鳥のひざが人間とは逆に曲がってるのはどうして?

何のため?

鳥のひざが人間とは逆に曲がっている理由

鳥のひざが逆に曲がっている理由

鳥が立っているところを見ると、ひざの関節が人間とは逆の方向に曲がっているように思えます。

ツルやフラミンゴなど足の長い鳥は、”カクン”とバランスを崩したりはしないのでしょうか。

それとも、人間とは関節の数や構造が違うのでしょうか。

意外かもしれませんが、鳥も人間も4本足の動物も、関節の数や曲がり方はみな同じで、鳥のひざのように見える部分はじつはかかと。

人間のひざと逆の方向に曲がって見えてしまうのは当たり前なのです。

それではひざはどこにある?

鳥のひざは、胴体に近い足の付け根にあって、外からは羽に隠れて見えない。そして人間の太もものように見える部分がすね、ふくらはぎに見える部分が土ふまずです。

つまり、鳥が立ったり歩いたりしているときは、常につま先立ちをしていることになります。

つま先立ちでは疲れるのではないかと思いますが、その心配は無用。

そもそも、ほとんどの脊椎動物はつま先立ちで歩いており、かかとまで地面につけて立っているのは、人間を含むサルの仲間、クマの仲間、イタチの仲間くらいのもの。

身近にいるイヌやネコだって、つま先だけを地面につけて行動しています。

ひづめのあるウマやウシは、もっと伸び上がった、つま先のそのまた先端だけを地面につけた立ち方をしているのです。

鳥のひざだけが人間と逆の方向に曲がっているように見えるのは、2本足で立っている姿が、どこか人間を思わせるからなのでしょう。

人類なら知っておきたい 地球の雑学 雑学総研(著)

~これは、「理系テーマ」を超えた「地球テーマ」の雑学である!~

思わず誰かに話したくなる「理系のウンチク」が満載。

職場で家庭で、日々の「雑談」に役立つ、動植物・天体(太陽系)・人体・天気・元素・科学史など、「理系ジャンルネタ」が存分に楽しめる必読の一冊です。

ネットの声

「雑学の域を超越しています…丁寧に解説されており飽きずに読むことができま。小学校の図書室で40年以上前に読みました(類似の本)けど、それ以上に楽しく読むことができました。子供還りした様に『ワクワク』な気分になることが出来ましたよ(笑)孫が生まれたら読んであげようと思います。」

「されています。目から鱗の知識も 楽しく習得しています!」

「地球だけでなく、宇宙のこととか、理系に関する話の入門書にぴったり。ひとつの話題が短くまとめられているので、ちょい読みできるのもうれしい。子どもにも読ませてみたい。」

 

おすすめの記事