
「いずれ誰にも相手にされなくなるよ…」 そう感じる人の特徴
自己愛が強いと最終的にはボッチになるかも…。
人間関係が豊かになるか、それともどんどん希薄化して孤立をしていくか…それは自分の言動次第なところがあります。
歳をとった時ひとりぼっちでは寂しいですよね? ただ、ひとりぼっちを望んでいなくても孤立する人はいます。
目次
過干渉でおせっかい
「過干渉でおせっかいな人はシンプルにうざい。本人的には相手のためを思っての言動なんだろうけど、誰も頼んでいないし、こっちのためを思うのであれば放っておいてくれ。
過干渉でおせっかいな人は“優しい”とか“親切”なんじゃなく、自分のやり方、自分の価値観しか受け入れられないんだよ。
だから、相手にも強要して自分と同じようにしてほしいんだろうね。ただの自己中心的な言動ってことに気づいてほしい」(30代・女性)
自信に満ち溢れていて、本当に強い人は、どこにいても煽るような発言や自慢はしない。
黙々と夢に向かって努力して、常に謙虚。
だから私は、誰を相手にしても煽ったり自慢したりするようなことはしたくないし、そんな人にはなりたくない。— 綺華 (@__luvyou__) May 3, 2022
奉仕精神ゼロも、特別扱いを望む
「周りの人に対し、ちょとした親切行動すらしてあげられないのに、周りからは特別扱いや過剰なサービスを期待する図々しい人間は嫌い。
例えば、超ケチなのに人には奢ってもらおうとしたり、無料で有益な情報を引き出そうとしたり、何か手伝ってもらおうとした際、相手が渋ったらケチ! と罵ったり、忙しそうにしていたら急かして自分を最優先にするよう指摘したり…そういうのを普通にやってのける人、ホントにいるからね。うんざりするわ」(30代・女性)
さようならしてくれていいし、他人とあまり関わりたくないし相手にしたくないし、自分のことに集中したいな。
嫌ってくれてもいいわくらいなので相手にせずに自分のことに集中しよう。— さき 修行中?? (@CATSAKISUGANO) May 8, 2022
反省・謝罪ではなく、ごまかし
「何か倫理的、モラル的に良くないことをして、咎められた時にキレながら『やっていない! ふざけるな』云々、やったことを否定&こっちの人格をボロカスにいう。
証拠を提示され言い逃れができなくなったら、反省や謝罪ではなく、必死でごまかしたり、急に被害者ヅラになったり、うじうじと自分の哀れな話をして同情を乞い、許してもらおうとしたりする人は確実に孤立するよね。
だって、こういう人のそばに誰がいたいと思うの? 自己愛強すぎて呆れる」(20代・女性)
周りのことを考えず好き勝手に生きている人の中には、自己中という自覚がないどころか、私は周りのために尽くしていると勘違いをしている人もいます。
ご紹介したことに当てはまる、もしくは誰かに注意されたことがあるのなら、気をつけた方がいいかもしれません。