原付2種が熱いホンダとヤマハの対決が再燃か…ホンダは50ccは廃止へ

「ヤマハ製の原付」が復活へ、125cc新基準で ホンダ製50ccは廃止の方向

ヤマハ発動機の日高祥博社長(“高”ははしごだか)は12月22日、報道各社に向け本社でおこなった会見で、

現在ホンダによって委託生産されている50ccエンジンの原付を廃止し、

新基準に適応した125ccエンジンを搭載したヤマハ製の商品を日本に投入する予定だと語りました。

新基準原付の投入

2025年11月が適用期限となる排ガス規制に現在の50ccエンジンを搭載する原付が対応できないことから、

100~125ccを新たな原付の基準とすることを警察庁が検討してきましたが、12月21日、警察庁の検討会が結論を開示。

出力を4kW(5.4ps)以下に制御した100~125ccのモデルを「新基準原付」とすることが承認されたのです。

これを受け、日高社長は「ヤマハが開発した125ccのプラットフォームを利用した4kW以下の商品を日本に投入していく予定」としています。

4kW以下で排ガス規制をクリア

ヤマハは2016年、販売の低迷から50ccクラスの原付(原付一種)の開発・生産から撤退を発表しており、現

在販売している『ビーノ』や『ジョグ』についてはホンダのOEM生産によって販売を続けています。

新基準が承認されたことで、ホンダ生産による50ccは廃止し、

ヤマハ製による125ccを搭載した新基準の原付を日本市場に投入します。

グローバルではもともと、生活の足となるスクーターは125ccが主流となっており、

ヤマハとしても台湾、ベトナム、インドネシア、フィリピン、タイ、インドといったアジアを中心に、

数十機種以上の125ccラインアップを持っています。

「その中から日本人の体型にあったシャシーを選んで、4kW以下で排ガス規制をクリアできるエンジンに仕立てます。どの車体を選ぶかということなので、それほど開発期間がかからないと思う」

と日高社長は説明しています。

日本で生産はしない

車種数などについては「確定していない」というが、生産については「日本での生産は考えていない」としました。

「私みたいにユーザーサイドの気持ちが強い人は、ジョグとビーノを残せるのはどれなんだという視点も出てきていろいろな議論はあるが、いずれにしてもホンダさんも50ccはやめるという方向に当然なると思うので、自社で準備していくことにする」(日高社長)

ネットの声

「原付、自転車、キックボードに共通してるのは実技試験なしで乗れるのに同じ道路を走る車や歩行者との明らかな速度差がある異物である事。実技試験を省いて手軽に乗れるようにして販売台数を増やしたいメーカーへの忖度なんだろう。でも手軽=安全軽視に繋がるのは明らか。全てに実技試験と免許を必須にして欲しい。チャリやキックボードに反則金や免停があれば無謀運転は減るだろうし、原付の速度制限や2段階右折を無くせば、より安全でスムーズになると思うが。」

「車重99kgのグランドフィラーノをビーノの代替機として日本国内へ投入してほしい。
ヤマハは、東南アジア方面ではいろんな車種を売り出しているが、国内の正規販売で買える125スクーターは機種数が少ない。
そろそろ、日本市場へのバイク品揃えの塩対応は考え直してもいいのでは。」

「リッター10キロも走らない車の方がよっぽど環境に悪いような気がするのだけど。ホンダ製ジョグ、リッター70キロ走りました。もやもやが残る環境規制だと思います。」

おすすめの記事