は体操の元五輪代表で「和製コマネチ」と称された岡崎聡子(61)。
1995年以降、2019年までに覚醒剤の使用や所持などで通算14回逮捕されています。
次に1983年以降、2013年までに覚醒剤や大麻の所持や使用で6回逮捕された俳優の清水健太郎(70)。
2001年から19年までに覚醒剤など薬物で5度逮捕されているのが元タレントの田代まさし(66)で、現在も服役中です。
高橋祐也、田代まさし、清水健太郎、岡崎聡子あたりは格子園の強豪校になりますね??
— 山田秀晴(兵庫のあたおか) (@hideharu_yamada) October 21, 2022
マッキーも
そして、執行猶予中に3回目の再逮捕となった元KAT-TUNのメンバー・田中聖(36)。
2017年から22年までの短期間で、大麻や覚醒剤の使用・所持などで逮捕されています。
シンガーソングライター槇原敬之(53)は、1999年と2020年に覚醒剤所持などで逮捕されています。
これらはあくまで、逮捕されて表に出た回数。
芸能界を棒に振ってもやめられないのも薬物の怖さでもあります。
良いことをするにも
悪いことをするにも同じものが
使われるんだ
それを決めるのは
ほとんどは僕らの心次第槇原敬之『ゥンチャカ』より抜粋
人を癒すか傷付けるかは、本当に私達の「心」次第です。
自分がされて嬉しいか嫌かが分かれ目かな。独善には要注意だけれど。#蛍のつぶやき pic.twitter.com/7Cam4syuBo
— 流浪の蛍 (@samayouhotaru) October 24, 2022
ネットの声
「甲子園出場じゃあるまいし。
社会への悪影響と巻き込まれる警察関係・刑務所関係・医療関係者のコストを考えると、薬物は売り買いの取り締まりだけでなくその背後までしっかりメスを入れないと駄目でしょう。
安倍さんの件である意味露呈したのは、日本は「銃」のコントロールに関しては世界トップクラスに成功しているということ。
とにかく厳しい。おかげで銃犯罪が少ない。
薬だってできるはず。一度薬で国が滅びかけたこともある中国くらい毅然とした対応を求めます。」「有名人とか関係なく再犯は刑期を2倍、再々犯は3倍と重加算したほうがいいよ。罪を償い更生させるために刑務所に入ったのに繰り返す人は刑期が足りないんだよ。それにそんな人が社会にいては被害者が増えるだけ。それと無期懲役は仮釈放が認められない終身刑にしたほうがいい。」
「○年ぶり○回目と言う見出し、甲子園や紅白出場じゃないんだから、こういう表現は不適切だと思います。むしろ、記録更新を煽ってるようなので。
もう彼は完全に薬物依存なのは確かです。それくらい使用したら恐ろしい薬なのですね。更生は難しい。薬の魅力を知ってしまったら逃れられないのか?お金がある家庭だから、余計そうなるのか?わたしには、よくわかりません。」